プロが教えるわが家の防犯対策術!

二浪しています。
まじでヤバいと思っています。
とはいえ大学進学を諦める訳にはいかないです。
小学生の時、難関大に行こうと、中学受験をしたのですが、
その時、偏差値50ぐらいでギリギリ合格しました。
高1になって偏差値45まで下がり、高3で偏差値42といった所です。
高校になってから私立にしぼって勉強していたのですが、
公立中に行った方が良かったんじゃないかと思っています。
授業+αぐらいで受かりそうな、
中堅私大を受けようと思っています。E判定ですが、
適当に書いた大学はA判定になったことはありますが、
それ以外はE判定でした。
数学、物理、英語で受けようと思っています。
模試では、英語の文法はほぼ正解なのですが、単語はある程度覚えたのですが長文が全然出来ないので、点数が上がりません。
というか単語と文法しか勉強していないです。
物理は、教科書にある例題ぐらいしか解けないので、センターも全然取れないです。
数学も、教科書レベルしか解けないので、あまり取れません。
2018年のセンターで6割りとりたいと思っています。
難しい問題を諦めて、簡単な問題を確実に解ける方がいいでしょうか?

A 回答 (4件)

解けない問題をやろうとしないから成績が下がるわけですよ。


6割確実に取りたいなら、センターの問題を100%理解して練習していけば取れるはず。
逃げない事です。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

ありがとうございます。
予備校の先生に相談しながら
進めていこうと思います。

お礼日時:2017/05/27 10:38

>とはいえ大学進学を諦める訳にはいかないです。



発想の転換が必要と思います。

二浪して医学部とか、二浪して東大の哲学とか、そういうのなら意味があるのかもしれませんが、二浪して偏差値40台の大学に入学するなんて、親のおカネをどぶに捨てるようなものです。

発想を変えて、親孝行になる人生を選択しましょう。
    • good
    • 0

そこまでバカなら、AO入試にしたほうがいいよ

    • good
    • 1
この回答へのお礼

AO入試の募集要項と、模試の判定を見比べて決めたいと思います

お礼日時:2017/05/27 10:40

簡単な問題を確実に解けるようにしたほうが良いと思います。

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!