重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後7ヶ月の子猫のフード選びで迷っています。
先月動物病院で健康診断した際にどんなものを食べさせたら良いか訪ねたところ、「本などには1歳までは子猫用を与えると書いてあるけどもう体つきもしっかりしているし大人用のフードで大丈夫」と言われました。
(体重2.8kgの去勢済みオスです)
それから子猫用フードをやめて1歳以上用のフード(ピュリナワンとメディファス)を与えていて、食欲もありよく食べるのですが、あまり体重が増えないので本当にもう大人用で良いのか心配になってきました。
ちなみに前に飼っていたオス猫は体格が良く、1歳で5kgくらいありました。
今のところ痩せすぎでもないし太ってもいないのでちょうどいい感じですが・・・お詳しい方教えてください。

A 回答 (2件)

3キロ前後のオス猫もいるので、特に小さすぎるというわけでもないとは思います。


親のタイプとか、体質とか骨格的にいろいろといますしね。
大人用のフードでもいいのかもしれませんが、1歳までの子猫用のもののほうが
現時点ではいいのかもしれません。どちらでもいいということなのかも。
ピュリナワンもメディファスも、12ヶ月までの猫用とか、1歳までの子猫用というのも
あるのでそちらを与えてみては。
ただし、もともとの体がそれほど大きくならない体質なのかもしれませんから、
子猫用だから大きくなるかどうかはわからないです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♪大人のオスで3kgくらいの猫ちゃんもいるんですね。
オスの成猫なら5~6kgは無いと小さすぎるのかと思ってました。
ピュリナワンとメディファスの子猫用があまり好みでないようで与えてもほとんど食べないのもあって今は大人用を与えているのですが、他メーカーの子猫用も試してみて好みのものがあれば大人用のフードと混ぜてあげてみようかと思います。

お礼日時:2017/05/03 17:24

今のフードで3kg付近を維持出来るなら、そのままで良いと思います。

2歳のうちの子も、体重は3kgのまま殆ど変わりませんが元気です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます♪3kgでも得に小さすぎるってわけでは無いんですね。
栄養が足りてないのかな??と心配してしまいました(^-^;
ひとまず大人用のものと少し子猫用のフードも混ぜるなどして、あまり心配せずに見ていこうと思います。

お礼日時:2017/05/03 17:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!