
フジ医療のOX-730という品番のマッサージチェア使ってるのですが15年ほど以前のもので先日肩コースを使用中に「ビリッビリッ」という何か破ける音が聞こえてきたので後ろにあるカバーチャックを開けたところモミ玉の前にある布生地のようなものがモミ玉の跡にそうように縦に2列破れてしまいました。フジのHPは調べて問い合わせ中ではあるのですが何せ1999年製で少々古くサポートは終了となっていましたし、やたら重量があるので修理にだすにも出張修理しか大変なことになるんじゃと心配にもなるし何せたまに使うぐらいなのであまり修理費用もかけれないのですがこの中身にある布生地はどういった役割をしているのか?知りたいですし、この破れた布生地をこのまま使ってるとモミ玉に破れた切れ端がひっかかりそうなので切って捨てたほうがいいかもと思い質問しました。専門家ではないので簡単に教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
お使いの機種も使っているわけでもなく、内部構造も知りませんが、質問文にある表現で判断する分にはとの前提で参考程度にしてください。
「この中身にある布生地はどういった役割をしているのか?」
目撃された通りかと思います。外から見ての一番外側のレザー?合皮?を裏側から直接モミ玉が当たり動作しますといずれすり切れ破けてしまいます。当然使用する方の身体を預ける重みとモミ玉とに挟まれこすられるわけですので痛みも強くなるでしょうし、モミ玉の動きに対する引き延ばしやヨレ、しわなど負担も相当になるでしょう。
目撃された破れた布素材が、表面のレザー?合皮?へのモミ玉の動きによる引き延ばしやヨレ、しわなどを一旦先に受け止めよれていてくれたとお考えください。
圧迫され、こすられ、よじられ・・・・モミ玉の当たる部分から素材が弱りとうとう切れてしまったのですね?
交換しまた別な布を当てることで、今後も直接レザー?合皮?へかかる負担を和らげ受け止めてくれるでしょうから製品としては長持ちするでしょうが、実質交換も難しいのでは?
切って取り去った方が良いかと思います。
が、今後はモミ玉の摩擦やよじれの動きが直接伝わりますので、その表面素材も徐々に裏から痛んで来るでしょう。
そのときは寿命と諦めましょうか。
補足コメントにもしましたが表面はファブリック(織物)生地で中身の布は風呂敷のような薄い布1枚でした。
ではモミ玉の受け止め布と考えます、実質交換も難しいので近いうちにカットすることにしますがメーカーのサポート終了してるけどメールくるかも知れないのでしばし待ちます。
No.2
- 回答日時:
補足します。
その内布の存在目的ですが、もう一点考えられることとして、いただいた補足に「表面はファブリック(織物)生地で中身の布は風呂敷のような薄い布1枚でした。」とあるように、そのうち布が始めからなかったらと考えてみました。
人がチェアに腰掛けまた立ち上がるたびに、人の重みで内部には空気が出入りします。
外布を通じて埃が吸い込まれては中に溜まりかねず、メカ部分が埃により駆動に支障が出てくることもあり得ます。
それを防ぐため、空気の出入りがあってもメカ部分に埃が入り込まないために、いわゆる内袋としてメカ、駆動部を包んでいるためかも知れませんね?
駆動部保護シートの役目もあるかも知れませんね、メーカーより返信メールも届きまして6年間は修理部品保存してるけどもう今は在庫とかも無いときましたし、ご使用を中止して下さいとも返信きました。
メーカーさんはお客さんのこと考えての返答と思いますが当方はまだ使い続けたいので裂けた布はカットしていきたいと思います。
返答ありがとうございました~
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
袈裟の作り方、縫い方
-
東京23区内、横浜市内で布や革...
-
ウエスになるもの。
-
普通のはさみで布を切ってはい...
-
カメラの「しゃをかける」って...
-
ダンボールに布を貼る時
-
電子オーブンレンジ外部に布を...
-
発火しないですよね?
-
ピンバッジの留め金がゆるい
-
布にペイント、洗濯しても大丈...
-
東歌の「多摩川に さらす手作...
-
斉藤史さんの短歌の意味を教え...
-
エメリークロスってなんですか?
-
長すぎるテーブルクロスの使い方
-
簡易テーブルの裏がボロボロな...
-
ポーチなどの小物を作る際も布...
-
リコーダーがくさいんです。
-
電車の座席に変な布?
-
布の角を触る癖。
-
ここの磁石を取りたいのですが...
おすすめ情報
表面生地は自動車の座席に使われてそうなファブリック(織物)で中身の生地は薄い風呂敷のような布でした。