プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

歯に衣着せぬという慣用句の、衣という漢字は「きぬ」と読み、「ころも」と読むのは間違いだとされていますが、
なぜ「ころも」は間違いなのですか。意味が変わってしまうのでしょうか。

A 回答 (3件)

たぶん、ですが、きぬ、いわゆる大和言葉、その大和言葉を使った慣用句に後から入ってきた漢字を当てはめただけ。


先日NHKのテレビで言って言っていました、ふりがな、ならぬ、ふり漢字、と。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

ということは、きぬ=衣ではない可能性があるということでしょうか。
参考になりました。

お礼日時:2017/07/06 10:23

慣用句ですから、それが決まりなんです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/06 10:20

口に出したときのリズムではないかと。



「ころも」だともたもたした感じになってしまうでしょ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が大変遅くなってしまい申し訳ありません。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2017/07/06 10:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!