アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

子供(姉弟)の不仲について
子供2人の関係が非常に悪いです。
現在娘は高校1年、息子は中学2年です。

娘が小学校の中学年くらいから弟嫌いがひどくなり近くを通るだけで『きもっ』や『うっとうしい!』といじめのような言葉を吐き、弟は姉を怖がり遠慮して、今では挨拶も会話も全くありません。

私自身は男兄弟がいないので男女の兄弟関係はよく分からないのですが、普通に考えてもちょっとおかしいと思います。
せめておはようやお帰りの挨拶くらいはは言うようにと言っても一切聞きません。
親としては悲しい気持ちになりますが、もうどうしようもないのでしょうか。

A 回答 (9件)

一般的には、親が長女をたしなめますね。

彼女の心の声を聞いてあげるのが一番かと思います。学校でいじめられている。親が長男の方におもむきを置いている。何かコンプレックスがある。など、ですかね。一番心配なのは、長男もその影響を受けていますよ。つまり、人に『きもっ』や『うっとうしい!』と云ってもいいんだと思います。
柔硬交えて親が毅然として対応するべきですね。
    • good
    • 5

その年頃は よくありました。


思春期の反抗期ですね!
暴力を振るわなければ自由に
放っておいて大丈夫です。
しかし 度を超えた場合は
しっかり叱って躾ましょう。
母親の言うことは 聞かないと思うので この年代以上は
父親に言ってもらうことが1番良いと思います。
    • good
    • 1

私にも2歳下の弟が居て小学生辺りまではよく喧嘩してましたし泣かせてました。


私が中学生になると泣かせはしてなかったと思いますがこき使ってましたね。
それでも一緒にゲームやったりと
わりと仲のいい方でした。
私が高校生の年頃にもなると家にはあまり居なかったので
娘さんの気持ちは少し分かりませんが
私はそんな姉弟も沢山いると思いますよ?
キョウダイに普通の関係ってないと思います。
仲が悪い所はとことん悪いですが
仲が良い所は喧嘩すらなくすごく仲良しです。
あと、キョウダイ間で挨拶って・・・します?
少なくとも私はしてませんでした。
    • good
    • 1

弟居ますが、挨拶なんかした事ない。


中高生にある反抗期では?

些細な事で喧嘩はしてましたが、お互い結婚してからは飲み食いしてますよ。
弟の家は嫁親と同居で子作りについてひたすら聞いてくる人で行った事ないです。(弟が辞めろと言っても聞かない)
幼稚園の時は祖父に連れて行ってもらったラーメン屋でチャーシューの大きさで弟と大ゲンカ→二人とも連れ出され店の前で説教なんてよくありました。

旦那の所も妹居ますが、同じようでしたよ。
    • good
    • 1

娘さんと息子さんを差別していませんか。



お姉ちゃんなんだから、男なんだから、とかやって
差別扱いして育てると仲が悪くなりますよ。
    • good
    • 7

もし邪推でしたら幾重にもお詫びしますが、息子さんを猫かわいがりしていませんか?


「姉・弟」という兄弟の姉側に聞くと、母親からの、弟と自分との待遇の大きな差を感じたことがあるという人がとても多いです。
「お姉ちゃんなんだから我慢しなさい」を過度に強いていたり、お子さんからの「○○してほしい」という要求を、娘さんには「自分でやりなさい」と言ったのに息子さんからの要求には二つ返事でやってあげたり、などです。
    • good
    • 17

親がその状況に本気で取り組まないなら、大した問題じゃないということです。


本気で取り組まないのに成果だけほしいとか、手抜きです。
悲しい気持ちになるからなんなのでしょう。
悲しければ偉いのか?
本気なら本気出すことです。

娘や息子ととことん話し合う。
不誠実な態度を取るなら経済制裁も考える。
どうすれば傷つけあわずに暮らせるのかお互いアイデアを出させる。
ダメなものはダメと言う。

あなたは、子供のしつけについてどう考えているのでしょうか。
なんかしてきたのですか?
あなたの本気はどこなの。
    • good
    • 6

私はすぐ上の兄とは、小学生時代は殴り合いの喧嘩をしました。


兄の蹴りがみぞおちに入って息が吸えなくなり、兄が逃げて…
それから数日後、また喧嘩になって、今度は私の蹴りが兄のみぞおちに入って、泣いてました。
どちらも親が不在の時でしたし、子供心に「バレたらマズい」と思って、自分が苦しい思いをしたことも言いませんでした。

その兄が中学に入ってから高校を卒業するまでは、ほぼ、会話ゼロでした。
親にも何も言われなかったですね。
兄が遠方の大学に進学し、帰省する際には私にもお土産を買ってきてくれるようになりました。
そこからは普通に会話するようになりましたよ。

一番上の兄は私が赤ちゃんの頃から私を可愛がってくれたらしく、今でも(私アラフィフ)私に優しいですが、全員結婚してからは、兄弟全員が揃う場では当り障りない雰囲気を作っているような関係です。

喧嘩ばかりだった兄は、末っ子で一人娘の私に嫉妬していたんだと思います。(母もそう言っていました)

成長と共に険悪に変化したんでしょうから、成長と共に良い方向へ変化する可能性もあると思いますが、きっかけを作った娘さんがきちんとした社会人になれるかどうかが肝心かもしれませんね。
    • good
    • 1

それはよくあることだと思います。


むしろ仲良しの方が珍しいのでは。

説明する前に確認しますが、これはあくまで倫理道徳の話ではなく、人間を生物としてとらえた生物学の話としてお読みください。

順を追って説明すると、人間は20歳から老化が始まります。
出産適齢期は生物学で言うと20歳未満なのです。

次にDNAが近い相手と子どもができると遺伝子が異常をきたし先天性の障がいを持って生まれる可能性が非常に高くなります。
兄弟などで結婚できないのはこのためです。

その次に思春期の女の子は基本父親が嫌いになります。
これは遺伝子が近い男性と子どもをもうけないため本能的に嫌うように体や脳ができてるのです。
そのため兄や弟にももちろん嫌悪感を持つようになります。

券を勘を持つスイッチはいまだに解明されていませんが、おそらくフェロモンではないかという説が有力です。
なぜなら父親の「匂い」が嫌いという女の子が多いからだそうです。

以上より結論としては20歳を過ぎると少しずつ改善されていくのではないかと思われます。
もちろんあまり改善されなかったり長引くことも個人差があるため見られますが。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!