
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:2017/05/27 11:20
漢方薬、効果ありますよ。
体質改善を期待できますし、
副作用や依存等もほぼありません。
ただ効果が出てくるのは数ヶ月後など
即効性には欠けますので、
根気強く続けることでそのうち
あれ?そういえば…って
良くなっていることに少しずつ
気づけると思います。
自律神経失調症などの原因不明の症状は漢方の得意分野らしいですので、
漢方医のいる病院や、漢方内科、
お近くの漢方薬局などで
カウンセリングを受けてから
処方してもらうといいと思います!
No.6
- 回答日時:2017/05/25 13:32
貴方と友達は別人です。
ゴッチャニしないように・・検査で異常がないというのは内科的な検査でしょうか?
抗不安薬等の向精神薬で楽になる可能性がありますので、精神科の受診をお薦めします。
No.5
- 回答日時:2017/05/23 16:20
自律神経は常に一定の酸素が供給されないと失調すると聞いています。
酸素の供給は血液が担いますから、血流が悪いとそうなって当然ですね。
サプリメントは補助するもので、補助される食生活を正すのが先決です。
私の考えで多くの方にアドバイスしているのは
・ 一日二食 ・ よく噛んで腹八分 ・ 主食は玄米 ・ 旬の野菜中心 ・ 発酵食品の常食
というものです。 是非お試しください。
また、痛み関係には私が仕事でやっている血流促進法が即効性があります。
参考になれば幸いです。
No.1
- 回答日時:2017/05/17 22:20
精神科で処方してもらいましょう
-
自律神経失調症<こころの病気>の症状や原因・診断と治療方法
よく使われる病名ですが、確立した疾患概念や診断基準があるわけではありません。自律神経系の不定愁訴(ふていしゅうそ)があっても、その症状が一般的な疾患概念にあてはまらない場合にこの病名をつけることが多く、いわばゴミ箱病的な扱いを受けている疾病です。 よくみられる自律神経症状には表20にあげるようなものがあります。自律神経系の症状は、心理・社会的ストレスの影響を受けやすいことや、原因不明の愁訴である...続きを読む
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 自律神経失調症と頚椎症
- 2 自律神経失調症…?
- 3 風邪か自律神経失調症?仕事できなくて困っています
- 4 自律神経失調症?パニック障害?
- 5 自律神経失調症
- 6 自律神経失調症は心療内科?
- 7 自律神経失調症の症状について質問です。7ヶ月前から原因不明の体調不良です。今まで、症状はいろいろあり
- 8 便秘に即効で効くマッサージ、食べ物などがあったら教えてください。 (できれば薬やサプリメントは避けた
- 9 この1ヶ月ぐらい耳鳴りで悩んでいます。自律神経の乱れから来ているのかなと、老化と、もともと肩凝り症な
- 10 頚椎神経根症なのに下肢痛と尿漏れ。頚椎神経根症と診断され、左頸部から左上肢までの疼痛があり、現在
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
20:30に梅酒を1杯飲みました。...
-
5
一酸化炭素中毒死は全く苦しく...
-
6
視界のフチが蜃気楼のように
-
7
鼻骨が痛い
-
8
ギザギザに見える
-
9
なんとなく頭痛と気持ち悪い吐...
-
10
パソコン中に意識を一瞬失うよ...
-
11
閃輝暗点・・・・
-
12
頭痛。頭皮にこぶが出来でます...
-
13
小学生、疲れやストレスが溜ま...
-
14
疲れからくる発熱ってありますか?
-
15
頻脈,頭痛,吐き気,下痢,ダ...
-
16
脳神経外科と神経内科の違いに...
-
17
頭痛は内科でも大丈夫ですか?
-
18
頭打って、頭痛がするんですけど…
-
19
起立性調節障害でいい熊本の病...
-
20
ミョウバン水を飲んでしまいました
おすすめ情報