プロが教えるわが家の防犯対策術!

兄弟への結婚祝いはいくら渡すのがいいと思いますか?

主人の弟が結婚し、結婚祝いをいくら包むか悩んでいます。

弟からは、私たちが結婚、出産時にはもらっていません。そのときも学生ではなく社会人です。

結婚式は子供が生まれてからする予定です。
北海道なので会費制です。

このようなケースの場合いくらがベストだと思いますか?

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    本州の場合10万円はよく聞きます。
    今回悩んでいるのは、

    北海道では結婚式の会費(1万円〜2万弱)と別にご祝儀を渡すため相場があいまいという点です。

    私の姉が結婚した際には、私はまだ学生でしたがご祝儀として3万円渡しました。
    姉からは私が結婚した際に同じ額のご祝儀を貰っています。

    私の実家の両親からは弟へご祝儀として1万円渡す予定なので、2万円〜10万円の間で悩んでいました。

    ・主人の弟からは一切貰っていないのに、ご祝儀を包むのは変ではないか?
    ・兄から弟へ渡すので、もう少し額を多くしたほうが良いのではないか?
    ・本州で一般的な10万円を渡したら驚かせてしまうのではないか?

    と悩んでいます。
    北海道で結婚した方で兄弟からのご祝儀はいくらだったか知りたいです。

      補足日時:2017/06/12 22:17

A 回答 (5件)

頂いていないとの事ですが ご結婚前の事だとしたら


親が その分を出しているのかもしれません。
主様側のことなら 頂かないのであげないは通用するかもしれませんが
お嫁さんの立場になると話は別です。
ご主人の立場もあると思いますので形だけでも3万のご祝儀は必要かも。
主様が おっしゃるように貰っていないのに・・・を
相手も 兄貴達から何もくれなかったと後々主張されても悲しいですよ。
既婚者とそうでない場合の立場は やはり違いが出てきても仕方ないとは思います。
ここからが 全てのスタートラインに立つのだと考えれば
良い事だと思いますよ。
弟のお嫁さんの立場もありますしね。
あちらのお身内から お兄さん達は何もしてくれなかったの?と言われちゃいそうです。
結婚していない弟がお祝いを包まなくても仕方ない事なのにねぇ~って
都合よく捉えられて言われたら腹立ちますもの。
お義理とは 矛盾と不条理の繋がりなんです。割り切るしかないと思いますよ。
会費制なので3万のご祝儀で充分ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

親がその分を出しているのは考えにくいです。

回答者様のとおり、お嫁さんにしてみれば、くれないのはおかしいですね!
主人の家とは多々お金の面で合わないことがあり、不思議に思っていましたが、それに合わせていたら、お嫁さんにも同じ思いをさせる事になりますもんね。

お礼日時:2017/06/15 07:36

ファイナンシャルプランニング技能士です。



>本州の場合10万円はよく聞きます。
もちろん、地域によってもまた、年代によっても違うでしょうが、本州でも兄弟で10万円は多いほうです。
3万円~5万円が相場です。
私は本州ですが、長男の結婚式のとき長女(長男の妹・20代)は3万円でした。

参考
http://wedding.mynavi.jp/contents/press/detail/2 …

>このようなケースの場合いくらがベストだと思いますか?
渡すとすれば3万円でいいでしょう。
それか、弟からは何ももらっていないなら、”なし”ということもありです。
あるようでないのが”相場”ですから、あとは、ご主人の気持ち次第でしょう。
    • good
    • 0

何を言うやら、ウチの地域では、


葬式は家族単位だけど、結婚式の場合は社会人なら個人として対応しています。

会費制なら悩む事ないのでは、私なら会費のみ出します。
今後兄弟間では何もしないという暗黙の協定が出来ていいじゃないですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
結婚式も出産後予定といっても日程も決まってませんし、本当にやるのか怪しいもので。
どちらにしろ、かなり後になるので、物入りな時期に先にご祝儀を渡そうと思った次第です。

回答者様のとおり、貰っていないのだから渡さない!ときっぱりしてもいいかもしれませんね!

お礼日時:2017/06/12 22:48

普通は10万ですね。



5~10万っていうのが相場です。
兄としての威厳A^^;)を示したければ、
10万だね。

おまえなんもくれなかったから無しな!
って兄の口からスパっといえるなら、
それでもいいですよ。

http://wedding.mynavi.jp/contents/press/detail/2 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
質問が雑で伝わらなかったようなので、よろしければ補足も見てみてください!
兄は弟に激甘です。

お礼日時:2017/06/12 22:20

>私たちが結婚、出産時にはもらっていません。

そのときも学生ではなく社会人…

親戚間での冠婚葬祭は、結婚して親とは別の所帯を持ったときからが一人前です。
独身のうちはたとえ社会人であっても、冠婚葬祭に関しては親の扶養家族にすぎません。
先に結婚した人生の先輩として、けちくさいことを言うものじゃないですよ。

人は年の順に旅立ったいくものと考えれば、兄は弟が香典をもらえるが、弟は兄から香典をもらえないのです。
長い目で見ればこれで公平になるのです。

>北海道なので会費制です…

それなら他人に聞くまでもないでしょう。
言われた会費を払っておけばよいだけのことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

弟は私と同い年です。結婚も一年早いだけです。
私の姉が結婚したときには、私は学生でしたが3万円包みました。兄弟であってもお祝いの気持ちとして、必要だと思ったからです。姉からは同じ額を私が結婚した際に頂いています。

北海道の会費制と書いたのは、
北海道では会費と別にご祝儀を渡すという意味です。
今回はそのご祝儀の額について質問しています。
本州では夫婦で出席の場合、10万円とよく目にしますが、北海道の場合、結婚式が会費制のため、ご祝儀の相場があいまいで悩んでいます。

お礼日時:2017/06/12 21:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!