アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

第一志望を神戸大の経済学部にするか東北大の経済学部にするかで迷っています。
どちらにせよ下宿前提です。

・神戸大の長所→経営・経済系が看板。大都市(大阪)に近い。
・神戸大の短所→非旧帝、ネット上で叩かれやすい。関東での知名度が今一つ。

・東北大の長所→旧帝大。神戸経済より若干入り易い。新幹線で東京まで1時間半。
・東北大の短所→理系が看板で文系は陰に隠れがち。関西、東海まで遠い。

将来はガス、電力、NTT、JRといったインフラ系の企業に就きたいです。
その点も踏まえ、総合的に見てどちらの方が良いでしょうか?

A 回答 (5件)

東北の短所として「関西、東海に遠い」ことを挙げる感覚は全国区の観点では一般的でないでしょう。

東京に近いことで完全に上書きされる事項なので。

これが優先順位として高いなら神戸にしておくべきでしょう。インフラ系なら重厚長大かつ理系の領分なので伝統的に旧帝大のほうが強い印象ですけどね。
    • good
    • 1

なかなか珍しい比較ですね。

お住まいがどこか非常に気になります。
当たり前ですが、神戸大学も東北大学も卒業できても志望企業に入社できる保証はないです。

> 将来はガス、電力、NTT、JRといったインフラ系の企業に就きたいです。
個人的見解ですが、共通項が「学生さんが安定していると勘違いしている企業群」という共通項しか見えません。

営業や顧客対応などは外注も多いですし、本当に社員としてその手の企業に就職することを考えると
1.技術職(新規事業や既存技術の効率向上のための開発側)
2.マーケティング系営業職(新規事業/システムの策定と売り込みやインフラ輸出などの計画)
3.関連グループへの出向(各社小売店から不動産まで幅広くサイドビジネスをしています)
3.は例えばJR東日本に入社したのに、何故駅ビルテナントのマーケティング管理者?
みたいな出向を想定していますか?

経済学部志望と言うことは技術職ではないですね。
正直どこの企業を目指しているかによりますが、どっちでも大差ないです。
質問者さんが学校でどういう授業を選択し、それを就職活動でどう武器に使うか次第です。

どちらかと言うとその企業のおひざ元の大学(北海道電力なら北海道大学、西部ガスなら九州大学)などを
視野に入れたほうが人事部の受けは良いかもしれませんよ。

関西圏や首都圏の企業なら、予算が許すなら私立の上位校の方がいいかもしれません。
各大学がどこの企業に何人就職しているなど検索すれば出て来ます。
    • good
    • 1

余り重要ではありませんが、仙台の電気料金はバカになりません。

    • good
    • 0

この二校、知名度やブランド力はトントンです。


現時点では、第一志望をより難関の神戸大に置くほうが賢明でしょう。
    • good
    • 0

神戸にしても東北にしても、地元での知名度は抜群です。



なのでインフラ系でも関西の会社か東北の会社かで全く違ってくるでしょうね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A