
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
いきなり(3.1)から(3.3)を導くのは難しいため、複素フーリエ級数から始めるとよいと思います。
その方式で説明しているサイトがあったのそちらを見た方が早いと思います。
http://eman-physics.net/math/fourier05.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
(*`・ω・)ゞの意味教えてください
-
5
てんちゃんはブサイクですか? ...
-
6
ずいぶん変わったね!ちっとも...
-
7
あなたが今『愛して止まないも...
-
8
たくさんLINEを送ってくる人は...
-
9
「明けましておめでとうござい...
-
10
Aも悪いがBも悪い・・・どち...
-
11
あさひ通信のバーアンテナの2次...
-
12
配信中を英語で…
-
13
あざまる水産の返し方
-
14
魅力について あなたは最近誰か...
-
15
オペアンプの位相差についてで...
-
16
音声ラインの600Ωは何故60...
-
17
梯子型回路について質問があり...
-
18
ループゲインと閉ループ利得、...
-
19
オシロスコープの位相のずれ確...
-
20
コンデンサに抵抗を並列接続す...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter