アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

業務能力が著しく低いにもかかわらず、上司からの指導に一切耳を貸さず、

少しでも言い方がキツイと感じると、
「私は悪くありません。それはパワハラなので辞めてください」と逃れる同僚がいます。

上司もそう言われてしまうと、それ以上には踏み込めない様です。

以前には退職勧奨もあった様ですが、日本では余程でないと解雇もできず、
本人に退職意志は無く、退職強要とかパワハラとか言ってけむに巻いた様です。

上司としても、パワハラと言われる様なやり方はしたくない、
あくまで本人を諭しながら改善を求めていく、ということなのですが…

パワハラという言葉を都合良く利用し、全く勤務態度を改めようとしない同僚に、
私を含めて周りのメンバーは、かなりモチベーションが下がっています。

私たちが同僚の立場としてできることがほとんど無く、
(私たちが何か言っても聞く耳を持ちません)

いつも皆で必死に頑張っているのに、何であいつだけのらりくらりかわしながら、
美味しいところだけ享受しているのかと、とても悔しい思いです。

こういったところで相談されるケースでも、
大半は上司のパワハラに悩む方が相談するケースがほとんどかと思いますが、

一方で、パワハラという言葉を逆手に取り、自分の立場を都合良く守る人も居て、
そういう人がチームに居ることで、モチベーション維持に苦労する人たちが居ます。

このようなケースで、上司や私たちメンバーが何かできることは無いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 多くのアドバイスを頂きまして、ありがとうございます。

    簡単に解決する問題ではなく、まだしばらく時間はかかりそうですが、

    運営よりベストアンサーを選ぶようプッシュメールが来てしまいましたので、
    一旦そのようにさせていただきます。

    全ての皆様のご回答、大変参考になりました。ありがとうございます。

      補足日時:2017/06/17 22:18

A 回答 (5件)

既婚30代です。



自分の首を絞めかねないのであまり教授したくないのですが(笑)

①主様の会社には会社定款は存在してますか?
(普通はどの会社にも存在してはます)
②会社定款は雇用の際、社員に渡していますか?
(定款を持ってる社員は存在しますか?)
③会社に組合は存在してますか?


簡単に言うと、、定款内の懲戒免職処分はどのような時に発動されるのか?です。
主様は?>業務能力が著しく低いと仰ってますので
定款に(仮に)「一般社員の平均を80としたときに50以下であれば解雇できる。」
とあれば解雇できます。
業務能力が著しく低い事を数字で提示できればOKです。
そのように書いてない場合は役員会を開き定款を改定すればいいのですが
組合があれば組合③の了承が必要ですし、無ければ代表社員もしくは
全従業員の半分以上だったかな?(;^_^Aの賛成が必要になり改定は困難を極めます。
なので・・・・②が関係してくるのですが(笑)
意外に定款を社員に渡していない会社が多く、定款の存在も知らない社員が多いので
逆手にとって(違法ですが)適当な日付で変更してしまえば解雇できます(笑)

仮に出来ない場合であれば新たな人事考課のため業務内容を数字化して
今後運用すると言って変えればいいのです。
もちろんその時に人事考課を数字化出来るシステムも導入して下さい。
そうすれば今後同じような問題社員が出て来ても対応可能なハズです(*^-^*)b
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。(自分の首を締めかねないって…?笑)

定款は存在していた気がします、入社時に貰った様な記憶があるので、確認してみます。
組合は確か存在してないですね。

業務能力の低さを数字で示すのってすごく難しそうですね…
一緒に仕事をする他部署の人達からもとても評価が悪いので、
そういう評判みたいなものであればいくらでも集まると思いますが笑

人事考課では最低の評価が付いているはずなのですが、
それを理由に配転したり解雇ができれば良いのでしょうけど、
解雇されていないところを見ると、多分、
人事評価が悪いからといって解雇できるような定款になっていないということでしょうかね。

お礼日時:2017/06/13 16:07

No.4の2回目です。


対策として出向制度です。
協力会社に出向さして清掃作業を命じるのです。
協力会社は嫌がるでしょうがクビにできない社員の対処法です。
まともな人はプライドが傷つき自主退職します。
プライドが無い人は今まで通り仕事もせず毎日通勤するでしょう。
少しでもプライドがあれば脅しが効くはずです。
上司が人事に相談する覚悟があれば実現可能ですが、部下の管理が
できないという評価をされるので知らん顔する上司が多いのです。
「腐ったミカンの方程式」です。
腐った社員のために職場が腐ります。
上司しか解決できないことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

私も出向は良い対処法だと思っていて、上司にも進言していたのですが、
「あのような社員を受入る側のことを考えるとできない」と言われてしまいました。

「あのような社員と同じチームで働き続けなければならない私達のことも考えてください」
と泣き言を言いたい気持ちで一杯です…

お礼日時:2017/06/17 22:16

私が昔勤めていた企業で左遷された職場がそんなところでした。


朝から休憩所でタバコを吸い新聞を読みテレビを見る。
休憩所から出てくるのは帰るとき。 そういう人が何人も。
マネージャーが来るときだけ働く。
マネージャーの車を洗車したり、タイヤ交換したり、お中元、お歳暮は欠かさず。
つまり、会社組織に守られているのです。
仲間からの評価は関係無し、プライドは無し、働かなくても給料は年功序列で
大金を貰える。
私が問いかけたら「プライド捨てれば怖い物なし」と答えました。
私は孤軍奮闘何とかプライドを取り戻そうとしましたが、一度捨てたプライドは
戻らない。 働く達成感は感じない。
解決したのは「早期退職制度」、金でしか動かない彼らは上乗せ退職金に吊られて
辞めていきました。
辞めた彼らは、家族からは嫌われ、近所からは嫌われ、金はあっても楽しむものが
無い惨めな余生なのです。
彼らが辞めた後の職場はやっと春が訪れたわけです。
あなたの職場はどうしたら良いでしょうか?
今の私ならやる気の無い彼らを洗脳できるかも。無理かな?
リーダーの決断次第です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

そのような会社、そのような人達も居るのですね…
それに比べればまだマシなのかもしれませんが、やはり見ていて気持ちイイものではないですね。

うちの会社のケースでも、退職勧奨の際に退職金上積みの提案はあった様なのですが、
それでも彼が拒否していることから、
短期的な金銭よりも中長期的にこの会社でウマイことやっていくつもりの様で…

あんな人に退職金が上積みされるなんて不愉快ですが、
ずっとうちの会社に残られるのはもっと不愉快ですね…

お礼日時:2017/06/14 17:46

>人事考課では最低の評価が付いているはずなのですが、


>それを理由に配転したり解雇ができれば良いのでしょうけど、
>解雇されていないところを見ると、多分、
>人事評価が悪いからといって解雇できるような定款になっていないということでしょうかね。

だと思います。

>業務能力の低さを数字で示すのってすごく難しそうですね…

そうですか?
6段階評価にしてABCDEFとしてFを0点、あとは20点ずつ上げてAを満点とすれば
数字で評価できます!!
それを同僚から上司、他の部課長に評価して貰って合算するのです。
そういう人事考課の販促品って既存のものでもありましたよ?
まあ、普通は会社に合わせて作るのが一般的ですけど。
一度リクルートあたりに問い合わせてみたらどうですかね?(笑)

>定款は存在していた気がします、入社時に貰った様な記憶があるので

持ってる社員が1人でも存在する場合は②は不可能です。
仮に勝手に変え誰かが「私のと違う」となれば会社法違反及び労働法違反です。
大きなペナルティが会社に課せられますし、訴えられれば敗訴確実です(笑)
    • good
    • 1

>業務能力が著しく低いにもかかわらず、上司からの指導に一切耳を貸さず




もう常軌を逸してますね・・。


>少しでも言い方がキツイと感じると、
「私は悪くありません。それはパワハラなので辞めてください」


・・キツイ指導はパワハラではないです。


パワハラとは優位な立場を利用した「嫌がらせ」
嫌がらせではないとはっきり言いましょうか。


>このようなケースで、上司や私たちメンバーが何かできることは無いのでしょうか?


職務遂行能力が低いうえに指導しても「パワハラ」と反抗してくる・・
全く勤務態度を改めようとしない・・

もはや戦力外として、その人の仕事を全部取り上げてみては?
自ずと退職していくのではないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
本当に、常軌を逸してます。何を考えているのか全くわからないです。

>もはや戦力外として、その人の仕事を全部取り上げてみては?
これは私も上司に伝えてみたことがあるのですが、
「そのような事をすると不利益変更だと訴えたりしてくる可能性があるからできない」と言っていました…

もちろんパワハラはやっていいことではありませんが、
必要以上に「その行為はパワハラにならないだろうか」と恐れ過ぎている様に感じています。
彼もそれをわかった上でその心理を逆手に取っている気がしてなりません。

お礼日時:2017/06/12 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!