プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

私の住んでる地域は湯船に浸かる風習がありません。浴槽もありません。
時たま公衆浴場へ行って湯に浸かりますが、冬でもシャワー10分程度です。

シャワーのみの入浴は、お風呂じゃないという書き込みを見たことあるんですが、
だとしたら、私は20数年間生きてきて、数えるほどしかお風呂に入ったことがないってことになります。

シャワーのみの場合は、お風呂って言っても良いんでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

風呂は浴室(設備)という認識なので、


シャワーのみでも湯船(浴槽、バスタブ)の湯につかろうとも、
風呂に入ったと言っていいと思います。

風呂と湯船は違うってことね。

シャワーのみの入浴はお風呂じゃない、という方は
「風呂」=「湯船(に入る)」
という認識しちゃってるのかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

そういう認識で合っているんですね
シャワーのみの入浴はお風呂じゃない、という方がいて驚いていました。
なるほどです!

お礼日時:2017/05/11 13:02

日本人的な感覚で言えば、シャワーは「浴びる」のであって「入浴」ではないですね。


湯船に浸かること=入浴というイメージです。
    • good
    • 0

以前婦人科の先生が「シャワーは身体が冷えるから湯船につかってください。

」とおっしゃいましたよ。身体が冷えるといろんな病気が出ますからね。
    • good
    • 0

西欧では体を洗うために基本的にシャワー(+石鹸)を使います。

ローマ時代には公衆浴場で大浴槽を使いましたが、中世以降はペストの流行から浴場が嫌われるようになり (水や湯を浴びると病気になると信じられたようなのです)、19世紀にイギリスでシャワーが発明されると主流となったそうです。まあ、洗う意味ではシャワーがより衛生的という受け止めでしょう。バスタブは西欧では割と近代の発想ですが、一人毎に湯を捨てるのは衛生観念でしょう。

日本人は世界に類を見ない「風呂好き国民」です。昔は「五右衛門風呂」が流行しました。一旦暖めた湯を家族で共用するには浴槽が必要です。体を温めるという「目的意識」も生まれました。肩までつかって10分というような言い方をしますよね。

表現ですが、英語では take a shower, take a bath と言い分けます。日本語ではそこまで区別せず「入浴」と言いますね。
    • good
    • 0

「お風呂に入る」という事の捉え方の違いでしょう。


体を洗って清潔にすることが目的ならばシャワーで必要十分です。
リラックスし、1日の疲れを癒したり、身体のお手入れをすることが目的ならば、シャワーだけでは不十分でしょうね。
    • good
    • 0

英語の話なんですが、


「シャワー」=入浴、という意味です。
つまり、バスタブ(湯船)がなくても、「入浴」です。

日本人はシャワーを発明しませんでした。だから、入浴=バスタブ、です。
シャワーを発明した文化では「シャワー」が入浴。バスタブがあっても、入浴は「シャワー」という。

でも、日本では「やはりシャワーだけでは疲れが取れません。湯船につかった方が健康にいいです」とか言い、そう信じている人が多いです。ほとんど信仰に近いです。

実際には、お湯につかるとマラソンしたくらいに疲労が増すそうですが、日本人は「疲れがとれる」と信じているので入浴の疲れを感じないのです。
逆にバスルームにシャワーしかないと、「シャワーでは一日の疲れが取れない」という不安に襲われ、どっと疲れを感じます。

単に文化の違いです。

あなたがシャワーで何の不自由も感じていないのなら、「風呂入った?」と聞かれたら、シャワーだけでも「入った」と答えておけばいいです。
日本人の「湯船」信仰はものすごく強いので、「シャワー、浴びた」とか付け加えない方がいいです。

ちゃんと体洗って、シャンプーしていれば、それが「風呂に入ることの意味」です。
湯船があろうとなかろうと、どっちだっていいんです。
でも、湯船信者には逆らっても、話はまとまりません。
なぜなら「意味(機能)」の話をしてるんじゃなくて、「感覚(好きか嫌いか)」の話ですから。

「風呂入る(湯船につかる)と気持ちいいよね」と言ってるのですから。
    • good
    • 0

質問主様の「私の住んでる地域は湯船に浸かる風習がありません。

浴槽もありません。」って、日本国内??
地域として湯船が無い所なら、風呂に入るでなくて、別の言い方有りませんか?
風呂って言いますか?

私、数年前から湯船に入る様になったのですが、シャワーだけと湯船に入るのはまるで別物として話をしています。(他の人と話すとき)
シャワーはシャワーです。
山に分け入ると、ツツガムシに刺される(卵を産み付けられるのかな)時が有りますが、湯船に体を沈めてしばらく入ると、虫が窒息死すると言うのを見てから、湯船に入って3分、我慢します。

膝が悪いので、仕事から帰ったらリハビリに行きますが、風呂に入ってしまうと、体の温度が同じようになってしまって、左右のヒザの温度差が無くなってしまい、両方同じとしてリハビリされるので、差を出すためにはシャワーで流して医者に行きます。
すると、こっちの膝が熱有りますね、でそっちを集中的にリハビリです。
    • good
    • 0

一般的に、お風呂に入る=体を洗う。

を意味して使っています。
日本語、国語的な意味として使っている人はそういないと思います。
「湯船に入る」「シャワーを浴びる」となると、洗い流すだけを意味してしまいます。

体を洗って、湯船につかる=風呂に入る という意味ならば私も
20年間で数回しか風呂に入っていないことになります。

私のいう「一般的」とは年代、地域によっても一概には言えないことだと思っています。
    • good
    • 0

少し日本語を正しく使えば



風呂に入る=湯船に浸かる事を言って、シャワー岳だと「シャワーを浴びる」になります。

例えば温泉施設で、温泉のシャワーを浴びたから入ったとわ言わないように、普通は浸かる事を指しますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/05/18 15:53

私も、シャワーのみの時でも風呂はいって来るって言いますょ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

お礼日時:2017/05/18 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!