プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

大学一年生です
大学のレポートの書き方について質問です
18章で300pの構成になっている本を1章400文字で要約+感想を書くという課題が出てるんですが、どういう感じで書いていいのかわかりません
小論文の対策は高校でちょっとやりましたが、それだと「筆者は〜〜だと述べている。私はそれに賛成(反対)だ。以下理由」という感じで良かったと思うんですが、そんな感じで各章ごとに書くと不恰好ではありませんか?
しかし、うまいこと要約はこうで感想はこうだと書く方法がわかりません
作文の書き方に無知なもので初歩的な質問かもしれませんがご教授願えないでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 恥ずかしながら感想文はあまり書いていませんが、あれは各章ごとに要約と感想を書くと言う感じではないのではないですか?

      補足日時:2017/05/25 08:39

A 回答 (3件)

そもそも、小論文であればあなたが書いたような議論も必要かもしれませんけど、感想ということであれば、賛成とか反対と言った議論の対象にはならないと思いますよ。


そもそもの話として、本というもは1冊まとまった状態が完成品です。その一部だけを取り出して、賛成だ反対だなどという議論ができるようなものではありません。

>うまいこと要約はこうで感想はこうだと書く方法がわかりません
小中で感想文を書きませんでしたか?
    • good
    • 0

その本がどういう内容なのか、というのがわからないですが……



>18章で300pの構成になっている本を1章400文字で要約+感想を書くという課題

このような形式で書け、と言われている以上、全体の要約を書いて、感想を書く、とかのように形を変えるのは拙いでしょう。
不格好であろうと何であろうと。


私がこの課題を出されたとしたら、まず、感想は一切書かずに、各章の内容の要約を書きます。
この形式でレポート課題を出す狙いとして、まず、学生がその本の内容を理解できているか、正しく本の内容を読んでいているかどうか、というのを確認することがあります。
なので、まず、そこをやります。

その上で、各章の感想の書き方ですが、書き方の基本としては、小論文の書き方のやり方を応用すればよいと思います。
例えば、「私は死刑制度に反対である。その理由としては~」というのが、第1章の内容だった、というのであれば、そのまま「私は、筆者の意見に賛成(反対)である。その理由は~」と感想を書いていけば問題ないでしょう。
しかし、例えば、「Aという事件は、このような経緯で起こった」というような内容だったら、そのことに賛否も何もないはずです。ただ、その本の中で起きた事件の経緯の中で、「この事件の中で、最も大きな役割を担ったのは、〇〇だと思う」とか、そういう部分は出てくるのではないかと思います。ですので、まず、そのことを記したうえで、それは、こういう理由で、という風に書いていけばよいと思います。
    • good
    • 0

実際にその本を手にしないとわかりませんが、近い内容なら各章ごとではなく数章まとめて感想を書くのでもいいのでないでしょうか。

全く違う内容の18章ならその都度感想を書くしかないかと。論文ではなく、要約+感想なのでありのまま書くしかないと思います。

ちなみに論文・小論文なら、
結論→その根拠→結論
の順番です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!