プロが教えるわが家の防犯対策術!

サッカーのアジア・チャンピオンズリーグ(ACL)の試合で、川崎フロンターレのサポーター(観客)が試合開始前にスタンドで旭日旗(きょくじつき)を掲げたとして、チーム(川崎フロンターレ)がアジアサッカー連盟(AFC)の処分を受けました。
罰金1万5千ドル(約170万円)と、ホームの1試合を無観客試合とすること(1年の執行猶予付き)だそうです。

(対戦相手の水原三星(韓国)のサポーター約30人が試合終了後、旭日旗は没収され すでに騒動は収束したにもかかわらず、川崎側に侵入するトラブルもあったようです。こちらは無問題。)

日本国内のサッカー・Jリーグでも、サポーター(観客)の言動により、チームが罰金や無観客試合などの処分を受けることがあります。

ここで疑問が…。

観客が問題行動を起こしたのなら、ペナルティーを受けるのはその観客自身でないとおかしいです。
他の競技、例えばプロ野球や高校野球で、観客の言動によりチームが処分を受けることはあるのでしょうか。

“サッカーの規定がそうなっているから、承諾できないチームはリーグに加盟するな!”といえばそれまでですが、何かすっきりしません。
この理屈だと、“ある地域で犯罪が多いから、犯罪者ではなく警察官を処分する”となりますね。


<質問>

(1)サッカー以外で、同様の規定がある競技はありますか。サッカーの世界は、なぜこういう(私からみて異様な)規定なのでしょうか。

(2)サッカーの世界では、試合時の全サポーター(観客)の言動を、チームが責任を持って監視できるのでしょうか。
空港のように全観客の所持品をすべて検査して、旭日旗が持ち込めないようにするとか…。


※ この質疑で、“旭日旗が差別的であるかどうか”の議論は希望しません。

A 回答 (4件)

どのスポーツの審判も絶対公平ではなく贔屓目はあります。

サッカーは特にその傾向が強く、サッカー協会も同じです。

1:サッカーの観客はサポーターと呼ばれ、12人目の選手という考えがあるからです。実際に現場に行けばチームとサポーターの一体感というものがひしひしと感じられます。
2:連帯責任ですが監視はできませんし、旭日旗は危険品ではありません。だからこそこの処遇は日本では意外と受け止められたのです。
  残念ながら旭日旗は政治的な主張とみなされたのでしょう。
  一方、もし韓国チームのサポーターが応援幕に竹島云々を書いた場合は…ここまで厳しい処遇ではないにせよ注意はされると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>サッカーの観客はサポーターと呼ばれ、12人目の選手という考えがあるからです。

なるほど!
だから、“サポーター(観客)の言動は、チームが連帯責任を負う”、というわけですね。

>連帯責任ですが監視はできません…

「連帯責任」をキ-ワードに…。
中学や高校の部活動で、一部の部員が喫煙・万引き・暴力事件などの不祥事を起こした場合、連帯責任で部全体が(競技団体の意向を忖度(そんたく)して)公式試合の出場を“自粛”するのが“当然”のようです。
しかし、この風潮には疑問の声もありますね。

お礼日時:2017/05/06 05:58

問題を起こすサポーターは「熱狂的ファン」であり、そのチームの体質が現れます。


そう、サポーターが問題を起こすのは、そのチームに本質的な問題があるからです。
浦和がそのよい?例だろう。
更に、サポーター同士で乱闘事件を起こすのもサッカーがほとんど。
他のスポーツではめったにないからね。
なので「サポーターが起こした事件=チームの連帯責任」となるのだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>サポーター同士で乱闘事件を起こすのもサッカーがほとんど。
>他のスポーツではめったにないからね。

『サポーター同士で乱闘事件を起こすのもサッカーがほとんど』となるのは、サッカーという競技の特性からでしょうか。
勝手な決めつけかもしれませんが、競技の特性から、格闘技のほうがファンが暴走する可能性が高いような気がしますが。

>問題を起こすサポーターは「熱狂的ファン」であり、そのチームの体質が現れます。

『チームに本質的な問題があるから、サポーターが問題を起こす』の『チームの問題』とは、どのようなことでしょうか。
まさか練習時の暴力を容認しているとか?

お礼日時:2017/05/06 06:00

『お前らがちゃんとしないと、お気に入りのチームがペナルティを受けるぞ』


という牽制力がないと、無秩序になるからでしょ

それだけファンがあれだってこと

他の競技にはないけど、それが必要なのはニュースにあるとおり
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>(サッカー以外の)他の競技にはないけど…

やはりそうですか。

>『お前らがちゃんとしないと、お気に入りのチームがペナルティを受けるぞ』
という牽制力がないと、無秩序になるからでしょ

『それだけファンがあれだってこと』となるのは、サッカーという競技の特性からでしょうか。
勝手な決めつけかもしれませんが、競技の特性から、格闘技のほうがファンが暴走する可能性が高いような気がしますが。

お礼日時:2017/05/06 05:59

それだけ紳士的なスポーツとみなされているわけじゃよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

???

(1)で、『サッカー以外で、同様の規定がある競技はありますか。』と質問をしました。

直接の回答がありませんが、
『サッカー独特の規定で、他の競技にはない』
という回答と受け取ってよいのでしょうか。

サッカーが特別に『紳士的なスポーツとみなされている』ならば、他の競技は、“紳士的なスポーツではない”のでしょうか。
サッカーが特別に『紳士的なスポーツとみなされている』のに、対戦チームのサポーター間での、暴力的な衝突が多いような…。

お礼日時:2017/05/06 05:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!