
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ほぼこのルートを走ったことがあります。
結論から言えば9時間以上かかります。
ですから木更津の金田ICを9時には出発してください。できれば8時台のほうがベターです。
まず、アクアラインに乗りますが、その後多いJCTで中央環状に乗ってください。これが現在では最も早いルートです。
そのまま5号池袋線に分岐し、外環道に乗り換える美女木JCTまで1時間半ぐらいでしょう。混んで居れば2時間です。
外環から関越はそれほど混むことはありませんが、車の量は多いでしょうから、アベレージ100キロを維持するのはむずかしいかもしれません。東松山あたりからは覆面にも注意してください。
外環道から上信越道分岐の藤岡JCTまでは1時間半程度、上信越道に乗ったらお昼ぐらいでしょう。
昼食休憩1時間取って13時に横川SAを出ると想定します。
更埴ICまで1時間半、上越JCTまで1時間と少し、金沢ICまで2時間、駅まで30分強です。18時到着ですね。
夜間ならもう少し早いですが、日中というより、朝都心を抜けるのはものすごく時間がかかります。70キロ弱を2時間で素から、アベレージで35キロしか進まないのです。また関越も東松山付近まではかなり交通量が多いと思います。したがってアベレージは下がります。ですから午前中に関東を抜けられるぐらい、が一つの目安です。
また、上信越道はアップダウンが結構激しくトンネルも多いので、結構疲れます。更埴付近の盆地で一息つけますが、妙高あたりも危険ですので注意してください。また北陸道は流れが比較的ゆっくりなので意外に時間がかかります。
この時間割割り振りには昼食1時間以外の休憩をいれていません。そのかわり時間は少し余裕を見ています。2時間に1回は休憩を入れるほうがいいでしょう。お勧めは
・美女木で外環にのったらすぐにある新倉パーキング
(関越の三芳PAと高坂PAは混みますし広いので、時間のロスが大きいです)
・嵐山PAか寄居PA(小さいのでロスが少ない)
・横川SA(山登りの前に休憩するほうが良いと思う)
・妙高PA(北陸道は休みなしで一気に行くつもりで最後の休憩にお勧め)
気を付けていってらっしゃいませ。

No.2
- 回答日時:
アクアライン→首都高→上信越自動車道→北陸自動車道→金沢東→金沢駅、休憩無しで6時間35分
まあ、休憩するので8時間30分ほど掛かるでしょう
18時頃の金沢駅周辺って混みますから、金沢東から30分は見ておきましょう
https://www.google.co.jp/maps/dir/%E5%8D%83%E8%9 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
金沢の降雪時期について
-
5
新潟→金沢へ旅行するつもりなん...
-
6
金沢でおいしいものを。
-
7
金沢vs新潟 小学生です! 金沢...
-
8
金沢、飛騨高山旅行についてア...
-
9
どちらが都会?
-
10
かいちんとわり氷
-
11
金沢の観光プラン
-
12
金沢に2泊3日で旅行は長い?
-
13
長野から金沢への交通ルートと...
-
14
金沢といったらココはいくべき...
-
15
金沢にある、皇室関係の碑を知...
-
16
金沢で映画&ラブホ
-
17
白川郷と五箇山どっちがいいか?
-
18
富山→金沢→岐阜→名古屋まで高速...
-
19
高岡駅近くで早朝に休憩できる...
-
20
飛騨高山、白川郷へ東京から車で
おすすめ情報