プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビなどに対する批判で、子供が真似したらどうするのか、というのがあるけど、それは親次第じゃないですか?こういう批判をする親は子供の教育をテレビだけでしようといているチャレンジャーな方々なのでしょうか?

A 回答 (8件)

昔ドリフターズの「8時だよ、全員集合」という番組があって、PTAから「子供に見せたくない番組」というレッテルを貼られたことがありますね。


この番組は公開番組で、各地方で観劇チケットを取るのは至難のワザですごく難しかったです。
そんな中でPTA会長が、“孫が好きな番組なんだよ。やっとチケットが取れたよ”と喜ぶコメントがあって、建前では反対する姿勢が明らかになりました。
要するに批判するのは、教育の「き」の字も分かっていない親に限って、ギャアギャア言うのだと思います。子供はなにかを真似ることで、いい悪いを学習していきますが、親はその過程を見守ってコントロールすればいいんです。
頭ごなしに批判するのは、愚の骨頂です。
    • good
    • 1

ある程度の規制は


必要ですけどね

あれダメこれダメも
いかがなモノかね
    • good
    • 1

このご質問を読ませていただいて、私が思い出したのは、かつての人気アイドル、西城秀樹さんのある曲で、手にライターを持って火を付けるという振り付けがあり、それを子供が真似をしたため、ライターの火が引火して、火災が発生したという事故です。


 この件については、当然、西城さん所属の事務所やレコード会社にクレームが入り、それに対し西城さんは、あるテレビ番組上で「僕もやめますから、みなさんもやめてください」とコメントされ、以後このライターを使った振り付けは、中止になりました。
 私は当時まだ子供(といっても18歳くらいでしたが)でしたが、この時思ったのが、「なぜライターのような危険な物を、子供の手の届く所に置いておいたのか、なぜ子供がライターをいたずらしようとしたら、きびしく叱らなかったのか」ということです。
 特に、ライターをいたずらするような、下手をすれば子供の命に関わるような、危険ないたずらをしたときは、体罰はダメと言われる昨今ですが、いたずらした手を軽くピシャンと叩くくらいのことをしても良いという説さえもあります。
 このように、何でもテレビばかりを批判するようでは、親の、子供に対するしつけを放棄したようなものです。
極端な言い方をすれば、本当に子供を教育出来るのは、親だけであるという自覚を持っていただき、子供が真似をしたら危険な行為は、しない、させない、出来ないようにするのが、親としての義務と思います。
    • good
    • 1

仕付けです


見たくない番組は見ない
見せたくない番組は見せない
それをねじ曲げるモンスターです。

近所の川でバス釣りをしていたらPTAの見守りたいの人に 注意を受けました
PTA「危ないので止めて下さい」
私「気を付けてるので大丈夫デス」
PTA「子どもが真似するから止めて下さい」
私「猿ですか?」
1級河川で釣りはしても良いと言っても聞いてくれません
「国土交通大臣に文句を言え」デス 大変です。
    • good
    • 1

残念ながら親次第とは言い切れません。


子供が成長するには社会(環境)の影響を必ず受けます。
低俗な社会で育つ子供は親の教育が良ければそのぶんましに育つでしょうが、良い社会で良い親に育てられればもっと良い人間になるでしょう。

テレビ番組は社会の一部です。
下らないテレビ番組の影響を子供が受けてはたまらないと考える親がいるのは当然のことです。
家ではそのような番組は見せないとしても幼稚園や学校に行けば番組の影響を受けた友達がいれば間接的に影響を受けざるを得ません。

個人的な体験を話します。
幼稚園に通っていたころはテレビにはNHKしか無いと親に騙されていて(東京なので他にもたくさんチャンネルはありました)ろくにテレビを見ることはありませんでしたが、幼稚園の友達と話が合わないな全然知らない話をしているなと疑問を感じつつその当時流行っていただろう忍者ごっこなんかをして高いところから飛び降りたり人の家のブロック塀の上を歩いたり、いま考えるとよく怪我もせず生きてきたなと思います。
次の世代の子供は仮面ライダーごっこなんかで色々危険な事をしていたんでしょう。
そのうち子供向けのそういう番組では「危ないから真似しちゃだめだよ」みたいなことをアナウンスするようになりましたね。

私は子供がいませんから下らない面白くないと感じる番組は見なければそれで終わりですが、スイッチ入れるだけで誰でも見ることが出来るテレビはレイティング厳しくても構わないと思います。
距離や料金など見るまでのハードルが高い映画なんかは今よりもっと緩くするべきだと思いますけどね。


>>こういう批判をする親は子供の教育をテレビだけでしようといているチャレンジャーな方々なのでしょうか?
なんで「だけ」なんて限定したんですか?
それ、そういうバカ親に違いないって、藁人形論法ですよね。
そういうのみっともないからおよしなさい。
    • good
    • 0

自分が気に入らないことはなんでも文句言いたい人なんだと思いますよ。

きっと子供の素行が悪くなっても周りのせいにするんでしょうね。
    • good
    • 2

子どもを24時間親の監視下に置くことは不可能です。


また、子どもは社会全体で育てるものだと思います。

例えば、クレヨンしんちゃんの尻だしは、
保育園にいれれば、周りがやっているので、自然に覚えてきます。

また、テレビやゲームの魅惑は凄まじいので、どうしても目に入って、少なからず影響を及ぼします。
    • good
    • 1

大体の子供はなんでも真似をします。

それが良いことなのか悪いことなのか、子供がどう認識するかは親次第だと思いますね。
子供が真似をするからやめろと批判するような親は、テレビではこうやってるけどこれはいけないことなんだよ、と自らで教えられない親です。
そもそもテレビのある家が少なかった時代もあるわけですなら、なんでも真似をしてしまうような年代の子供にテレビが絶対必要なわけではないんですよね。
真似して困るならば子供にテレビを見せなければいいのです。ニュースなどの情報が必要になってきてからやっとテレビというものを教えればいい話なのに、無責任にテレビを与えてあーだこーだ批判するような親にまともな教育はできません。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!