アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私と全く同じ役割・職能資格の同僚がおります。昨年、私は、会社負担で研修を行かせていただきたく、経営側にお願いしてました。その研修が77万ほどするので、全額は無理。1/3最初に補助し、この研修で習得したスキルで売り上げを立てたら合計1/2になるまで補助するとのことでした。結果的に売り上げ立てたので、38.5万円補助いただきました。今年、同僚が違うジャンルですが研修を受けました。合計40万の研修で、経営の方から”いってみたら”と促され、全額会社負担でいったそうです。特に、その研修で売り上げを立てるとかいう条件もなく。結果して金額的にはほとんど差異はないのですが、負担までのプロセスに大いに差異があります。その同僚は気に入られていた、その他にも様々な待遇面の差異があります。こういうことって、どこか第三者機関に相談して是正してもらうことってできるのでしょうか

A 回答 (4件)

昨年と 今年とでは 規定が違ってもよい。


自分が希望して受けるのと 会社が受けさせるのとでは 条件が違ってもよい
それに研修ジャンルも違うし・・・。まあ トータルの会社負担は ほぼ同じだけど・・・
    • good
    • 1

創作話ですか。


サラリーマンを題材にして小説でも書こうとしているのですか。

【研修費用の折半方法について】
人事担当からの質問
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9769809.html

【研修費用の負担方法について】
社員側からの質問、しかも数十万。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9769806.html
    • good
    • 2

結果として会社の利益に繋がるのは同じかもしれないけれども、貴方が言うようにプロセスが違います。




同僚の場合は、会社からの業務命令で研修を受けたのですから会社が全額負担するのは当然です。

貴方の場合は、自己啓発の研修であって会社が負担する義務は有りません。


ですから不公平でも何でもありません。
    • good
    • 2

ご質問から、会社の研修制度の仕組みが分からなければお答えできないものです。


ジャンルや費用などの取扱、推薦基準などをお調べになるのが良いと思います。

ご参考まで。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!