プロが教えるわが家の防犯対策術!

よくマルツとかでリレーというものを見ます。用途等わからないし検索しても簡単に解説してくれるところがないのでどなたか教えてくださる方いますか。リレーとは何に使うか、リレー単独で使えるか。リレーの役目は何か。よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

スイッチを手動でオン・オフする代わりに、電磁石を使ってスイッチをオン・オフするのがリレーです。



例えば、「電気コンロなどで温度が上がりすぎると自動的に電源を切る。」とか
「防犯用のあかりで、人が通りかかるとライトが点灯する。」などの用途で使われます。

温度センサーや人感センサーなどを使った電子回路は、通常5Vとか3.3Vなどの低い電圧で動作します。
それに対して、ヒーターやモーター、白熱灯や蛍光灯などはそれよりももっと高い電圧(100Vとか)で動作します。

リレーは、スイッチを電磁石で物理的に動かしてオン・オフするので、「操作する側」と「操作される側」が
電気的につながっていません。よって、電子回路(センサー)で大きな電圧を必要とする装置を駆動したり
モーターなど接続すると電源ラインにノイズがのる(電圧が変動する)ようなものを駆動するのが簡単になります。

トランジスタと呼ばれる電子部品を使ってもスイッチングが可能ですが、「操作する側」と「操作される側」が
電気的にはつながってしまうので、リレーを使う場合よりも回路が複雑になります。
(その代わりに、可動部品ではないので消耗しないとか、スイッチング速度が高速などの利点があります)
    • good
    • 0

こちらを見て下さい。


https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9743267.html

リレーとは何か、単独で使えるか、役目は何かについて書いてあります。普通のスイッチと違うのは、回路動作で制御できる点です。スイッチは手動で操作する前提で存在していますが、リレーはコイルに通電することにより、ON/OFF を制御できます。回路中で様々組み合わせると、複雑な動作を実行できます。

負荷の ON/OFF を制御するためのインターフェースとしての出力として使う場合は、AC/DC に関係なく使える点で便利です。また、負荷の電力もリレーの種類を選ぶことで対応可能です。対応するソケットがある場合も多いので、動作不良を起こした場合も交換が容易です。
    • good
    • 1

リレーを端的に説明するなら


電気的に ON/OFF を制御できるスイッチ
といったところかな.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。普通のスイッチとはなにが違うのでしょうか。

お礼日時:2017/05/06 03:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!