アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

人材育成について。。。

『人材育成』とは言いましたが、大袈裟な言い方かも知れません。
現在、社内で、副班長をしています。
社内では、班ごとに、班長1人、副班長2人(私とBさん)、他に班員数名で構成されています。
Bさんは、持病がありながらも率先して作業してくれます。
その事に関しては、とても助かるのですが、余りにも何でも一人で、やり過ぎてしまう為、新人さんが育ちません。
個人的には、新人さんに、どんどん色んな経験を積んでいただき、熟知まではいかなくても、ある程度出来るように育てる方が、後々、新人さんが2年、3年...5年と、キャリアクラスになった時に、苦労も減るのでは?と考え、班長と副班長の話し合いで、その旨を伝えたました。
班長とBさんの、合意を得たので、改善されるかと思いきや、またBさんは、直ぐに自分ひとりで作業をしてしまい『〇〇さんに教えてあげて』と声を掛けると少しはやらせるのですが、『これは、大変だから、私がやっちゃうね!』と仕事を取り上げてやってしてします。
行く末は副班長のどちらかが班長を担う事になるのですが、その話になると『私は、病気があり、長生きできるか分からないから』と尻込みをします。
長くない=健康状態が不安定なら、尚更、次世代を育てれば良いのに、そこには、思考が回らない様で、最近は、行動の一つ一つに辟易してしまいます。
私とは、仕事の内容が異なり、Bさんの作業を担う事は難しい状態です。

班長も後輩育成よりも自分で背負う系、任せられるなら、その人に『おんぶに抱っこ系』なので、Bさんにやらせっぱなしの状態です。

私は、私の知りうる限り、詰め込みすぎない程度に後輩に教えていますが、それは『出しゃばり』ととらえられているようです。
ならば、もう二人に任せ切りで好きな様に作業して頂いて、副班長ではありますが、『ノータッチ』で行こうか?とも考えてしまいます。
私の考えは、おかしいのでしょうか?
出しゃばりなのでしょうか?

A 回答 (5件)

私の長年のテーマが「技術の伝承」です。


素人でも理解できる資料を作成しDVDにして配っています。
私の育った時代は「先輩の技術を盗め」で教えてもらったことはありません。
やる気の無い人は技術知識は身につきません。
Bさんは昔のタイプです。 教えることが下手な人、教えるよりは自分がやった方が早い
というタイプです。 次の世代は育ちません。
時代が変わっているのに気がつかないのです。完全な自己中ですね。
どこの企業も指導力の無い中堅がのさばっており世代交代がうまくいっていません。
特にゆとり教育の世代を指導するのは困難です。
一人一人の個性に合わせた指導をしないと「俺についてこい!」では誰も育ちません。
会社の未来を考えるなら指導方法を考え直しましょう。
人任せでは自らの人生も棒に振ります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとう

回答ありがとうございます。そうですよね!個人差はありますが、その人に合わせたカリキュラムを組んで、じっくり育成をしていかねばなりませんよね。私自身、Bさんの仕事を覚えて、知りうる限り、後輩に伝えていきたいと思います。前向きになれたのでベストアンサーに選ばせて頂きます。

お礼日時:2017/05/21 00:03

どの様な職種かは解りませんが



私の経験での後輩の育成
技術系・技能系どちらでも
Bさんのやり方は、ある意味ではあっているのかも
まず2・3度 眼の前で作業をやって見せて、それを見て覚えさせる
幾ら理屈を机上で教えても身に付きませんからね。

ある意味 あなた様が理屈を教え、Bさんが実践でやって見せる
この方法。ある意味研修者には理解しやすいのでは?ですから、
あなた様とBさんが上手くシンクロ出来るとなお良いのでは

ただ、Bさんのその作業の時に研修者がどのような態度を取るかが問題
Bさんがやってくれるから、知らない顔しているのであれば問題行為。
作業している時に、メモを取りながらでも問題行為。

作業中に質問をだし、メモは終わった後に書かせる(その場では一切禁止)。
これは、作業工程を思い出しながら書くので身に付く

ただし同じ作業を何度もやって見せるのも問題ですよね。
やらせて、失敗させる。失敗したら何故かを理解させる。

昔ながらの手段ですが『技術は、先人を見て盗め』
ただ、これでは今は無理なので『技術は、先人を見て盗め。解らなければ教えをこえ』です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございました。Bさんは、2度、3度、やってる所を見せてから、やらせるタイプでは無く、一手に自分で行うタイプなので、私としては、後輩には、どんどん経験を積んでほしいと願っているのです。

お礼日時:2017/05/21 00:06

全く普通だと思います。

せっかちで自分でやらなきゃ気がすまないんですかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございました。
教えるのが煩わしい様にも見えるので困っております。

お礼日時:2017/05/21 00:07

「百聞は一見にしかず、百見は一行にしかず。


聞くより見る、見るよりやって見ることが大切ですよね。
話合いで決めた事とBさんがやってることが違うことを、もう一度話し合ったら?
短期的に効率あげるならBさんのやり方OKだけど教育目的には不向き。あなたが班長になり、上からBさんのやり方を叱ったら?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございました。そうですね。。。ただ、まだ、班長と言うほどのキャリアも無く、器的にも、またまだ未熟なので、班長になるには厳しいと思います。

お礼日時:2017/05/21 00:10

どこの職場にもあることです


私の職場ではチーフとパートで職場が成り立っています
支配人ごその上ですがあまり仕事は出来ません
私は今の職場にパートとはいえ18年働いています
だから新しい人が入ったときは普通チーフが教えるのですがやっぱり自分でやった方がはやいので教えることはまったくやりません ほとんど私が教えてますが一部のことしか教えられません
なぜならば人手があまりないのと時間の制限があるからやっぱり自分でやってしまいます あなたの場合ですがBさんは仕事が早いなら仕事をやってもらってあなたが教えるでいいのではないですか
分担してやった方が効率がいいのではないですか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

回答ありがとうございました。環境によっては教えられない事もあるんですね。しかし、教えなければいけない事、伝えなければいけない事って、あるんですよ。やはり、キャリアがあるならあるなりに、後輩に教えていくことがベストであり、一手に任せて、万が一、その人に何かがあった時には、大きな穴が開かないようにチーム構成をしていきたいと考えているので。。。有難いのですが、困ります。

お礼日時:2017/05/21 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!