プロが教えるわが家の防犯対策術!

喫煙者の権利について

先週土曜日のNHKの「ニュース深読み」で東京オリンピックに向けた禁煙環境実現を見据えた店舗などでの禁煙分煙のあり方が議論されていました。東京オリンピックを錦の御旗にし、安倍政権一強の環境も手伝って(私個人は安倍首相本人は嫌いではありませんが。。。嫌いなのは民進党の蓮舫の方です)なんでも法令で禁止していこうとする最近の政府の姿勢は国民軽視の意識が見え隠れして反発を覚えますね。幸いにして?私は喫煙の習慣はありません(タバコは吸ったことはあります)が、タバコは個人の嗜好品のはずなのに。。と一方的に非難される喫煙者には同情を禁じえません。非喫煙者の健康被害だけが声高に叫ばれるなか、喫煙者の権利を論じる動きがないことに違和感を覚えています。皆さんはどう思われますか?確かに喫煙自体は百害あって一利なしで本人を含む周囲の健康被害の観点からは非難されても仕方ないと思いますが非難されるべきはタバコそのもの及びその販売を公然と許可している国家の姿勢であり、それを合法的に嗜んでいる個人ではないと思います。そこまで法律で喫煙を規制したいのならいっそのこと国内での販売を中止したらいいと思うのですが、専売公社で働く人たちのことを考えるとそうもいかないでしょうから、この際一定のマナーを守ることは大前提として、喫煙者の権利を真剣に議論する場が必要かと思います。特に喫煙者の方の意見を期待していますのでよろしくお付き合い下さい。

A 回答 (9件)

喫煙者ですけど、真剣に議論する時期は20年位前に過ぎちゃったね。

世界的にも趨勢は決まった。
話し合いにならない事が決定した後はどれだけ抵抗するかの負け戦に過ぎない。

酒と珈琲と砂糖の規制がすすんでいるし、マリファナの世界的な解禁の流れもある。
自分に関係ないと思っている所で、自分の首を絞める迫害は着々とすすんでいるよ

「あの時も、最初はみんな嗤っていた。」映画:帰ってきたヒトラーより。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。20年ほど前に議論があったんですか?

お礼日時:2017/06/13 06:26

私は生来の非喫煙者であることをお断りしておきます。



>喫煙者の権利を論じる動きがないことに違和感を覚えています。

論じるまでもなく、喫煙は合法ですので、非喫煙者に迷惑をかけない範囲での喫煙権は当然あります。
それは判っているから論じられないのであって、特に違和感を覚えることでもないと思います。
別の例えで言うなら、屁をこく人の放屁権と思えば良いのではないですか?
屁をこきたければ大いにこいてください。ただ人前でこくものではないでしょう。
それと同じです。

一方、たばこの臭いの嫌いな人が臭いを嗅がされない権利もあって当然ではないですか?
これは他人の屁の臭いを嗅がされたくないのと同じです。
屁は生理現象ですから、我慢してもしきれないこともあるでしょう。つい漏らすこともあるでしょう。
そこまで言うつもりはありません。でもタバコは違うでしょう。

>非難されるべきはタバコそのもの及びその販売を公然と許可している国家の姿勢であり、それを合法的に嗜んでいる個人ではないと思います。

上で述べたことと繰り返しになりますが、す べ て の 権 利 は 公 共 の 福 祉 に 反 し な い 範 囲 で認められるものであり
無制限に認められるものではありません。喫煙権を無制限に認めるなら非喫煙者の権利が侵されます。
「たばこ税を払っているからすきに吸わせろ!」というなら、街中いたるところに煙の漏れない喫煙所を作り、それを毎日清掃、維持、管理できる費用を
きっちり払ってから言うべきではないですか?今のたばこ税は、喫煙者が法令をきちっと守ることを前提としたものです。
一箱数百円ですきに吸わせろは余りに身勝手すぎます。
国がたばこ販売を許可していることを私は特に非難するつもりはありません。
私はそれを逆手にとって権利の濫用を主張する喫煙者たちを非難したいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。非喫煙者の立場からはおっしやることはよくわかります。私は質問投稿の場でも書きましたが喫煙したことはありますが、習慣者ではありませんので、公共の場での喫煙者のマナー違反に不快な覚えますをしたこともあります。しかし喫煙常習者にとっては、それこそタバコを吸うことは空気を吸うのと同じくらい自然なことだと思います。私は代弁的な立場ですが、喫煙の権利を主張した覚えはありません。権利を主張したとすれば、喫煙者の立場もちょっと聞いてよ、ていどだと思うのですが、それでも非常識ですかね。質問投稿でも書いた通り、私が質問したもともとの意図は喫煙者が現在の状況をどう感じているか、今後も喫煙できるように公共の場などでのマナー改善に取り組むなど何らかの努力をしているのか、という点です。従って喫煙者からの投稿を期待していたのですが案に相違して大部分がこちらからすれば分かりきった非喫煙者の声のみが集まってきますので、一度この質問コーナーはこれで閉じさせていただきます。ご協力ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/14 05:37

国家も責任あるけど、それとは別に喫煙者も受動喫煙の原因を作っている限りは責任あるよね。


タバコを吸わない人に迷惑をかけなければいいのですよ。

非喫煙者がいるところではタバコを我慢しろ。
ただそれだけ。

喫煙する権利よりも前に非喫煙者に迷惑をかけない義務を論じるべきだよ。
義務も果たせていないのに権利を主張するな、低能め。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。別に権利を主張していません。たちばの違う者が当たり前に話しあう場を持つべきだと言ってるだけですよ。このは程度で切れないで下さい。

お礼日時:2017/06/13 21:44

現状の制度やルール・マナーを喫煙者が守れていないからどんどん規制されていくのです。


ほとんどの駅および駅の周辺では喫煙コーナーを除けば禁止されているのに駅の改札を出た途端
煙草を吸いだす者や、歩行喫煙禁止エリアだというのに臆面もなく吸って吸殻を平気でポイ捨てする輩の多いこと。
この前起きた小岩駅の火事もタバコの火の不始末の可能性が高いとか・・・
喫煙者の権利を主張するのであれば、ちゃんと守ってほしいものです。
なので、罰則規定を厳しくして、違反した者は容赦なく取り締まるようにしてもらいたいですね。それができるのであれば
制限区域等は今のままでも構いません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。喫煙者の自業自得で同情の余地はないということでしょうか?失礼ですが喫煙者は現状誰も権利を主張していませんよ。私が問題としているのはその声を聞こう(そういった場を持とう)とましないその環境です。相手の声を聞かず一方的に規制を強化するのが正しい道でしょうか?

お礼日時:2017/06/13 14:36

違法にして売らないが一番早いのですが、


しっかり敷居をして扉をして分煙にする
部屋タイプの喫煙所にする
禁煙とあるのに、そこらかしこで吸いたい人は、高額な罰金をもって処罰するよ。
辺りでいいと思う。

副流煙とかじゃなくて、他人様に臭い、煙たい行為をしてるってわかってる喫煙者どれだけいるんですか?って思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。まあそうですよね。一般の飲食店で灰皿があるからと言って、周りの人に断らず吸い始める人が殆どですよね。当然ながらお店が灰皿を置いてるのは(周りの人に迷惑がかからなければ)「吸ってもいいよ」ということであり、「吸え!」じゃないですよね。もっと腹が立つのは、ちゃんと吸ってるならまだしも、ろくに吸いもせず灰皿に放置して煙にしてるだけの人(線香か⁈)も結構いますよね。こんな人に意見しようとしたら男の私でも喧嘩する覚悟がいりますので、女性のストレスはなおさらでしょうね。ですのであまりの劣勢に質問投稿では喫煙者の肩を持ちましたが共生していくために変わらなければならないのは喫煙者の方ですよね。ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/13 07:57

日本人の倫理観はアレルギーのように過敏で、一種の精神障害であるように思える時があります。



タバコはその典型例です。ビルの屋上などから見る東京は、光化学スモッグでかすんでます。
そんな中で、タバコがどうとか感情論でしかないし、たばこを吸いたい感情も尊重されるべきでしょう。

東京オリンピックに向けて整備するというのは、日本人の潔癖症を進ませるという意味ではないと思います。
というか、世界各地で行うのはその場所の文化を知ることに価値があるので、日本を訪れる外国人にとっては自国と違うところに価値があるのでしょう。なのに、外国人に合わせるだなんて、その価値をスポイルするものです。

日本人はタバコを吸う、屋外で酒も飲む。それでいいではありませんか。
When in Rome, do as the romans doでしょ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。たのひ

お礼日時:2017/06/13 07:35

>そこまで法律で喫煙を規制したいのならいっそのこと国内での販売を中止したらいいと思うのですが



そうですね、お書きになったとおりだと思います。
今は合法なのだから、分煙をきちんとすればいい話です。
健康に悪いというのが否定できないなら、ドラッグと同じように違法とすべきです。
現状、お酒のように少しなら体にいい、みたいな話じゃないですよね。

嫌煙者の権利を重視し、喫煙者の権利を無視しているというのも同意です。
今の世の中、「私は気を使ってるいい人です」アピールが凄いでしょ。
そういう流れの一つが、このタバコ問題なのだと思います。
下手に喫煙者を擁護すると、「嫌煙者の権利を無視するな!」とか言われそうな空気はいかがなものかと……
(ここ↑で書いた「嫌煙者」とは、自身でも家族や友人・知人でもなく、どこかにいると思われる会ったことのない可哀想な人のことです)

世界最長寿の記録保持者であるジャンヌ・カルマンさんは、20代でタバコを吸い始めて117歳で禁煙し(笑)、122歳で亡くなっています。
あ、私はヘビースモーカーでしたが、もうやめています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。喫煙者のあまりの劣勢にそちらの方を持つ書き方をしましたが、残念ながら世間に受け入れられるために態度を改めなければならないこと(つまりボールは)喫煙者の方にあります。例えば飲食店などで灰皿があるからといって、それこそ砂漠で水飲み場を見つけたみたいに周りの状況を確認せずにタバコに火をつける人が殆どです。当然のことですが、お店が
灰皿が

お礼日時:2017/06/13 07:33

>早速のご回答ありがとうございます。

20年ほど前に議論があったんですか?
喫煙者と非喫煙者の共生が議論されないまま、狂信的な嫌煙者の主張を妥協していたら、世界がこうなったんだよ。
新幹線の喫煙席と禁煙席の比率の推移そのままにね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

重ねてご回答ありがとうございます。なんか慰安婦や南京大虐殺の話を根も葉もない話だからどうせ嘘はばれるよ、と多寡をくくっていたら、いつの間にか国際的な事実になってしまってた状況に似てますね。

お礼日時:2017/06/13 07:22

おかしいよね



昔は、どこでも吸えたし
そんなに、影響あるなら
年寄りが長生きしてるの
どう説明するの?

タバコ税収が
世の中に貢献してる事実

タバコより酒のトラブル
比較にならない事実

喫煙者は減少
鬱病患者は増加

言ったらキリないけど
ムダ使いする人いなきゃ
経済廻らないよ(笑)
みたいな感じ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。私としては多数者(非喫煙者)が少数派(喫煙者)を一方的に駆逐する(これは民主主義の負の側面ですが)のではなく、共生してほしいんですけどね。それができれば本当の意味で豊かな国だと言えると思いますし、多種多様の文化を貪欲に取り入れてきた我が国にはそれができる潜在民力があると期待しているのですが。。

お礼日時:2017/06/13 07:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!