
ゴミの回収についての質問です。
先日実家の大掃除をした際に燃えるゴミが45リットルのゴミ袋で10個ほど出ました。
翌朝が燃えるゴミの日だったので玄関前に朝並べたのですが、回収の方々にこんなには持っていけない、この量は粗大ゴミなのでお金がかかると言われました。
なので1日いくつまでなら大丈夫なのか尋ねたところ、2.3個だと言われました。
どうにも腑に落ちないのですがそういうものなのでしょうか?
それとも事前に連絡をしておいたらよかったのでしょうか?
その日は2.3個のみ持って行って頂きましたが、どうしても腑に落ちなかったため質問させて頂きます。
ご回答よろしくお願いします…
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
東京都あきるの市のwebだと、『1回に10袋を超えないように』なんて記載がありました。
自治体によってはこう明確にしてるところもあります。
ちなみに、あきるの市では有料のゴミ袋で出すことになっており、最大で40リットルの袋があります。
(400リットル近いゴミを出せるって事なのかな?)
ちなみに、私の住んでいるところは一番大きいゴミ袋45リットル1つまで。
それを超える量になると有料回収を依頼することになります。
お住いの自治体に問い合わせるのが良いと思います。
自治体のwebでゴミの出し方を確認できるかもしれませんよ。
ただ…
ごみ収集の方が「2,3個」と曖昧な答え方をしているので、明確な決まりはないのかも?
(話を聞いたその人の裁量で3個くらいまでなら黙認するってことかもしれませんが)
自治体で決まってるなら、ごみ収集作業されるかたも明確に回答してほしいですね。
No.9
- 回答日時:
ゴミなんて物は、指定された物なら、何個なんて関係無いです、私は 仕事の都合もあり、前日の夜に せっせと運んで 捨ててますよ、回収業者の怠慢ですよ、早く帰りたいが、言葉に出てますね、もし気にするなら、回収場所を 2〜3ヶ所 チェックして 小分けして 捨てたら どうですか? 私は遠慮なく捨ててますが。
No.8
- 回答日時:
各市町村で違いはありますが、ほとんどのところでは一度に大量のごみを出すときは、
直接清掃工場・処理場等へ持っていくか、有料の業者に頼むようにとされていますね。
直接工場に持っていく場合も手数料は取られるみたいですよ。
私が去年引っ越した時のごみもそれ以上出ましたが、何回かに分けて家の近くの集積場に
出して捨てましたよ。免許持っていませんから清掃工場まで行く車もありませんしね。
No.7
- 回答日時:
ゴミの回収車は、走り回って回収しながら、満杯になると清掃工場(たとえば燃えるゴミなら焼却場)に行って、また回収に走ることを1日に何回も繰り返しています。
あまりたくさん出されると、すぐ焼却場に行かなければならなくなり、担当区域を回り切れなくなってしまいます。
そうなっては困るので、多くの自治体で数量の上限が決まっています。
どうしても大量のゴミが出てしまった場合、自分で清掃工場に持ち込むことが考えられます。
私の住んでいる市は、(処理できない物を除いて)家庭ゴミは自分で持ち込めば無料です。
軽トラック1杯持ち込んだことがありますが、何も言われませんでした。
No.6
- 回答日時:
こんにちは
うちの市も3袋程度まで と書いてありました。
それ以上は清掃センターに持ち込み 10キロ200円だそうです
こんな規程があることは知りませんでした。
勉強になりました。
No.3
- 回答日時:
お住まい地域によって違いがあるとはお思いますが、
1例として、こちらをご覧になってみてください。
http://www.city.nerima.tokyo.jp/kurashi/gomi/wak …
質問者さんの時と同じように、45ℓは3袋まで、と書かれています。
それを超えて出す場合は有料になるとも書かれていますし、
所轄の清掃事務所に連絡するようにという事が書かれています。
まぁ貴方一人が10袋出しただけならあまり影響はないかもしれませんが、
引っ越しが多い時期に、色んな所でそれをされたら・・・
と考えれば、日常範囲で出るごみ量を回収可能量とするのも理解出来ますよね?
引っ越しや大掃除などの特別な時は、特別な対応をせがまれても仕方がないという事で考えておきましょう。
貴方の気持ちも解らなくはないですが、回収者さんが言っている事も間違いではない、
という事で理解するしかないと思います。
No.1
- 回答日時:
おそらく事前に連絡しても回収車に入る量に限界があるので一軒の家のためだけに車2台は来ないかと思います。
そもそも2台も同じ地域には車を用意してるかどうか。となると一度焼却炉に持ち帰り、あなたの家のためだけにもう一度出動になると思うので、それができるかはお住まいの市役所に確認になるかと。もしかしたら規約では引き取らないといけないのを回収に来られてる方が残業がイヤで断ってるのかもしれませんし、本当に家庭ゴミの範囲を超えてるのかもしれません。
どちらにせよ、回収車に入る量には限界があることを踏まえてゴミを出された方がいいかもしれませんね。正月明けとかは各家庭ゴミが多いので回収車は二回回ったりしてますし。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するQ&A
- 1 ゴミの回収についての質問です。 先日実家の大掃除をした際に燃えるゴミが45リットルのゴミ袋で10個ほ
- 2 燃えないゴミの回収方法 一ヶ月前に部屋をお掃除したら、燃えないゴミが大量に。モノの買い過ぎが原因でし
- 3 家庭の庭でとった草や伐採した枝をゴミ袋(30または45リットル)に入れた場合1つの袋でどのくらいの重
- 4 写真のような物を捨てるときは粗大ゴミですか?ですが分解すると45リットルのゴミ袋に入る大きさになるの
- 5 国立市の燃えるゴミ燃えないゴミとかの 有料化はいつからですか?
- 6 資源ごみにセロハンテープ。 私が働いている会社は、紙ゴミの資源ごみ・燃えるゴミ・ビニールなどの燃えな
- 7 私のアパートではゴミは燃えるものは燃えるもの、燃えないものは燃えないもので分けているだけなんですけど
- 8 京都市のゴミ回収で燃えるゴミの日に誤ってキッチンのシンクの流れるところにある丸い金属のものを捨ててし
- 9 もッチンハイターとか、マジックリンの、いれもの、燃えるゴミ、燃えないゴミ、どっちでだしたら、よいので
- 10 ゴミ袋有料の地域に、お住いの皆さん! どの様にゴミを出されていますか? ゴミを超圧縮して、ゴミ袋に詰
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
米をカインズホームで買ってき...
-
5
陶器の植木鉢の処分方法
-
6
アダルトグッズの処分方法について
-
7
自販機横やコンビニのゴミ箱に...
-
8
ゴミの分別 カイロや脱酸素剤は...
-
9
東京、神奈川のゴミ分別が楽な...
-
10
燃えるゴミに微量の金属が混じ...
-
11
質の悪い毛布のリメイク法
-
12
古い携帯電話の処分どうしてま...
-
13
大量に余り過ぎたコンビニ袋の...
-
14
なぜゴミ分別は地域でこんなに...
-
15
ゴミ分別について EVA樹脂のジ...
-
16
ハードオフで、壊れた液晶モニ...
-
17
使用済み乾電池は何ゴミin大阪市
-
18
アイスノンは、何ゴミ?
-
19
マザーボードなどパソコン部品...
-
20
東京23区 ゴミの分別が楽な...
おすすめ情報