
No.7ベストアンサー
- 回答日時:2017/05/13 10:25
読解力を身につけるには、「何故、その答えになるのか」を「文章中からヒントとなる部分を見つける」という「訓練」をたくさんすることです。
従って、問題集は、「ここに、こういう記述があるので、正解はこうなる」という説明が、しっかりとなされているものを選んでください。
そして、問題を解くときには、「本文」の前に、「質問事項」を先に読んで、「何を聞かれているのかを頭に入れてから、問題を解きます」。こうすることで、「文章中からヒントとなる部分」を見つけやすくなるんです。
この「訓練」をすれば、確実に点数は伸びます!
No.8
- 回答日時:2017/05/15 22:11
予備校のgood先生の授業を徹底的に受けマックた!
瞑想がいいよ!自分を客観視する訓練になる!
作者の心情になって考えよう!自分の考えは必要なし!
z会の添削をこなすのも一理!復習は1回で、兎に角、数をこなそう!
漢字は、非常に大事!
No.6
- 回答日時:2017/05/13 09:51
要約は読解の王道のようですね。
ググっただけですので参考になるか分かりませんが、よさそうなHPがありました。→http://www.geocities.co.jp/NeverLand/6747/page04 …
また、少し調べたところ、朝日新聞の天声人語は起承転結がしっかりしており文章の要約に適してるようです。また、メール登録だけで無料で読めるようです。→
http://www.asahi.com/news/tenseijingo.html
なお、他の新聞社にもコラムはありますが、極端に読み取りやすいコラムも散見され勉強題材としては珠玉混在らしく朝日新聞を推しておきます。また、時事についてのネタが多いため試験でも役立つかも知れません。但し、コラムは著者の感想や考え方をまとめた文相ですので、著者が変われば内容については真反対になることも非常に多いです。その為、文章を読み2、300文字に要約、その後、自身の考えをまとめ同じお題でコラムを書いてみるのも良いかもしれません。作文力も育てられるかも知れません。
No.3
- 回答日時:2017/05/13 00:55
まず初めに、私は現代文で悩んだことはありませんので参考になるか分かりません。
センス的な問題もあると思います。ただ、高校の頃先生がやたらと薦めていた方法があります。結局の所、相手が何を言いたいのかが分かれば解けそうですし、文章の要約を練習するのはいかがでしょうか?
例えば、新聞のコラムなどをまとめる。あの文章は筆者の主張が飛び分かり辛くまとめるには丁度良い素材に思います。他にも、例えばですが、400文字の文章を1行に要約(タイトルを付けるとも言う)、3行に要約、50文字で要約という感じです。
例えば、貴方の質問文章を一行に要約すれば、
「現代文の読解力を上げる方法を教えて下さい。」
若しくは質問形式ではなく日記なら
「現代文の読解力が苦手で辛い!」
こんな気持ちを単に表しているだけの可能性もあるかもしれません。
こんな一文で8割くらいは伝わりますよね。
専門家ではありませんので、参考までにどうぞ。
No.2
- 回答日時:2017/05/13 00:51
私は解いた問題全てを要約して、先生に添削してもらっていました。
要約ができるようになると文書の軸が分かる様になるので問題も解きやすくなります。私はセンターで毎回20点前後だったんですけど、それをやったおかげで40点前後までには上がりました。No.1
- 回答日時:2017/05/13 00:42
理系にしろ文系にしろ、理解するのはある程度センスによって左右されますので、「こうすれば上手に解ける」みたいなコツはありません。
現代文の読解力を上げるなら、たくさん本を読んで経験を積む以外にありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 もうすぐ高校入試の受験生です。 このような長文読解問題を解くときには、先に本文をひと通り読んで理解す
- 2 都立入試英語の物語文の読解のコツ教えてください!
- 3 文系科目が苦手です!!明日のテストでは英語と現代社会です。理系科目は解いているだけで楽しいしのですが
- 4 高校1年です。 ほかの教科は大丈夫なのですが、どうしても現代文が苦手です。中間でギリギリ赤点でした。
- 5 現代文の問題集について 高1です。僕は現代文が大の苦手で、河合模試などの模試では毎回偏差値44などで
- 6 国語の読解のコツを教えて欲しいです あと漢字を覚えるオススメの方法もお願いします
- 7 現代文 読解について 記号問題で5択とかだと2択、3択には絞れるのですがその先がうまくいきません。
- 8 英語の長文読解のコツを教えてください!
- 9 英語長文読解のコツはありますか?(模試など) なかなか点数が伸びず悩んでいます。 ちなみに新高校2年
- 10 中学三年生です。 私は国語の読解が時間内に終わらなくて困っています。小説、論説、古文を35分以内解く
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
理系か文系か、迷っているよ...
-
5
文系・理系、どちらにいこうか...
-
6
数IIIの選択について。
-
7
現在、高一の学生です。文系で...
-
8
高校 理転について
-
9
高3で中退はもったいない??
-
10
京都大学の総合人間学部 卒業...
-
11
数学IAで重要な単元はなんで...
-
12
高(1)、来年の選択科目を変更し...
-
13
理系?文系?
-
14
CGクリエイターって文系理系?
-
15
文転して一から国語総合の勉強...
-
16
文系・理系の授業内容
-
17
数学1、A,2、B、3、C
-
18
文系寄りの理系大学はありますか?
-
19
早稲田と慶応
-
20
都立国際高校