
今月15日で退職が決まっています。適応障害と鬱状態で医師の診断書を提出し、休職を願い出たら退職勧奨されました。退職事体は一応納得していますが、自己都合退職をするかわりに、会社が今月15日までの分を傷病手当申請するとのことで、書類をもらいました。医師の証明書をもらって返送するのですが、保険証返却させられているので、国民健康保険の手続き終了まで、病院に行けません。退職後に国民健康保険で医師の証明書をもらうことになりますが、在職期間中の傷病手当は退職後でも申請できますか?ちなみに退職後の継続した傷病手当の受給権はありません。在職期間中の2週間分だけです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>在職期間中の傷病手当は退職後でも申請できますか
もちろんできますが、会社の証明(勤務なし・賃金支払い有無)がいります。
自己都合退職と引き替えに証明書を書くというのは、如何なものかと思いますね。
退職後はしばらく休養されるのでしょうか。
もし、離職票が自己都合退職となっていても退職時にすでに診断を受けていた証明があれば「正当な理由のある自己都合退職」として給付制限期間がつかないケースもあり得ます。ハローワークで確認を取って下さい。
もちろんすぐに給付を受けるなら就職できる状態である証明も必要になります。
もししばらくは療養されるということなら退職後すぐに受給期間の延長を申請しておけば求職活動できるまでに回復されれば、次に求職の申し込みをした場合給付制限期間がなくなります。(ただし、延長期間が3ヶ月は必要)
>保険証返却させられているので
退職日がまだですから、保険証を取り上げるのは非常に横暴ですね。
何とか返してもらえないのでしょうか?在籍している期間は会社の健康保険の被保険者ですからその保険証で療養を受ける権利がありますし、給付の手続きも必要ですからね。
後、細かいことですが「傷病手当」は雇用保険の給付の名称です。
健康保険の給付は「傷病手当金」と言います。
No.1
- 回答日時:
>在職期間中の傷病手当は退職後でも申請できますか?
もちろんできます。
申請書の送り先は在職していた会社の保険事務局です。
>ちなみに退職後の継続した傷病手当の受給権はありません。
被保険者期間が1年未満って事?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
怪我が理由でアルバイトを辞め...
-
公務員で停職処分うけたものは...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
退職日が決まっていますがやっ...
-
準社員の退職について教えてく...
-
前の職場でe革新を使って給与明...
-
労働者名簿に家族の職籍と学籍...
-
先日退職届を出しました。理由...
-
退職することを早々に(勝手に...
-
過敏性腸症候群で退職したので...
-
今日8月いっぱいでバイトをや...
-
交際してる方と結婚前提で同棲...
-
退職理由が結婚ですが婚約破棄...
-
月の途中で退職後、国民健康保...
-
退職願を出し直し退職を早める...
-
退職から一ヶ月後に就職する場...
-
ガスト アルバイト 辞めたい
-
【アルバイト】当日の急なシフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
誰かの異動や退職で泣いたこと...
-
退職証明書って、退職日前でも...
-
この度、病気のため退職しまし...
-
退職 引き止め後に残って良かっ...
-
前の職場でe革新を使って給与明...
-
最終出勤日に 健康保険証を勤め...
-
退職日が決まっていますがやっ...
-
マックバイト辞め方
-
先日退職届を出しました。理由...
-
交際してる方と結婚前提で同棲...
-
労働者名簿に家族の職籍と学籍...
-
前職を退職して、4ヶ月無職で、...
-
公務員で停職処分うけたものは...
-
チームワークの悪さがイヤなん...
-
退職することを早々に(勝手に...
-
怪我が理由でアルバイトを辞め...
-
慢性腰痛でも特定理由離職者に...
-
準社員の退職について教えてく...
-
退職理由が結婚ですが婚約破棄...
-
退職後の制服郵送について
おすすめ情報