アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

母の一人暮らしについて。

現在母は、62歳で地方に住んでいます。父は40代前半の時に亡くなりました。子供は私(35歳)と妹、弟の3姉弟です。私と妹は結婚し関東に住んでいます。弟は地方に住んでいて長年付き合っている彼女がいますが、結婚も子供を持つ事を考えていないようです。

母から、今すぐにではないが、今後を考えると一人で不安なので(倒れたりした時に近くに親族も、頼れるご近所さんもいないので)、出来れば子供達誰かの近くに住みたいと思っていると言われました。

母から弟に話をしたところ、今後関東で仕事をしたいと思っていると言われたようで、それならばと、関東の私と妹のどちらかの近くに来たいようです。私としては、確かにその方が心配事が減るし、希望は叶えてあげたいのですが、今後主人の仕事で転勤する可能性が多少あります。また、妹の家も転勤がゼロとは言えないと思います。
もし転勤になれば私は、夫に単身赴任をして欲しくないので付いて行きたいと思っています。弟は、母の事をあまりよく思っておらず自分の生活もままならないような感じなので、正直あてになりません。そうなると妹になるのかと思いますが、妹自身も身体があまり丈夫ではなく、体調を崩しがちで心配です。
母は今持ち家のマンションに住んでおり、ローンは完済しています。もしこちらへ来る場合は、マンションを売り、賃貸に住むつもりらしいです。高齢者が賃貸の審査が通るのかも不安です。
母の不安が、一人だと倒れたら〜ということならば、高齢者向けマンションに住んでくれたらと思いますが、女手一つで貯蓄を崩しながら育ててくれたので、預貯金は殆どないようでお金の事がネックになります。私から支援が出来ればいいのですが、専業主婦で今は出来ません。夫に相談すれば、夫は嫌な顔はしないと思いますが、夫のご両親も母より歳上ですが、なんとか頑張っていらっしゃり、うちだけというのは心苦しく、夫には相談出来ません。
母の気持ちも汲んであげたいのですが、どうすればいいのかわかりません。
母は社交的な性格ではないので、恐らく一人で寂しく、精神的にまいっている部分もあると思います。

母は、とりあえずこのまま今の家にいてもらった方がいいのか、こちらへ来ても大丈夫なのか…介護が必要な訳ではないので、どこへこういう事を相談すればいいのかもわからず…

質問が分かり辛くなってしまいましたが、皆様のご意見や、体験談等お聞かせ頂けると有り難いです。よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

賃貸アパートの大家をしている者です。


当方の物件は 築年数が経っており 間取りも今どきではないので
高齢の居住者様がたくさんおられます。
身元引受人になる娘さんが近くにおられて 家賃も年金範囲内の物件であれば
十分 契約できますよ。(多少古いのは 我慢してね)
むしろ 住んでいる方が同年代のほうが お母様も安心でしょうし
まだまだ健康で 歩き回れるうちに引き取った方が 本当はいいのですが。

あなたのご家庭の状況は 私にとても似ています。
私の母が66歳の時 父が亡くなり 地元に兄も弟もいましたが 頼める状況ではなく
主人と主人の両親の了承を得て 70歳の頃 母を引き取りました。
始めは そのアパートに住まわせていましたが 数年後 主人の転勤を機に 同居しました。
母の場合は 認知症の傾向がでていたため 独り暮らしは不可との判断で そうなったのですが。
引き取ってからは 介護のデーサービスなどを利用しました。
82歳になり アルツハイマー型認知症の進行により 自宅での生活が厳しくなったため
介護施設に入所させ 今に至ります。

あなたが 妹さんや弟さんに頼らず 自分の母親の最後を看取ろうと覚悟されたなら
まず 旦那様と じっくり話し合ってください。
旦那様の説得ができるかどうかは 実は あなたの覚悟次第なのです。

また お母様を引き取る際には 旦那様の性格を説明し 生活のペースといいますか
ここまでは頼っていいけど これはしちゃダメよという 打ち合わせは必要になりますね。

あなたが 旦那様とお母様のいい緩衝剤となり あなたの家族もお母様も
お幸せに暮らせることを 祈っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実体験の貴重なお話をありがとうございます。
また、高齢者の賃貸契約についても、大変参考になりました。
私の覚悟次第というお言葉に、ハッとさせられました。母の事のようで、実は私次第なのかもしれないと気付きました。まだ先の話と思っていて、もうすぐそこの話なのかと…

他の皆様もおっしゃる通り、先ずは主人に相談してみたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/26 09:40

62歳で健康であれば、まだまだお若いですから子供を頼るのは早いですね。


要はお母様自身の生き方次第だと思うのです。
元気なうちは今の土地での生活を続け、何かしらご病気でもされたら貴女や妹さんを頼るという道もある。
はたまた元気なうちに転居してその土地に馴染んで生活するという方法もある。
どちらにしてもお母様自身がどれだけ自立した生活を送れるかという事だと思います。

地方のマンション、たとえ都市部だとしても希望の額には程遠い額でしか売れないと思いますよ。
売れればまだマシという話かも知れません。
わずかな預貯金を取り崩してあとは年金で暮らすのであれば、62歳ですからあまりにも先が長いです。

また貴女のお近くに引っ越してきたとしてもお母様が自立した生活を送ってくれれば良いと思いますが、貴女を頼ってばかりで自ら外へ出て友達を作ったりしようとしないのであれば、それはお互いにとって良からぬ事ではないでしょうか。
今現在、一人で寂しく精神的に参ってるのであれば、近くにきても同じなのですよ。
つまりはお母様自身の考えや覚悟次第でもあるのです。
遠いとか近いとか、実はそんなに関係ないですよ。

ご主人とも相談しつつ、お母様ともじっくり話し合い一緒に先のビジョンを考えてあげることだと思います。
まあ私自身の考えとしては、最初に申した通りまだ早いと思いますね。
私の知ってる60代の方はまだまだ子供に頼ろうという考えはない人ばかりです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
マンションの売却については、私も恐らく売却してもたいした額にならないだろうに、どうかと思っています。

母の生き方次第、主人と共に母の将来のビジョンをという言葉がとても心に刺さりました。
他の皆様もおっしゃる通り。先ずは、主人に相談し話し合いたいと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/26 09:15

男は、結婚すれば、嫁の両親もまとめて面倒みるのは、自然と納得しています。

実の娘が親の面倒を見るのが、面倒を見られるほうも安心できます。息子など、嫁次第で、まったくアテにならないものです。

男は、嫁の両親をとにかく常日頃より大切にしておくと、強い味方になってくれるので、家庭円満となります。たとえ浮気をしても、そんあことでぎゃあぎゃあ言うな!、って反対に娘を叱ってもくれるし。

旦那さんにお母様の将来について、相談することです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

男の人が結婚して背負うものは沢山あると思うのですが、同じように私も主人や義実家に何かあればと考えています。
そう考えると、やはりまずは主人に相談した方がいいですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/26 09:06

同居はダメですかね?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

同居も考えたのですが、義実家の事を考えると、母はまだ健康ですし、時期早々かと思っています。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/05/26 09:00

まずは旦那さんに相談でしょう。


旦那さんのご両親は健在だということは、
一人暮らしのお母さんとは環境が違います。
あなたが心苦しいというのは、
理解できないではありませんが、
それで相談もせず一人でくよくよ悩んでいることを
旦那さんが知ったら、
「そんなに俺は頼りにならないのか」と思ってしまうんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
主人は、理解がある方だと思っているのですが、仕事も忙しく、心配をかけたくないと思ってしまって…
そうですよね。折をみて相談してみます。

お礼日時:2017/05/26 08:57

心配かも知れませんが、事情を考えたら現状維持しかないと思います。


今出来るのは。
たまに連絡したり、遊びに行ってあげるとかかな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そうですね、現状維持も選択肢の一つとして考えてくれるようにも話してみます。

お礼日時:2017/05/26 08:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!