プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

よくテレビ番組で「安倍晴明さん」「徳川家康さん」「夏目漱石さん」など、歴史上の人物に「さん」を付ける人がいます。
私は違和感を覚えますが、皆様はどう思われますか。ご教示ください。

質問者からの補足コメント

  • よくいますよ。

      補足日時:2017/06/06 01:11
  • 質問自体を否定したいのなら、回答しなければいいだけの話です。

      補足日時:2017/06/07 02:26
  • それならいっそのこと、「様」と呼べばいいのに。それにしても「さん」が敬称です、といちいち書くなんて、私も随分と馬鹿にされたものだなあ。

    No.6の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/09 22:47
  • もしここで「歴史上の人物に『さん』を付けるのはいいことだと思います。皆様はどう思われますか」という質問をしていたら、きっと「そんな訳ないだろう。どういう言語感覚をしているんだ」という回答が多く寄せられたことでしょう。要は質問者を批判したいだけの暇な御仁がたくさんいらっしゃるということですね(私がお礼欄にコメントした回答者の方々は除きます)。
    ベストアンサーはコクヨウ様とさせていただきます。

      補足日時:2017/06/09 23:02

A 回答 (6件)

小学生達に、歴史上の人物達を教えるのなら、


解りやすい説明に、なるかもしれません。

NHK教育テレビの番組のように。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/07 02:32

「さん」は敬称です。


昔の偉人に敬意を込めて呼んでいるのなら、おかしくはないと思いますよ?
この回答への補足あり
    • good
    • 1

もし居たら、それは、日本人では無い、か、教養の無い日本人。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/07 02:31

ホントに居たか


わかんない人も多い(笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答いただき、ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/07 02:32

よくいますかね?


その場面が浮かばないですが

でも、ニュースやら淡々とした説明でなく
ラフなトークや
最近よくある、その時のリアルな細かい状況や動きに迫って
実はこの時…みたいな臨場感や
物事の流れを追うような番組なら
歴史上で振り返るのでなく
その時の、リアルな一人の人間像として浮かび上がらせる効果はあると思います。

その時はあくまでも一個の人間であった、というか。

史実の記録として、や、ニュースだと変ですけどね
    • good
    • 1

よくいますか??


私は聞いたことがありませんが…。

私も確かに違和感はありますが、
漱石なんてまだお孫さんは健在だし
本当は「さん」を付けるべきなのかもしれませんよ。

まあ晴明や家康となると確かに実感が伴わない
歴史上の人物と言えるので「さん」は必要ないかもしれませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!