プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨年、つとめていた製造請負会社の業績がとても下がり回復の見込みもない為、某有名企業の請負現場から他の企業へ、抱えている正社員に移ってもらうとの話がありました。そのため異動辞令がでまして所属しているオフィスを移ることになりました。私は転勤でまた請負と思っていたのですが、実際にオフィスを移動した後に話を聞いていくと技術派遣社員としてA社にいってくれという内容でした。

ここでまず労基法にお詳しい方に質問です。
①正社員なのに派遣社員という状態が自分ではよくわかりません。もちろん派遣登録などしたこともありません。こんな勝手な働かせ方は法律上問題無いことなのでしょうか?

②派遣先で働くようになりましたが給料が前の職場の条件のままなのです。就業状況や内容が全く変わったにも関わらずです。移動する前にも後にも給与に関しての説明は一切ありませんでした。おかしくないでしょうか?

③60人程度がこの時期にいろいろな派遣先に移動となりました。派遣された先の年間休日数がまちまちで、一番多いところは129日、一番少ないところでは109日とかなり差があります。しかし②で述べましたように給与は変どちらも固定給余分は同じです。20日も多く出勤しているのに20日少ない人と給与が同じとはおかしくないでしょうか?

④派遣された先によって派遣先から払われる時給が違います。私は機械系の高度な技術を持っているので会社の方からカナリ時給の高いところへ仕事にいってもらうから喜んでくれ!と言われ少しでも給与が上がればという期待を抱いて働いていました。しかし実際は派遣先から時給¥3500程度頂いているのにも関わらず月給の固定給余分を就労日数で割ると時給¥1000位になってしまっています。しかしながら月給は以前の職場の時と同じ内容です。これでは高度な技術を持って時給の高い企業へ派遣されている人ほど派遣元の中抜き比率が大きくなり馬鹿みたいな話になっています。私の場合67%位中抜きされています。高い技術や資格を持って働いてくれている人は派遣元にとってカナリおいしい部分なのでしょうか?こういうのをブラックというのでしょうか?

今回派遣として労働をさせられることとなった人々は何かおかしいと感じて口々に不満を漏らしていますが、はたして実際のところ何がおかしいかはっきりとわからずモヤモヤした日々を安月給で送っております。

労働基準法やブラック企業対策について詳しい方の的確なアドバイスをお願いしたくこの場をお借りして質問させていただきました。何卒宜しくお願い申し上げます!!

A 回答 (5件)

派遣業法の許可(あるいは登録)を受けている業者にお勤めという前提で回答します。



1)派遣は、何も登録制だけでなく、自社従業員を派遣することもできます。その場合は、就業規則に「派遣契約(派遣先と勤務先(派遣元)との契約)に基づき、派遣先で就労を命じることがある」といった類の記載が必要です。

2)派遣とは関係なく、前提に書かれたおそらく転籍(前職を退職し、新しい雇用主に雇われている状態)ですので、その雇用条件を承諾入社したことになっています。

3)個々の労働者の雇用条件ですので、どういう処遇を提供するかは、新雇い主との新しい雇用条件のもとで、個々の労働者が承諾したことになっています。しかしながら不均衡な雇用関係にひびがはいって、経営維持できなくなるとしても、それは経営者が背負うことになります。

4)なにをどう思おうとご随意に。なお派遣元は、問い合わせがあればマージン率(平均値)等を開示せねばなりません。
    • good
    • 0

人材派遣会社に登録し、派遣先(取引先)の事業所に人材を派遣するいわゆる派遣事業と、正社員として勤めている会社から関係会社に出向してそこで働いてもらうこととは違います。

「技術派遣社員としてA社にいってくれ」という言い方をしていますが、いわゆる派遣社員とは異なります。
給料が前の職場の条件のままなのは妥当で良心的ではありませんか。会社の業績悪化でやむを得ない処置で、違法ではないと思いますが。会社の業績悪化のような事情があるとクビにも出来るんですよ。
    • good
    • 0

①正社員を 派遣させたり 出向させたりするのは 違法ではありません。


②正社員として在職している会社の給与水準でも 違法ではありません。
③同じく 違法ではありません。
④出向先なりから会社が受け取る金額と 給与として支払う金額に差があっても 違法ではありません。
ということで 法的には何の問題もありません
まあ、不満があるなら 転職をお勧めします
    • good
    • 2

派遣でも出向でも問題ありません。



派遣で正社員も問題ありません。
これを普通出向と言います。
    • good
    • 1

質問内容を読む限り、違法性が見当たりません。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!