アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

文化や思想が多様な現代でも子供のころからの道徳教育により現代人は親孝行や恩といった道徳的な理念に無意識又は意識的に反しないように行動し、同時に全ての人がそうであるように望んでいます。
これは本当に正しいことでしょうか?
この疑問を公衆の面前で口にしただけでも白い目で見られたり危険思想の持ち主だと批判されたりするかもしれません。ですが私は別に親を不幸にしたいとか恩を仇で返したいと考えているわけではなく、柔軟な発想をする上で道徳といった常識的な考えが枷になっていたり、自分の中にある道徳的な考えに反する意見や案があると明確な根拠をなしに、果ては道徳自体を理由にして圧倒的マジョリティである同じ思想をもつ人達と共にそれらをこぞって批判するような風潮になっている今の世の中を一度初心に戻って見つめなおして欲しいのです。
例えば、ある自殺者志願者Aが自殺をしようとしましたが迅速な救助で未遂になったとしましょう。その後、Aは病院で家族に説得されることで反省して自殺なんてことはもうやめようと決心し、新たな人生を歩み始めます。これが道徳的に”望ましく正しい”展開であるわけで多くの人がスッキリとした感覚を得ると思います。しかし道徳という理念を除外してもう一度この展開を考え見直してみると、また違った見え方がしてきます。
冒頭でAは体は健康ですが精神的に生きる能力を失くし、言ってみれば精神的に寿命を迎えているわけです。しかし現代の多くの人は肉体的な寿命を「その人の寿命」とみなす傾向にあり、肉体的な寿命を迎えた人への死には寛容でも肉体は健康でも精神的な寿命を迎えているAのような人の自死には先ほどの話のように否定的で、救助という名目で本人の意思は尊重されずに生かされ、次に自殺をされる前に反自殺主義者に囲まれて道徳的な理由にこの先きっといいことがある等の根拠のない希望的観測を付随させ、道徳を守ったからと言って魂が救われたりするわけでもないのにAはその意見に思考の根底にある道徳的な思想により納得し反省して自殺はやってはいけないという一種の洗脳状態に陥り生き続けるわけです。このとき死にたいというAの意見は全く尊重されず、むしろアンチテーゼに囲まれてAの望むようなことはしてはいけないという考えをAに植え付けてAを精神的に殺しているわけです。
たしかに道徳が蔓延したこのような社会は億を超える人間を管理する上で今までうまくいっていましたし、他人に害をなすような行為であれば報復を受けたり罰せられるのはあたりまえです。しかし道徳信仰者による道徳の布教を甘んじて受け、全ての人にその考えを強要する現代人の姿勢には疑問を感じます。
この考えには私の偏見が多々入っていると自覚していますし、さらに正しいや正しくないといったものはとても曖昧で移ろいやすく明確な答えはないと思いますが、それでも現代の個人は他者を害さない程度であれば自由に生きられるべきという理念に基づいて考えるならば道徳は間違っている部分があるのではないでしょうか。皆さんの意見を訊きたいです。

A 回答 (9件)

> この考えには私の偏見が多々入っていると自覚していますし



それに尽きると思います。
道徳律を批判する前に、道徳律と法律の関係性を考えるべきかと。

> 全ての人にその考えを強要する現代人の姿勢

むしろ正反対で、「道徳律」なんてのは廃れる一方では?
私自身、他人を自分の道徳や常識で縛る気もなけりゃ、他人のそれに縛られる気など、毛頭ありません。

では、何で縛ったり、何に縛られたりするか?と言えば「法律」です。
これに関しては、強要しても構わないし、強要されても受け入れざるを得ない。
言い換えれば、法律とは、その法律が及ぶ範囲においては、万人が共有すべき価値観です。

その法律に従えば、自分の考えを他人に強要などすれば・・それはそのまま強要罪ですがな。
自分の常識を他人に押し付ける様な行為は、極めて非常識。(いや、非常識どころか法律違反!)
あるいは、自殺者などを見殺しにするのも、保護義務(作為義務)違反などを問われ兼ねません。

アナタは自由に考え、自由に言葉を発するのは構わない。
それは法律が保障する自由(権利)だから。
しかしアナタは、道徳をないがしろにしている結果、少々、法律を逸脱した考え方を持っている様です。

道徳律(や常識など)と法律の関係性とは、道徳律は法律の内側で、人を律する概念です。
逆に言えば、道徳や常識などは、法律の外には存在できない概念と言うことです。

「クルマ通りの少ない交差点の信号は、無視するのが常識だ!」などと言う常識は、存在し得ません。
しかし、アナタの「Aを精神的に殺している」なんてのも、それと似ています。
アナタは嫌ってるけど、それがアナタなりの道徳観と言うところなので・・。

道徳や常識に縛られる必要はありません。
たとえば、法律のはるか内側に設定された道徳に従って生きるなど、生き辛くて仕方がないから。

しかし法律を超越したところに、自分なりの道徳を構築するのは、マジョリティー云々の話ではありませんよ。
もしアナタが、真に自殺を望んでいる人物の自殺に立会って、それを理解した場合、自殺を容認すると言う考え方であれば、少なくとも我が国においては、「法律的」にアナタの考え方は、受け入れられないと言うことです。

ぶっちゃけ、法律ギリギリとか、アナタの様に法律の外に、自分の道徳や常識を作る人がいるから、法律はどんどん厳しくなると言う側面もあります。
逆に、全ての人が適正な道徳律で自分を律する社会が出来れば、別に法律など無くても良いし。
むしろアナタの様な考え方は、法律が無い社会の方が、容認される可能性もあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

道徳や常識に縛られる必要はないが法律には従わなくてはいけないという意見には納得し、そのようにすべきと思いました。
確かにkey00001の仰る通りに私の考えには多少法律を逸脱した部分があるようで、人に相談されたときその人の考えを私個人の価値観で否定していいのか等と感じてしまいます。それでも法律という秩序を守る上で必要な事には例え自分の意見には合わなくても従わなくてはならないと感じ、その様に行動しようと思います。

多様な意見ありがとうございました。

お礼日時:2017/05/23 13:57

道徳が正しいかはさておき学習するのは必要なことではあると思う。


社会的に道徳教育で得られるものはおおよそ正しいとされているので、まずはそれを学びそこから自分の生き方考え方の中ではみでている場所を知ることができる。知ったうえでそれを修正するかは当人次第。

>現代の個人は他者を害さない程度であれば自由に生きられるべきという理念に基づいて考えるならば道徳は間違っている部分があるのではないでしょうか。 
 これは道徳というより、他者の「他者を害さない程度で自由にできる裁量」を認めることのできない狭量な人が問題のように見える。

>道徳は間違っている部分があるのではないか
 何をもって間違っているかは人それぞれだが、迷惑をかけない程度に道徳教育で得たものを取捨選択をしそれを運用するという考え方でいいんじゃなかろうかと。運用しない自由がある代わりに、それで不利益を得ることもあるがそこは自分の責任だけれども。
 
 ちなみに例にだされている自殺志願者が一度自殺をし、そのあと周りの布教で自殺をやめるというのを読んで、その人は本当に布教されてやめたのかなという疑問がw
道徳が自殺を再発を抑止したのではなく、もっと根源的に自殺をしたが失敗をし、その時に死にたくないという気持ちが強くなって自殺をやめたの方がすごくしっくりくる。道徳にそこまでの力がないと思っている。

 まとまりがない回答になってしまったが、終盤の
>たしかに道徳が蔓延したこのような社会は~
以降は私もほぼほぼ同意する。ようは道徳教育で学んだものをお仕着せのまま運用するか、自分なりにカスタマイズして運用するかの違いであり、迷惑かけないなら自分の裁量で使っていいものだと思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Oreloさんの、道徳は必要だが全て従う必要はなく適当な裁量で使うべきで裁量を誤ることで他者を害してしまうという考えには概ね同意しますし、今の世にはそのような考えの人が多いのかもしれないとも感じました。

お礼日時:2017/05/23 13:57

これは本当に正しいことでしょうか?


  ↑
何を持って正しいと決めるのか。

善悪というのは、人間が勝手に創った概念です。

人間は社会で育たないと二足歩行すら出来ません。
それほど、人間にとって社会は密接不可分なのです。

その社会は人間の集団ですから、秩序が必要になります。
秩序がなければ、社会は社会になれません。

その秩序の為に、善悪という概念を創ったのです。
社会の秩序にとってマイナスを悪、プラスが善、という
訳です。




圧倒的マジョリティである同じ思想をもつ人達と共にそれらを
こぞって批判するような風潮になっている今の世の中
  ↑
秩序の為ですから、マジョリテイの考えが基本に
なるのは、当然です。
マイノリテーの考えが基本になったら、社会は
維持できなくなります。



さらに正しいや正しくないといったものはとても曖昧で移ろいやすく
明確な答えはないと思いますが
  ↑
善悪をどう捉えるかについては、大きく二つの
考え方があります。

一つはキリスト教の考え方で、時代や立ち位置に関係無い
絶対普遍の善悪というモノがある、という考え方です。
これは、善悪という概念も神が創った、という考えに基づきます。

もう一つは、善悪は社会の秩序の為に人間が創ったモノに
過ぎない、とする考え方です。



それでも現代の個人は他者を害さない程度であれば自由に生きられるべきという
理念に基づいて考えるならば道徳は間違っている部分があるのではないでしょうか。
   ↑
自殺は他者を害さないと考えているのですか。
自殺された親や子、配偶者を害さないと考えて
いるのでしょうか。
だとすれば、それはとんでもない間違いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

善悪は社会の秩序の為に創られ、それに及ぼす影響で善悪を決めたという意見は曖昧となりうるこの二つの言葉に対して定義する一つの考えとしてとても面白く感じました。
秩序の為には悪であるマイノリティの考えが基本となってはいけないという考えには納得でき、秩序に悪影響を及ぼすマイノリティ側の案や意見を公衆で発言すべきではないとは思いますが、同時に非道徳的行動をしない限りではマイノリティの存在自体を非難する必要性は無いとも思います。

お礼日時:2017/05/23 13:56

ここで、ご質問される以上、皆様に、


ご主張を理解して頂く、努力が必要、だと思います。

文章を工夫されたら、と思います。

簡潔に記す、事は、思考の整理を生み、客観性を
生みます。

尚、社会的動物である人間には、規範たる「道徳」は、
必要だと、考えます。

一部の事例を摘出し、全体に波及させようという手法は、
時に、誤りを起こすと、考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

稚拙な文で不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。気を付けていきたいと思います。

お礼日時:2017/05/23 14:03

お金は、ただの手アカの付いた紙切れです。


でも、みんな価値をみとめているでしょう?
社会的な価値・善悪といったものは、必要に
応じて二次的に派生した方便です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/23 14:03

うまくやる人は、道徳は一応守るけど、目立たないように自分の欲求を通すということをやっているように思います。

ある集団が一定の規律で動いている場合、その機序の中で自分だけイレギュラーな行動ができる事は、とても優位に働きます。
道徳が広まってるからこそ、そう言うお得な生き方も出来るのです。まあ、内心では皆知ってる事ですから、それほどお得でもないのかもしれませんが。
自分を信じるか道徳を信じるかで言えば、自分を信じることの方が良いのです。
しかし、自分勝手に道徳のあるのを利用して、自分は他人を縛りながら自身は自由でいて、平等という言葉で他人を抑圧しながら自分は優位に立つ、この様な生き方をする人は結局は怨みを買って事故にでも遭うと思います。

道徳は正しいのか?
道徳は決定的には正しさを証しない、ってとこでしょう。道徳は人の心をうまくくすぐって、自分は善人であると言うレッテルを自身に貼り付けさせて満足を与えます。しかしその実は、食えもしないレッテルで満足させておいて、本当に美味しいもの、自由などは与えないのです。
例えばイジメでも、イジメの加害者を制するには、被害者の闘争心を焚き付けて、自身を守る本能を呼び起こさせる事だと思うのです。それがイジメの解決だと思います。仲良しこよしの関係ではイジメは根本的には解決しないでしょう。大人しい飼い牛の様な人を量産して、都合のいい様に社会で働かせるのはおやさしい世界の成立には貢献するのでしょうが、おそらく人はそれでは根本的に満足をする事はできないでしょう。餌をもらえるからといって檻にとどまる鳥に魅力がない様なもので、薄い灰色のような社会は、一見幸せそうではあるが、何処か眠っている様です。

そうではなく、自由で平等というのは道徳に頼らず、自身を頼り、また相手も自身を頼っているという事に基づいて尊重の起こるようなことを言うのだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

道徳は人に都合のいい様に社会で働かせ報酬として一時の満足感を与える飴と鞭の様な関係になっているが人は自由を得られていないというキサラギXさん考えには自分に似た考えというのもあり共感でき、道徳が広まっているからこそお得な生き方もできるという意見もまた面白く感じました。
また、キサラギXさんの仰った自由で平等とは「自身を頼り、また相手も自身を頼っているという事に基づいて尊重の起こるようなこと」という考えは現代の理念に合っている様に思われて是非そうであって欲しいと思います。

お礼日時:2017/05/23 13:56

道徳…良識の教育ですね。


そう考えれば自身で答えを見つけられるのではありませんか。
    • good
    • 0

凄く良い主張と疑問投げかけをしているのだと思いますが、改行がないので、とても読みにくいです。


道徳論もよろしいですが、まずは、読み手が読む気になる文面をお願いいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

稚拙な文で不快な思いをさせてしまったようで申し訳ありません。気を付けていきたいと思います。

お礼日時:2017/05/23 14:00

まず、道徳というのは、人間が適当に作ったものなので・・・・あ、正しい、というのも


その場、その場で、人間が勝手になりゆきで作ったものです。
 ゴキブリは気分で殺していいのに、なんで人間はバカでも殺してはいけないのか。
だーれも、道徳では説明できません。法律なら説明できそうですけど。
ただし、イスラム教の信者を侮辱するつもりはないように、道徳という信仰を追いかける人を侮辱するつもりはありません。結構真剣に回答しています。
道徳は信仰です。人にそのイメージの濃度やタッチは委ねられます。
・・・・・しかし、法律もそうかな。科学もそうだな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

道徳は信仰というsenzokuikeさんの意見は面白く感じました。

お礼日時:2017/05/23 14:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す