
ダクトで空調を行うエアハンや大型のパッケージエアコンの吹き出し口内部をのぞくと黒く塗装がされています。
吹き出し口を外しダクトの中を確認すると吹き出し口周辺のダクト内部だけ黒く塗装がされており、奥のダクト内部は塗装がされていません。
なぜ、吹き出し口のダクト内部だけ黒く塗装するのですか?
錆防止なのかとも思いましたが、そうであれば黒色以外でも良いですし、ダクト内部全て塗装する必要があるので不思議に思っています。
ちなみに、至る所で同じ様に吹き出し口周辺のダクト内部だけ黒く塗装がされています。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:2017/05/19 12:48
奥まっている部分で意図して見せていない部分は見えない方がいい。
という考え方では無いでしょうか?換気ファンなども、ほとんどが内部が黒色になっていると思います。
ブリースラインを取り付けるチャンバー内がシルバー(鉄板色)のままだと、したから除いた時に
目立ってしまう。意匠の面から黒くしているものだと思っています。
エアコンのフィルターに黒色が多いのもそのためだと思っています。
その他、埃が見やすいとか・・・の意味があるかもしれませんが。
錆び防止であれば、メッキ鋼板を使っているので、その上に錆び止め塗装をする必要がありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
セメントの上にセメント、もし...
-
5
鉄製の支柱の腐食~修理~補強
-
6
お風呂の扉の枠をペンキで塗る...
-
7
水性塗料に間違って「ペイント...
-
8
超ボロなプレハブ小屋の内壁の...
-
9
塗装済木製ラティスへの防腐防...
-
10
外壁(外断熱リフォーム)につ...
-
11
新生ホームサービスの外壁塗装
-
12
ラスカットにモルタルを塗ると...
-
13
家の外壁塗装は自分でできますか?
-
14
軒天の一時的な補修をしたい
-
15
手抜き業者かも?外壁塗装の2度...
-
16
外壁塗装の下塗りは砂骨ローラ...
-
17
築20年の外壁、塗り替えか張り...
-
18
ジョイントコークの上から水性...
-
19
マンションの玄関ドアの内側の...
-
20
隣家と隙間の無い建物の修繕や...