プロが教えるわが家の防犯対策術!

円に関する問題で、面積にも直径にも同じπ(3.14)をかけますが、どうしてこの数字で両方まかなえてしまえるのでしょうか?
検索して 円周率 = 円周 / 直径 という説明で、何となく分かりそうでないようで。
具体的な例で示していただけると大変助かります。

A 回答 (3件)

正方形で考えてみてはどうですか。


それで納得できるような気もしますけど…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
私がたどり着きたいのはまさにそれなのかな?
円周率は半径1の円を細かく細分化してそれを繋げて、それと半径の比を比べると比率が3.14になった、ていうのは成り行きでそういうことらしいと分かるのですが、なんで体積の比率まできれいにこの形に収まるんだろうか、というのがイマイチイメージできないんです。
4r^2(正方形の場合の体積)x3.14/4 (円周の比率) で公式π^2 と同じだけど、これはあらかじめ3.14のポイントを決めてるからだし。
体積の方から辺を1にして3.14って出てこないもんかなと
もしくはそれだから円周率がないと結果が出せないでしょう、なところに当たりたかったか。
単に面積比に弱いだけな気もしてきました、正方形で調べてみます、ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/08 12:56

リンク先に円を細切れにして長方形風にしたやつがあったと思うんだけど


縦(=半径)x横(=円周の半分)だから
半径x(直径x3.14)/2
半径x半径x3.14

”円周率は半径1の円を細かく細分化してそれを繋げて、それと半径の比を比べると比率が3.14になった、ていうのは成り行きでそういうことらしい”
これと組み合わせたらわかりそうなんだけども
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみませんでした。
リンク先の内容は分からないではないのですが、求めるイメージからちょっと遠くで…

長さは何でもいいから4角形を作ったとして、その体積は辺の二乗になる、
この一辺を半径として円を描くと、その円長は2辺x3,14と同じ長さになる、
その長さで4角形を作れば、元の四角形の体積x3,14になるよね、つまり半径×半径×3,14
つまり4角形を円に変換する為の係数が3,14なのかな?
というのを確かめたかったらしいです、考えながらの質問だったので紛らわしくてすみません!

お礼日時:2017/05/14 11:18

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1305/14/ne …
これがわかりやすいかなー?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
有名なサイトですよね!
もう一回見直してみます、ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/08 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!