アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供が出来てから、教育方針にズレが生じ、夫婦関係がうまくいっていません。
その子供は中学1年生になりました。女の子で思春期です。
妻は教育熱心で勉強を押し付け、娘は遊びたいので、衝突してよく喧嘩します。
私自身、親に勉強しなさい!と言われた事がなかったので、娘にも言ったことがありません。
だから、妻が 勉強したの?先に勉強しなさい!といちいち言うのにうんざりして、
何度も注意しなくてもする気になったらするよ!と言っても、甘い!!と怒られます。
母VS娘は、両者一歩も譲らず家庭内雰囲気悪いです。
妻に加担したら娘が不機嫌になり、娘に加担したら妻が不機嫌になる。
仕事から帰っても、親子喧嘩ばかりして、各々の意見を汲みアドバイスしても一向に改善しません。
皆さんは そんな時どうされていますか?

A 回答 (6件)

中学にもなりますと、ある程度、価値観や興味の対象は固まってきています。


この時点で、勉強嫌いな生徒に、勉強しなさいと言っても、思春期であることも相まって
反発しか招かないでしょう。

奥様は今までも、「勉強しなさい」ということは伝えてきたのでしょうが、それ以前に、
もっと大事な、「勉強の面白さ」を教えてこなかったことが、現状の原因なので、仕方がありません。
もっと幼少期にこれを教えておけば、親が勉強しろなどと言わなくても勝手にやります。
面白いこと、楽しいことは、親が止めたって、勝手にやるのです。

あなたは、目先の勉強がどうとかそういうことではなくて、父親の立場として社会の仕組みを
説いてやることでしょう。
諭すべき内容は、あなたが「勉強」に対するプライオリティをどの程度置いているかにもよります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
あなたのおっしゃる通りです。
なんとか勉強が面白いと思えるようになればいいんのですが。
いろんな社会見学が出来れば、または、何か興味が持てるようなきっかけを作れるように
プランを考えてみます。

お礼日時:2017/05/23 12:51

まず、勉強とは習慣だと位置づけする事だと思います。


ご飯を食べたら、歯を磨く。
当たり前の事です。
これを、やらなければ虫歯になり、ニコッと笑うと銀歯がギラり。。。そんな娘さんに育てたいですか?
それと同じ様に
『やるべき事は、やる。やり終えてから、ゆっくりする』
これを習慣づくまで身につけさせることが教育であり、質問者様は、きっと、それが出来る子だったから、敢えて『勉強しろ』とは言われなかったのだと思います。
大人だって疲れる日もあるように、子供だって疲れる日もあるだろうと休ませてしまう事が、お嬢さんの為になるとは思えません。
質問者様も、疲れてても仕事を後回しにしたら、ツケが回る事は、分かりますでしょ?大変な事になりますよね?と思いますでしょ?勉強も、積み重ねが大切であり、疲れていても頑張った若かりし日が、いずれ困難な面に遭遇した時に、その困難を『あの頃に比べたらマシ』と踏ん張る力になるのです。お嬢さんとしっかり将来について話してあげてください。その頑張りが、いつか糧になる日が来ることを諭してあげてほしいと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

もっともなご回答有難うございます。
親が育てたように子は育ちますよね。
反抗期も入って、口も達者になってきて、私の兄弟は女の子いなかったので、
こんなもんなのかな?と思いながら妻と娘のやり取りをみています。
男親なので娘には少し甘いかもしれません。
様子をみて、ゆっくり話し合う機会を作ろうと思います。

お礼日時:2017/05/23 11:41

たとえば、幼い子供に


「静かにしなさい」「早くしなさい」というのは
親が静かにしてほしい、早くしてほしいという
自分のための要求です

本人にはなぜ静かにしなければならないのか
なぜ早くしなければならないのかがわからないまま
親の言うことを聞きます

要求の原因がわからないので
何度も言われてしまいます

勉強をしなさいというのは
これも同じように親の要求なので
相手に伝わっていないのでしょう

もちろん中1ですから
勉強をしなければならないことはわかっているのでしょうが
これは
いつ言ってもいい言葉なので便利といえば便利な言葉なのですね

出かける前に言ってもいいし、食事が終わってから言ってもいいし
テレビを見ながら言ってもいいし
自分が寝る前に起きているお嬢さんに言ってもいいわけです

自分はこれを言うことで
教育熱心な自分の役目が終わっているのですね

それなら
いっそ
子供が勉強をしているのだから
自分たちは(たとえば)テレビは見ないようにしようとか
自分の言った言葉に対しての
責任をとるようにしたらいかがですか?

こういうことなら
言うだけで終わりではなく
自分もその勉強をしている時間というのを
共有できるわけですから
おたがいになにか考えるものができてくるのではないですか
    • good
    • 1
この回答へのお礼

有難うございます。
かなり時間に余裕のある家庭環境であれば、落ち着いてあなたのような考え方で
子供にも接することが出来ると思います。
私の両親もあなたのような考え方でしたので、勉強しなさいと言われたことがありません。
しかし、私は帰りが遅いので家のことは妻に任せていることが多く、中学にあがってから妻と娘が言い合いするようになり、
戸惑っているのが現状です。
娘には甘い私ですから妻も目くじらを立てて私にも攻撃的な感じです。
が、、、話し合う機会を作って家族平和に過ごせるように頑張ります。

お礼日時:2017/05/23 11:52

一緒に勉強するとかしたらいいと思います。

それに勉強することが目的ではないですよね。
何を目指しているのでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

4月に入学して、将来何になりたいから、どこの大学に行きたい!という目標はまだないようです。
幼稚園のころは、確かケーキ屋さんになりたい。と言っていたような記憶はあります。
11時頃帰宅して、一緒に勉強する時間は、流石に捻出は出来ず、なかなか現実は厳しいです。

お礼日時:2017/05/23 12:45

どっちも優先しないが正解だと思います。


意見を求められたら「どうせ何言ったって怒るじゃない。二人で決めて。でも疲れて帰ってきてるんだから、俺は家族の笑顔が見たい。」とかですかね。

思春期はそんなものです。
父親への嫌悪でイヤイヤ期になったり両親に対しての極端な反抗期よりマシだと思った方が、心に優しいかも。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今は家庭に不協和音が鳴り響いてる感じですが、がんばります。

お礼日時:2017/05/23 12:54

黙ってみてます。


首突っ込んでもしょうがないです。

男が口で女に勝とうなんて。
中学の娘なんて、ほんと父親を何と思っているんでしょう。
言うことなんて全く聞きません。

さわらぬ神にたたりなしということで静観します。
だって、自分も勉強しろなんて言われたことなかったですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
そうですよね。さわらぬ神に祟りなし。
娘は小学校低学年までは、パパパパと傍に寄ってきてくれたのに、
今は、日常会話だけですよ。
父親ってこんなもんなんですかね~(泣)

お礼日時:2017/05/23 12:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!