アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

準中型のせいで大型トラックの運転手小型トラックの運転手減るのでは?
普通車でもトラック運転できたんですがいまはそうはいきませんよね?
逆にトラックの運転手が減ってもっと大変になるのでは?
若いドライバーがトラックの事故起きてるから準中型免許作ったんだっけ?
それなら年寄りはどうなるんですが!!
って話になりません?
気になるのはトラックのドライバーがへって配達する人が少なくなるのかきになります。
大型トラック持ってる人将来少なくなるのでは?結構時間も掛かるし金も掛かるし

A 回答 (3件)

中型自動車免許の取得可能年齢は20歳以上で、普通自動車免許(または大型特殊自動車免許)の取得から2年が経過していないと受験資格が与えられず、高等学校を卒業したばかりの新卒採用の18歳は、当該業務に就けなかった。

この点が運転手が不足している運送業界では問題となっており、高等学校卒業後に就職する人の職業選択の観点から、全国高等学校長協会が免許制度の改正を求めていた。
つまり、準中型免許は運送業へ就労し易くする為のもの。
準中型ならGVW7.5t未満のトラックに乗れるので、そのまま3年乗れば、大型免許の受験資格を得ることが出来る。小型トラックより一回り大きなトラックを運転出来るので大型免許を取るのも簡単だと思う。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど
ありがとう

お礼日時:2017/05/16 17:53

業界は知りませんが、必要性を感じれば、準中型や中型免許の人も大型免許を取得することでしょう。


そもそも、現在の普通免許、準中型免許、旧普通免許の中型8t限定で運転できるトラック運転手では、給料もあまりよくないでしょう。また、大型免許保有者が減り、小さい免許保有者が増えれば、小さい免許しか持たない人ほど仕事からあぶれていくはずです。

ただ、業界も大型車両での事業計画を中型車両などでの事業計画に変えられるところは買えていくことでしょう。しかし、大型車両でなければならない仕事も残ることでしょう。

大型免許に希少価値が出れば、大型免許保有者の待遇が良くなるのではありませんかね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あーそれも狙いかもしれませんね?
大型保有者の給料あがったりして

お礼日時:2017/05/16 17:49

「トラックによる事故を減らす」ってのは建前で、免許の種類を増やすことで、間接的に自動車学校の経営を援助してるの。


 車校の名前だけの管理職はノンキャリア警察OBの天下り先の一つ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

あー納得しました

お礼日時:2017/05/16 17:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!