
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者が生活保護を受給なら、
新規で受診する医療機関ごとへ医療券を提出するのは変わりません、
精神障害者手帳は質問者が単に手帳内容に合致した人で有ると言う証明に過ぎません、
其の中には生活保護の受給を証明するものは有りませんから、
更に、自立支援に関しても同様の扱いです、
医療機関は医療券が無いと診療費の請求先が判りませんし何処が支払ってくれるのかも。
No.2
- 回答日時:
被保護者が精神疾患の自立支援医療については、担当cwに訊くことが理解できることかと思います。
あなたが障害者手帳の申請と同時に主治医の診断書等をOW(福祉事務所)に提出したと思います。これにより精神通院医療の支給認定手続きをして都道府県知事の精神通院医療の通院医療の支給認定可否の結果がOWに届きます。
詳細は担当cwに訊くことが理解できるかと思います。
生活保護手帳医療運営要綱第7精神医療取扱要領
2「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律第5条の第22項の自立支援医療(障碍者の日常生活及び社会生活の総合的に支援するための施行令第1条第3号の精神通院医療に限る)の対象となる精神疾患に係わる取扱手続」
自立支援通院医療の対象外は普通に医療券が必要となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
生活保護受給者の知人が どうや...
-
5
生活保護制度に超絶大大反対で...
-
6
再就職手当て、受給後にすぐ自...
-
7
生活保護を受給すると死にたく...
-
8
失業保険受給中のバイト
-
9
私の場合「失業等給付」はスム...
-
10
育児休業給付金 会社から届いた...
-
11
生活保護の宿泊について
-
12
軍人恩給について
-
13
定年退職後、雇用(失業)保険...
-
14
不正受給?私の疑問
-
15
傷病手当金を受給しながらハロ...
-
16
母子手当(児童扶養手当)の不...
-
17
生活保護受給者の結婚
-
18
特別支給老齢年金と失業基本手...
-
19
今日、ハローワークから 傷病手...
-
20
傷病手当金 失業保険 切り替え ...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter