
No.4
- 回答日時:
A(エイ)・B(ビイ)・C(シイ)から始まって、日本語でのカタカナ表音で読み進むとHの表音は「エイチ」と成ります、
歌った事ありませんか?、ABCの歌、あの中ではアルファベットが全ての日本語カタカナ表音で歌われてます、
表音に地域差は存在しません、大昔に当時の文部省が制定した事ですから、
地域で語り継がれるような表音は有るかも知れませんが、間違いとは言えないまでも本来の物では有りません、
大阪圏44歳。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
エタノールはなぜ燃えやすい?
-
5
キキョウの確認試験
-
6
ポカリの電気分解
-
7
高校化学 電気分解
-
8
なんで酢酸は一価の酸なんです...
-
9
電子軌道半径の求め方
-
10
メチルカチオンとメチルアニオ...
-
11
脱水炭化とは?
-
12
窒素を吸うと?
-
13
銅の水素による腐食について
-
14
赤色の葉の光合成
-
15
どうして水酸化銅(II)のohにカ...
-
16
Cu+H2SO4→CuSO4+H2O+SO2の未...
-
17
サリチル酸の合成でアセチルサ...
-
18
教えて下さい。宜しくお願いし...
-
19
7番なんですけどなんでCuSにHNO...
-
20
放射能汚染水の放射能処理水は...
おすすめ情報