プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

仏陀は髪を洗髪して坊主にせよと説いていたのでしょうか?

浄土宗の教えでは、尼は洗髪して坊主にしなければならないという教えが書いてありました。

尼とは女性のことだと思います。

要するに寺に髪を長く伸ばした女性がいると男性の僧は性欲を抑えられなくなって寺の風紀が乱れるので、性欲を抑制するために考えられたと思います。

で、尼は洗髪せよと書いてあるが、男性は洗髪せよとはどこにも書いていない気がします。

男性は髪の毛を伸ばしても問題がなかったのでは?

だから一休さんのモチーフになった僧も髪の毛を伸ばしていた。

一休がぐうたら人間で戒律を守らない人間だったというわけではなく、昔の男性僧は髪の毛は切らなくても良かった気がします。

で、男女平等が叫ばれて、女性のみ坊主にしろというのは不公平であるという訴えがあって、男性も僧は坊主にせよと言うルールが最近出来た。

で、最近は坊主じゃなくても良いんじゃね?という軽いノリと昔の書に誰も男性が坊主にしなければならないと書いていないということを言う歴史を知らない人間が一周してまた男性は髪の毛を伸ばし始めた。

という感じですか?

A 回答 (1件)

いろんな坊さんがいますよね。


本当に仏様に近づこうと精進してる方もいれば、金を数えて高級車を乗り回しているビジネス坊さん。
元々、仏教は自由度が大きいのです。仏陀の言ったことを何人もが集まってまとめ、それぞれ違う解釈で布教され、さらに良い様にといろんな考えが加えられて、沢山の宗派が出来ました。髪型について教えが決められている寺も、ない寺もあるのでしょう。
今ではインドはヒンドゥー教ですよね。一番古いスタイルの仏教を使っているのはチベットだけの様です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/10 09:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す