アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

なぜ高齢者からお金を奪ってはいけないんですか?普通お金って未来ある人にお金を渡すべきじゃないですか?年寄りなんていつしんでもおかしくないんだから年寄りのみ募金すりゃいいのでは?
高齢者にお金必要ないと思います。
高齢者のみ全額回収して寄付しましょう。そして物価を値下げしましょう。
それか高齢者だけ物価とか値上げすりゃいいのに

A 回答 (10件)

その考え方は確かに昔からあるんですよ。



高齢者以外でも、社会貢献率が低い人は肩身が狭かったんです。

現代と違って人間の労働力が全てでしたから。


しかし、

現代では、弱者保護の立場を崩すことは、中々難しいと思います。

生産性も高くなっていますから、社会全体では余裕があるはずです。

また、

一言でお年寄りと言っても、

ちゃんと働いていた人も多いでしょうから、実力者も沢山いると思います。


しかも、

全ての人が選挙権を持っているんですよ。

この中で、質問者さんが提示する案を推し進めていっても時間がかかるはずです。


ですが、

質問者さんは直感的に述べているのかもしれませんが、

私としても、この社会構造は歪であると思えます。

・活力を失っているのに当人達は気がつかない。

・時代が変化しているのに、自分は最先端のつもりでいる。

・その上で、使う予定の無い貯蓄をしている。

これは、若い人にとってはヤリキレナイ問題でしょう。


テクノロジーが進化し、ある程度は社会も耐えると思いますが、

いずれはヒステリーを起こして、

年寄りに対して厳しい時代に突入するのが自明です。

ですから、ちゃんと今から準備がされているのだと思いますよ。

今のお年寄りが体験することは無いと思いますが、

質問者さんが老齢を向かえる頃は、ご主張の通りになっていると思えます。


私の生きてきた経験からすると、

国が、制度を整備して施行するまで大分時間が掛かります。

嫌なのは、いま政治に参加している方々がお年寄りばかりなことです。

この方々が制度を作るわけですが、

この方々が自分の人生でそれを体験することは無いんですよ。

非常に無責任な発想になると思いませんか?


彼らが老人として、自らの在り方を反省し、将来の老人を律する案を提示し、

将来の老人である、現代の生産層や若者が賛同する事態が起きかねません。

若者が政治に無関心ですから、余計にそうなりやすいんです。


では?

質問者さんの案を早期に実現するとし、

その上で反対意見をかわすにはどうすればいいか?


結果として老人から預貯金を奪えばいいんです。

ただし、いまの老人ではなく、将来の老人からです。

と言う事は、いまの若者が貯金をしなければいいわけです。

若者がカツカツで生活するしかなく、

生きるので精一杯であれば、そうなりますよね?

自然と質問者さんの主張の通りになります。

恐ろしいことに、既にそうした発想が世の中に定着しつつあります。


まず、規制緩和です。

これは、実力主義、自己責任の風潮を招きました。

輝いている若者にチャンスを与え、成長途上の若者は選抜から落とされます。

のんびりとしていれば、生活に余裕が出来た時代ではなくなりました。

年功序列を排除した結果、

若くして巨万の富を得る人と、

物価の上昇に追従できず、借金を重ねる人に分かれてしまいました。

次に年金需給年齢の引き上げです。

引退して若者に席を譲る文化が消えてしまいました。

若者が成長する機会を奪われています。

同時に、働いていない若者は年金を貰う権利が無いとされています。



社会全体では余裕があり、景気も良いんですよ。

しかし、

どんなに国の景気が良くても、

無駄な貯金を増やす凡庸な人には富が配分されないように制御されています。

確かに、

何の突出した貢献も無い普通の人が、沢山貯金が出来た時代はおかしい。

質問者さんのご主張の通り、そんな時代の反省が、いまは活かされています。



他の方の答えにもありましたが、

若かろうが、年寄りだろうが、個人の資産を奪うことは民主国家ではできませんよ。

しかし、今の若者の給与を下げ、将来の老人の預貯金を奪うことは可能です。

今の老人の貯金は、若い頃からコツコツと貯めたものです。

それが出来ないくらい若者に厳しい時代にすれば、自然とそうなるというわけです。


更にこれらを過激にし、加速させる事も出来ます。

貧困層にも年寄りが多く、今の富裕層にとっては負担だからです。

その一つの策として、高齢者の医療費負担増の案があります。



現代の政治は、富裕層の高齢者が取り仕切っています。

日本は超高齢化時代を迎えていますから、

何らかの厳しい措置が、貧困層に下ることは間違いないでしょう。



今の老人にとっては全く関係ありませんが、

将来の自分の境遇について、今の若者が賛成してくれれば、

どうなるかは自己責任として、政治は動くと思います。

間違ってもそんな主張をしたり、賛同してはいけませんよ。


例えば、規制緩和に賛同した今の大人は、賢くなかったと思います。

自業自得ですね。

また、男女平等という主張も一時ブームになりましたが、

これで実際に女性が得をしたのかは謎でです。


今度は高齢化の話が大きなテーマになりつつあります。


昔から年よりは大切にと言いますが、

年寄りが言ったわけじゃないんですよ。

自分が年を取ると想定して、老人に優しくする文化を、

政治力が及ぶ若いうちに、作っておこうとした若者の知恵だと思います。

これが今の高齢者の預貯金問題を作り出したんです。


ですので、今の若者が質問者さんと同じ意見をもてば、

その方々の了承を得たことになります。

政治と言うのは、

「もっとも損をする人に賛成させる。」

ものです。

私たちは大丈夫ですが、質問者さんには担保がありますか?



将来的に自らが到達する人物像。

まずはそれを予測することです。

将来の自分であるものに対して、厳しい措置を政治に求めてはいけません。

用心しないといけないのは、

若者がそれらを見過ごすことを知っていて、

若者の意見を扇動したり、了承させたりする悪い政治があることです。


これを仕掛ける人はどれだけ面白がっているのか?


ですので、

極端な意見を言いたくなるときは、誰かに自分の心が操作されたと考えましょう。

狡猾な人が沢山います。

まずは扇動を警戒して、用心し、賢く世渡りをすることです。



確かに、

誰に対しても優し過ぎる文化は気持ちが悪いと思いますが、

過激な意見を述べるときは、

自らが将来に向けも安全であると確認できてからにしましょう。


同世代に対して用心し、競争し、戦うことです。

同世代との戦いから逃げて、自分とは無関係な人を攻撃し、

憂さを晴らそうとしてはいけません。


同世代は、これらを聞いていて、

自らは困らないことが確認できたとき、

将来、貴方が困ることを知っていて賛成するはずです。

こういう事は過去からも沢山あったんです。

そうやって、競合者を排除していくものです。


年上や年下に対して厳しい意見を言う人は、

同世代との戦いに負けた人だということ。

これらは大昔から既出ですので、思っても口に出さないことですよ。



以上、ご参考になれば。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

こんな長文細かくありがとう!!

お礼日時:2017/06/03 23:41

ダメです!


子供の相続ぶんが減るので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/03 23:31

なぜ高齢者からお金を奪ってはいけないんですか?


   ↑
お金持ち高齢者は、何十年も必死に働いて、頑張って
そのお金をつくったからです。
それを、ろくに働かない人間の為に奪われて良い
道理はありません。



普通お金って未来ある人にお金を渡すべきじゃないですか?
   ↑
年寄りの金など当てにしている若者に
未来などありません。
欲しければ頑張って働けばよいのです。
乞食じゃないんですから、自分で稼ぎましょう。



年寄りなんていつしんでもおかしくないんだから
年寄りのみ募金すりゃいいのでは?
  ↑
年寄りほど、お金のありがたさを知っている人間は
ありません。
そんな貴重なお金を、誰が見知らずの人間に与えますか。



高齢者にお金必要ないと思います。
   ↑
高齢者は仕事がありません、できません、
病気にもなります。
だから、若者以上にお金が必要なのです。



高齢者のみ全額回収して寄付しましょう。
そして物価を値下げしましょう。
   ↑
日本の金融資産1700兆円のほとんどは高齢者が
持っています。
全額回収して市場に出回ったら、物価が上がります。



それか高齢者だけ物価とか値上げすりゃいいのに
  ↑
現状は逆ですね。
シルバー料金とかシニアとかで、高齢者の
方が安くなっています。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/03 23:33

確かに年寄りが お金持っていても 意味ないよね


今は長生きしますので 金も かかるんですね
それと 財産が無い年寄りは 子孫に大切に されないようですよ

私 田舎暮らしですので 回覧板と いうのが あって 赤い羽根・緑の羽根・祭りやら
いくつかの 寄付の お願いが 回ってきます

3・4つ隣の町の20年ぐらい前の話です
ケチで 何一つ寄付をしない つつましく暮らしていた老夫婦
老巧化で 架け替えを余儀なくされた 町の橋の寄付を 募ったところ
回覧板に 金額一億円と 書いてあった 何かの間違いだと 真相を確かめに町職員が尋ねると
一億円 寄付を したいと 申し出たそうです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱ子孫もかねじゃないですか!!

ありがとう

お礼日時:2017/06/03 23:34

真に明るい未来づくりに貢献できる人は、老い先短い人から巻き上げなくてもしっかりやっていけますからねえ。


お年寄りもそういう人を見込んで財産を残しますから、がっついたところで取り分が減るだけかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/03 23:35

普通の未来ある若者はそんなことは思いもつかないでしょう。


年寄りを当てにしないで、自力で世の中良くしていってください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/03 23:28

例え相手が高額所持の高齢者といえども、人からお金を奪う権利なんて有って言い訳無いでしょう!もともと親からそのお金を受け次いだ人は別として、高齢になるまで賢明に働いて所持しているお金かもしれない、高齢者だってそのお金を自分が死んだらお金の使い道に夢だって有るかもしれない。

もっと言えば質問者さんのじいちゃんばあちゃん 居なかったらすみませんが、質問者さんに遺書でお金を残してくれるかもしれない、そのお金を全然知らない役所みたいな人が来て、はい高齢者になりましたからお金もう要らないですね〰って持って行っちゃってもいいんですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいですよー

お礼日時:2017/06/03 23:27

誰が奪ってはいけないと仰っているのでしょうか?



あなた様は天の声が聞こえるのですか?

私は堕天使だからか全く聞こえないのです。。。。。。

『お前の物は俺の物。俺のものは俺の物 -ジャイア・ン』
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/03 23:27

いけないと思わなければ、社会に貢献すると思うならば、率先して実行してください。


何かあったら、その正当性を訴えれば、賛同者が集まって、助けてくれます。
年に関わらず、生命を失う危険性は誰にまります。
貴方も例外ではありません。どうしますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/03 23:26

そのうち相続されるからわざわざ奪わなくて良いかと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

お礼日時:2017/06/03 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!