プロが教えるわが家の防犯対策術!

海は嵐よりも晴れの方がいい。
世の中は乱れてるよりも平和な方がいい。
人は荒んでるより健やかな方がいい。

単純さはどの程度通用しますか。
この単純さで押し通ることも可能でしょうか。この世界は。

A 回答 (11件中1~10件)

精神的なものも含めた、社会のシステムを「文明」とした場合、所詮「文明」は


権力者によって作られてきた、と言えると思います。

宗教すら決められてしまったこともあるし、貴族の悪趣味が高尚な「文化」とさ
れていることもあるでしょう。「悪法」も存在した、いや、存在してもいる。

私の言う「単純さ」「感性」は、新たに立てられたご質問の「悪人的」単純さ、
感性と言っていいでしょう。
いや、もう少し突っ込むと、「哲学性」ということになるかと思います。

この辺りが人類の改革されるべき最深の問題かと思います。

ここまで、少々興奮して考えましたが、キサラギさんの仰る「単純さ」と少し食
い違ってきているようです。

あなたは「善の単純さ」ということを仰っているんだと思います。
それが「悪人的単純さ」と対峙できるかどうか、だと思うのですが、そのために
は一般大衆が哲学性を高めることが重要だと考えています、つまり、センスを磨
くということです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

これはおもしろいところに話を運ばれましたな、という感触です。ありがとうございます。
悪の単純さ、これは確かにこの質問においては想定していなかった盲点であり、人類の改革さるべき最深部の問題であると私も思います。
しかもこの単純さの善悪は、権力者と大衆の間だけでなく、一人の人間のうちにおいてさえ相克しているものですから、各々が哲学的な感性を磨くことは一層大事になります。
これは良いところに着地出来たなと思いました。この様な応答があるなら、思い切ったことも言って見るもんです。

お礼日時:2017/06/17 00:03

合理性 →2無駄なく効率的に行われるようなものごとの性質


https://kotobank.jp/word/%E5%90%88%E7%90%86%E6%8 …
単純  →1そのものだけで、まじりけがないこと。他の要素
      などが混入していないこと。また、そのさま。
https://kotobank.jp/word/%E5%8D%98%E7%B4%94-564124
合理性=無駄が無い=そのものだけ=単純さとすると下記の質問と同じ意味になる。合理性は信用できるか?=単純さはどの程度通用するか?https://oshiete.goo.ne.jp/qa/9779102.html
上記の質問のno.10が答えになる。目的による。

目的が少ない=単純さが多い⇔目的が多い=単純さが少ない。目的をどこまでも、合理化、単純化するとどうなるか?ってことになる。ちょうどいい単純さがあって、単純化をやりすぎるとマズイだろう。no.1,7,9は無なので、目的が0個。無限に詰め込める派と無限に詰め込めない派がある。右記は詰め込めない派http://www.dcsociety.org/2012/info2012/140305.pdf
 ブラックホールは、莫大な量の質量を極端に小さな空間に詰め込み、
 重力を量子スケールにおける主役にするが、それは通常は無視するこ
 とができる。必然的に、局所性か単一性が、その衝突の根源となって
 いる。
それに対して、no.3,は矛盾なので、目的がたーくさん個あってどうにもならない。弁証法。no.1,7,9ショーペンハウアー悲観主義に対するヘno.3へーゲル弁証法の代理闘争と見るとよい。質問とは関係ない。

質問者は、天気は他にもいろいろあるのに、晴れと嵐に単純化してる。この単純化は結構大丈夫な感じだが、晴れにも嵐にもいいところ、悪いところがあるのに、いいところだけを見るように単純化してる。こっちの単純化はダメな感じ。めちゃくちゃ喉が渇いてるときは、晴れてないで、嵐になってのどを潤したいな。なーんて反論されちゃう。目的がいろいろある。

目的は1個がちょうどいいんだろうか。ちょっと少ない気がする。尊敬する草薙少佐はこうおっしゃっておる。
 何をもって自己実現と? 今この瞬間が長・短期的に最善の選択ならそ
 の積み重ねは最善の生では? / 士郎正宗「攻殻機動隊2」
https://www.amazon.co.jp/%E6%94%BB%E6%AE%BB%E6%A …
長期的、短期的の目的2個がいいのか!もとこぉーーー!!!!

目的から離れて、単純さに着目すると、より複雑な方がいいって言う人もいる。ロス・アシュビーのThe Law of Requisite Variety。http://pespmc1.vub.ac.be/REQVAR.html必要多様性の法則。
http://nedwlt.exblog.jp/16787559/
 複雑系に関する先駆的な研究者、ウィリアム・ロス・アシュビー(William
  Ross Ashby)は「複雑な環境に対応することができるシステムとは、それ
 と同じだけ複雑なシステムである」という、当たり前すぎて、逆にすごいこ
 とを言っています。

単純と似ていて、違うのが、一般化。一般化は抽象化といってもいい。単純化は、画像のjpeg圧縮のようなもの。非可逆圧縮。抽象化は、画像のPNG圧縮のようなもの。可逆圧縮。https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …

この世界は、グローバル資本主義に単純化しようと押し通そうとして、イスラームの反発、LTCMの破綻など押し通すのは難しそう。社会主義はうまくいってないみたい。宗教は科学に押されて弱ってる。ビル・ゲイツは押し通してる感じ。

 智に働けば角が立つ。情に棹させば流される。意地を通せば窮
 屈だ。兎角に人の世は住みにくいhttp://www.aozora.gr.jp/cards/000148/files/776_1 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ちょうどいい具合の単純化があるのではということですね。
長期的、短期的の目的二個がいいと。
海で言えば、全体的には晴れが良いけど、時々雨も降ってほしい、真水が補給できるから、みたいな。
まぁ、正直言えば、天気はなんでもいいという究極の単純化もありそうです。風の日は進めばいいし、嵐は避ければいい。雨の日は雨の日でやることがあるし、どれもこれも流れのままでやっていける。究極の単純化は究極の柔軟性でもある気がします。

草枕ですか。いい文章ですね。

お礼日時:2017/06/18 16:38

#7の者です。



>ちなみに赤(RED)の反対(補色)はシアンです。

それは光の三原色で、絵具の三原色もあります。
そもそも、短い波長の紫の先に長い波長の赤につながって
色環を成すこと自体が、物理的ではありません。
もちろん、光の三原色に対応した三種の視細胞がある事に
よりますが、それ自体、人間の側の生理的な特性が感受に
射影した幻影です。
「赤(熱い)の反対が青(冷たい)」というのは、地球上
の環境での経験がもたらす、感覚上の『反対』であり、
可視光線を網羅するための視細胞(三原色)のメカニズム
の対極の話ではありません。

「不確定性無限=無」は、全ての有限性が確率性を伴って
いる事によります(下図)。
「単純さはどの程度通用するか?」の回答画像9
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再三のやり取りありがとうございます。
その人間の側の生理というものが錯覚で、物理というものが本当だということでしょうか。人間には人間のメカニズムがあって、それは物理とは異なるかもしれないが、それを錯覚という一言で断じて否定しまって良いものかどうか・・・
認識主体(私)というのはとても複雑な機構をしていて、仮に宇宙を生み出しているのが私だとするなら尚更、すでに理解されている物理を超えたメカニズムがたくさん存在しているような気がします。
 
赤が熱いという印象を、青が冷たいという印象をあたえるのは確かに錯覚にも通じるものがあるのかもしれません。ガスの青い炎は熱いですし、青い氷でも長く触れれば火傷します。

不確定性無限について、参照図の掲示ありがとうございます。
実は、あったりなかったりする全ての個なる存在を、無限に詰め込むと存在確率が平らになる。存在閾値を下回り、無になる。これは空間が膨張する前の状態ですね。一連の回答を頂いておぼろにイメージが湧いてきたようです。

お礼日時:2017/06/14 18:59

せっかくの幅の広いご質問が、№5で終わってしまってはもったいないと思い


再度来ました。

「単純さ」とは、文明の単純さを仰っているのかとも思いました。

「真理」は数多くの要素が絡み合っているので複雑ですが、根本は単純だと思
います。

「文明」はその複雑な「ものの断片」を並べ立てているので、膨大な体系があ
るように見えますが、実は単純な「感性」によっているだけである、と。

№6のご意見は深いと思いますよ。

つまり、現代文明は単純な「結論」が分かっていないということで、勿論これ
以上押し通すことはできないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再訪ありがとうございます。
なるほど、六番の方は文化を持ち出す事で暗に文明のことも同時に語っておられたと言うことですね。そう思えば合点も行きますね。
文明論と文化論と、感性論とがあいまって、なにか答えが少し浮かんできそうな気配がします。
この文明が、単純な感性によっているという見解は興味深いですね。感性は文化と親和性が高く、文明は理知と親和性が高いものと私は思っておりました。
しかし、この感性をセンスと読めば、卓抜した鋭いセンスが時代を切り開く局面はいくつもあったはずであり、文明の進歩がそれによっていると見るのは切り口としては良いなと思えます。
文明の生み出すヒエラルキーは常々問題視していますが、もし、文明がこの単純な感性によっているのだとしたら、案外希望はあるのかもしれません。
この問いはもうしばらく開けております。
また良ければいつでもお越しください。

お礼日時:2017/06/14 01:06

#1の者です。



>色や形が鮮明にあって、私達も現に存在し

そもそも「色」って何ですか?
可視光線の連続的な波長の変化の中に、「赤は青の反対」と
いった特徴はなく、地球環境での経験(赤=火、青=水・空)
を潜入化した錯覚に過ぎません(色は存在しない)。

>理論上ではこの有の世界は錯誤かもしれませんが、

理論上だけでなく、現実的にも、我々が実際に捉えて
いるのは、網膜上の光子に過ぎません。
その相互作用パターンに対して、その向うにある物を
想像しているに過ぎません。

全ての存在は、量子的な不確定性に基づいており、
無限に詰め込むと存在確率の山が平らになって、
無と等しくなります。
この「絶対無=不確定性無限」において、その無限の闇に
認識体の仮定断面(潜在的認識可能性)の運動(時系列化
=プランク定数hの収束=物体収縮=宇宙膨張)を想定
すれば、相対的に無の風は光になり、
認識体はその光(量子相互作用パターン)の向うに、自己
の補完(相補的不確定性)としての宇宙を認識するのです。

超弦(量子定常波)において光速に還元される本質を、
仮説的に階層現象を表面的に(いい加減に)捉える事に
よって、潜在的認識可能性(現在)から、自我仮説(記憶
=時間の流れ=過去=超光速)と空間仮説(予測=空間の
広がり=未来=光速下)に相補分化する。
「単純さはどの程度通用するか?」の回答画像7
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
色と光に関しては、仰るところの錯覚こそが色の本質であるように思います。色がないのではなく、色は作られたということです。ちなみに赤(RED)の反対(補色)はシアンです。色にもルールが有りまして、それでモニタなども実現しているわけです。火と水の話に還元して、色は錯覚であり存在しないとするのは少し安易かと思います。何が言いたいかというと、錯覚は錯覚でもこの錯覚にはルール、法則があるということです。それが意味のあることなのではないでしょうか。

その向こうのものを想像しているにすぎないとおっしゃるその想像力こそが色形の本質ではないでしょうか。形もまた、作られたものであるということです。
私が問うたのは、この想像力はどこから来るのか?という意味でもあります。なぜただの現象に色や形が与えられているのか、時の流れと物語を感じることになるのか、意味が与えられるのかということです。

種々の栄養素と塩化ナトリウムを経口摂取で吸収した、などという言い回しは場合によっては意味をなしません。焼き魚食った、という方が、食事という包括的な、全体としての意味を保持している場合もあります。あまり単調な語り口だと、かえって物事を単純化しすぎてしまい事の複雑性と汎用性を軽視することになってしまわないでしょうか。

もう一つ、不確定性無限は、絶対無なのか?ということが気になります。
存在確率が平らになって無と等しくなったとしても、そこには内容があるわけでしょう?一切あらゆる事象が詰め込まれているのであるから。これはカオスと言ったほうがいいように思います。事象が眠っている地平が存在しているわけです。絶対無のように見えるのは存在確率が平らになったという側面から、そう見えるだけではないでしょうか。眠っている人は死んでいるわけではありません。
もしそれが絶対無であるなら、潜在的認識可能性を想定しようがしまいが、何も存在しないはずです。潜在的認識可能性を想定したときに自己の補完としての世界が現れるのは、そこに存在の由来たる何かがあったからだと考えましたが。

仮説の相補分化については、色々なバリエーションも他にあるような気がしました。どうして時空なのか?いい加減に捉えるならもっと他の捉え方も生まれるのではないかと。

お礼日時:2017/06/12 19:48

文化の無い社会では単純さが大切。


文化が爛熟した社会は複雑さが珍重されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなに単純な話でしょうか。
少し受け取り損ねました。

お礼日時:2017/06/11 17:05

単調な理想論は、もはや世間では通用していないと思います。



その理論を押し通して生きることも可能でしょうが、孤独でしかないでしょう。

今は、そんな大変なことを言うのではなく、ゼロよりも1がいいだろう、という
単純さが押し通っていると思います。

あ、でも真理は単純なものだと思います。
その、単純なことを言い放つだけなんて、馬鹿々々しいと仰りたいのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この単純さは、理想や理論と呼べるほどでもなく、ただ感性によっているものであるかもしれません。
そしてこの感性は、たしかに孤独かもしれません。
現代は、何か即物的な単純さに覆われているといいますか、得すればいいだろ?みたいなところがあって、損しても人としての矜持を守るなんてことは軽視されているようです。
質問文で、実に単純なことを言い放った身としましては、なんて馬鹿馬鹿しいことを言ってしまったのかと悔やむべきかとも考えますが、この質問には批判の調子は一つも含めておりませんので、安心してご回答ください。裏糸のない単純な質問です。

お礼日時:2017/06/10 19:53

「この単純さで押し通ることも可能でしょうか。

この世界は」
⇒人間社会を中心に考えれば、その通りでしょうね。

でも、
海は嵐も必要です。
・嵐によって海水の攪拌が行われ、栄養分が偏らないからです
 そして、温度差による風、暴風雨も大気の攪拌に効果があります

人間も自然界の一部と考えれば、いろんな人間が右往左往することが理に適っていることがあるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、人間社会では可能ということですね。心強いです。
嵐も自然の営み、世の乱れも時勢のことであり人知を超えたものであると割り切るならば、かえって応じやすいのかもしれません。
人は自分の意識が自分の頂点にあるかのように思いなしますが、じつはそうではなく、多くを無意識によっているとも言います。

お礼日時:2017/06/10 19:46

1. カザリは要らない。

樅の木本体だけでいい。

2. あやまち得るスサノヲ人間語の上に あやまち得ざるアマテラス普遍語
( A 語・つまり 科学語および人格語)を――あたかも二階をこしらえるかの
ように――置くのではなく 人間語( S 語 )の内に芽生えさせこれを展開する。
のみ。

3. もし超弦から世界が出来て来たのなら 超弦はどこから来たのか。S 語
の中におさまるように理論づけて欲しい。

3. 嵐を防ぐというとき 科学語や人格語で対応するのだが それらは 人
間語の中におさまった言葉でなくてはならない。

4. 単独で分立し二階にアマアガリし雲の上に昇天した A 語は むしろデコ
レーションをほどこした方言であるに過ぎない。カザリのほうをいのちとする。

5. 《伊勢神宮( A ) - 出雲大社( S )》なる逆立ちした連関制としての
二階建て構造における・その耐震装置としてのカザリが必要だというのは 勝
手に二階建ての家を設計した人間の言うことだ。

6. シンプル・イズ・ベスト。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

須佐之男は豪傑のイメージですね。
シンプルな意志のうちには荒ぶる嵐が内在しているようで、これはこれでじつは複雑で矛盾した象徴ではないかと思いました。過ち得る須佐之男の意味するところは、シンプルは完璧ではないということかとも思いました。完璧でなくともいいですね。

お礼日時:2017/06/10 19:44

海は嵐よりも晴れの方がいい。


  ↑
嵐に耐えられる船を、ということで
造船技術が進歩しました。



世の中は乱れてるよりも平和な方がいい。
   ↑
戦争は、国民に数多の困難を与えながらも、それを乗り越えて戦い抜く
ことで、国民を崇高な存在にできる。
平和は、商人気質を旺盛にするが、卑しい利己心、怯儒や臆病の風を
はびこらせ、国民の心意を低劣にする
(カント)



人は荒んでるより健やかな方がいい。
   ↑
荒んでいる人がいるから、心理学が発達
しました。




単純さはどの程度通用しますか。
この単純さで押し通ることも可能でしょうか。この世界は。
  ↑
現実の世の中は複雑です。
単純さは通用しません。
単純さは、理解しやすくするための弥縫策に過ぎません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

逆説ですね。悪が人を鍛えたのだと。
筋が通っているようですが、逆説は結果論でもあり、善く生きれなかった人類の言い訳のようにも聞こえてしまいます。
しかし世の中は複雑です。単純さがそのまままかり通っているわけでもないですね。
しかし時に思うのです。何故かみんな心の底では同じことを求めていやしないかと。この世界の意味は単純なものなのではないかと、私の幻想かもしれませんね。

お礼日時:2017/06/10 19:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す