
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
必ず免除されるわけではありませんが、申請する価値はあろうかと思います。
ただ、保険料の納付の時効には何年換価猶予があったかと思います。
月々数千円貯め、まとまったら払うという形がよいと思いますね。
また、厚生年金から国民年金、国民年金から厚生年金へ切り替わる旨の国民年金の手続きをされることもおすすめします。
このように書くのは、未手続きですと、未加入・空白期間とされることがあります。
社会保険庁(社会保険事務所)が以前問題があって解体され、日本年金機構(年金事務所)となった際にも、記録の不明がありましたよね。たぶんいまだにすべてが解決されたわけではない状態でしょう。
私も転職の際に1か月間だけ空白期間ができたのを何年も放置しました。上記のことに気づき、加入と脱退の両方の手続きを同日に行いましたね。
これによりその後の記録では、空白期間ではなく、加入済みの未納期間として管理されることとなりましたね。
さらに、年金は過去の加入記録などから給付額が決まります。さらに老齢年金だけでなく、障害年金や遺族年金などの給付の際にも影響を及ぼす(未加入期間などに原因が生じると給付が得られないなど)ことをしり、数か月のお小遣いからお金を貯め、納めに行きましたね。
免除が認められるためにも、加入手続きと脱退手続きは必要でしょう。免除が認められることとなっても、認められた期間については加入扱いとなったとしても、給付の際に減額計算の対象となります。
都市食ってからもらえる年金給付を損だとかいう人がいますが、長生きした場合には払った保険料より多くなるやもしれませんし、現役世代で働けなくなる場合を考えたら正しく加入しておいた方が損がないと私は考えましたね。
40年以上の保険料納付すべき期間の数カ月であれば、給付額へ影響するのは微々たる金額でしょう。ただ、今後必ず払っていける確約もなく、また免除等を受けざる負えなくなった際には、影響をさらに大きくしてしまいかねませんからね。
免除にはいろいろな条件があり、失業というだけで免除というわけにもならないでしょう。また、通常免除等の申請は遡ることができないのが原則です。最近は年金保険料をさかのぼることでの免除ができるとも聞きますが、無条件に遡れるほどの規制緩和ではなかったはずです。
No.2
- 回答日時:
失業による特例免除の申請はできるでしょう。
所得の審査はあるかもしれませんが。
倒産した会社から、
雇用保険被保険者離職票
を受け取っているでしょうか?
申請時にそれが必要になります。
http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/menjo/20 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【基礎年金補助制度は3種類あ...
-
国民年金について
-
パートの人たちが全員、年金保...
-
老齢年金額の中央値が、60000円...
-
後期高齢者年金について
-
国民年金保険料の納付について
-
年金の滞納について
-
年金受給 ・夫婦ともに63歳 ・...
-
65歳になりました。 国民年金...
-
教えてください 基礎は障害で2...
-
国民年金減免について
-
若い人が、老齢年金を将来、貰...
-
年金
-
教えて下さい。 6月13日に振...
-
アイヴィジットという所から未...
-
月5~6万だけの年金で生活出来...
-
教えて下さい。 老齢基礎年金っ...
-
日本の年金は大丈夫ですか? フ...
-
国民年金について。 恥ずかしな...
-
郵便で職場から 特別徴収額決定...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
生活保護者はBS放送は無料にな...
-
同棲相手の国民年金(免除)に...
-
国民年金、払っていますか?国...
-
国民年金滞納分の免除について
-
国民年金・国民保険の手続きが...
-
質問
-
国民年金 免除申請したのに特別...
-
失業したときの年金免除を教え...
-
シングルマザーの国民年金は免...
-
年金免除申請
-
年金の免除申請について
-
未加入期間国民年金適用勧奨と...
-
年金手帳はいつ届くのでしょうか?
-
新卒で4/1に就職した者です。最...
-
厚船2号って?
-
年金の納付が反映されていない
-
障害年金について。 障害年金の...
-
年金記録のAやPや*の記号について
-
国民年金の追納の順番を間違え...
-
20歳になる子供の国民年金は...
おすすめ情報