プロが教えるわが家の防犯対策術!

物理・数学がてんで苦手な者からの質問です。
FMラジオは音の変化を電波の周波数の粗密性で伝える・・・という概念は分かったのですが、そもそもラジオは局ごとに周波数が決まっていてそれを合わせるから聞こえるのですよね?電波の粗密性を変化させるために周波数を変化させると局が変わってしまうんじゃないかと想像してしまうのですが、これはどういうことなのでしょうか?

局ごとに決まっている周波数帯というのは、一定の幅を持った周波数のことであり、その幅の中で粗密性を変化させるから、互いの局の電波の周波数は被らないということでしょうか?

A 回答 (2件)

>その幅の中で粗密性を変化させるから、互いの局の電波の周波数は被らないということでしょうか?



そです。
FM放送の場合、占有する周波数の幅は200KHzだそうです

局の周波数は、80.0MHzとかでしょ?
200KHzだと0.2MHzなので、80.0を中心に上下0.1MHzの幅ということ
    • good
    • 0

FMとは情報を周波数変化で、AMとは情報を電波の強弱変化で、伝える方式です。


いづれにおいても、周波数が変化します。
局ごとに決まっている周波数というのは、一定の幅を持った周波数帯の中心周波数を言い、
周波数の変化がこの範囲内となるようにして、放送局間で影響が無いようにしています。
こんな説明でどうでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!