アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日実家から引越しをする事になり、慌てて家を探して決めて、1週間後に入居という形にして申込書にサインをし頭金を決めた日の内に欲しいと言われたので、少しだけ入れました。

2日後一人暮らしではなく、親戚の家に急遽引越しになり、不動産に慌ててキャンセルをさせてもらいたいと連絡をしたところ、
急ぎの入居だったので、既に保証会社(加入強制)と大家さんの審査が通っており、既に他の不動産からも手を引かせた物件だし、土日で(キャンセルをお願いした当日)鍵交換をしていてもうキャンセルはできない。キャンセルではなく、解約という形になるので、初期費用全額貰わないとダメだと言う事を伝えられ、保留にしております。

私としても、全く払う意志が無いという訳では無いのですが、
契約書も書いて無い捺印もしてない、重要事項の説明も受けてないのにそれはどうなのだろう、と思い知人に相談し、自分でも調べたところ法的な効力は無いと分かったのですが、絶対に解約で払わないといけないと言う言い方をされたので悩んでいます。

鍵が本当に交換されていたら、では鍵代位は出してもいいと思いますが、さすがに全額は疑問が残ります。
自治体のそういった相談窓口に電話をしたのですが休日なのでやっておらず、どうしていいか分かりません。当初予定では明日契約金を払いに行く予定だったので今日答えないと不動産からは恐らくとてつもなく連絡が来ると思います。

キャンセルで!と押し切るよう知人にアドバイスされたのですが、私はまだ歳もいっておらず押されまくったので、怖くて強く言うことができません。

大勢の人に迷惑を掛けてしまったので、やはり相手の言い張る通り払うことが正当なのでしょうか。
自分がどう動けばいいか混乱して分からないので、何かアドバイスを頂けたらと思います。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

>自分がどう動けばいいか混乱して分からない


内容をきちんと把握できて、あなたに代わって相手方と交渉できる人に相談する、と言うのが手っ取り早いでしょうね。先の回答にもあるように親御さんでも良いのですが、内容をきちんと把握できないと、妙な方向性になりそうですから、その点を解説しておきます。

まず、今回のケースでは『賃貸借契約は成立していたかどうか?』という点を見ます。契約成立後にキャンセルしたという事であれば、契約の解除ですから、所定のペナルティは課せられます。
契約の成立は双方の合意があれば良いのですが、その合意を客観的に証明するためには契約書の取り交わしは必要です。
更に契約が不動産業者の仲介による賃貸借契約ですから、宅建業法により不動産の賃貸借契約に関わる重要事項の説明義務が不動産業者に課せられています。

質問者様の調べた結果で間違いはないので、不動産業者に直接話すよりも、その不動産業者が属する地域の宅建協会や都道府県の宅建業を管轄する部署に相談する方が良いでしょうね。
『(不動産業者のある市町村) 不動産 苦情』とか『(不動産業者のある市町村) 宅建協会 相談』で検索して見てください。
『賃貸借契約締結前のキャンセルに関わる預り金の返金トラブル』と言えば、この手の相談は多いのでアドバイスしてくれるハズです。

申込後のキャンセルは不動産業をやっていれば避けては通れないですね。キャンセルを撤回させて成約につなげるのも営業マンの手腕かも知れませんが、私の経験で言えばそういった努力をするよりも新規の契約に向けて気持ちを切り替える方が成果を出せますね。
    • good
    • 0

”契約書も書いて無い捺印もしてない” が ”申込書にサイン" している。


入居の意思表示をして、事が進んでいる以上契約をなしにすることはできないでしょう。

急ぎ(1週間後)の入居希望だったので、不動産屋は正規の手続きがとれず、質問者さんを
信用し、入居のための手続きを最優先でやって下さったと思います。

入居していないので、敷金は不要です。
礼金、不動産屋の仲介手数料、保証会社の保証料は必要だと思います。
礼金と不動産屋の手数料はそれぞれ、半額(あくまでもお願いの範疇ですが)。
保証会社は審査を済ませているので全額。
退去の連絡が1カ月以内なので1か月分の家賃。
入居時の日割り家賃。これは無料かも。

その他、弁護士会などの無料法律相談で相談してみる。
    • good
    • 0

初期費用分掛けて弁護士へ相談。



そもそも途中で変更する方が論外。

親戚に迷惑書けるかな~。
口約束でも契約は有効。
意思確認もできてる。

安く済ませたいのは、あなたの都合。
    • good
    • 0

本契約に至っていないのですから、全額を支払う必要はありません(キャンセル料は必要ですが)



http://www.kokusen.go.jp/ncac_index.html

国民生活センターに相談しましょう

自分で言えないのなら、ご両親に言ってもらいましょう
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!