プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

子供の行動が気になるので以前小児科の先生に相談したら、ADHDのグレーゾーンという答えが返ってきました。
時間の管理と片付け、友達とのかかわり、常にどこかが動いている。全くできないわけではないけれど、やはり注意を受ける回数が周りより多い感じです。
それを娘にどう伝え導いてやればいいのか試行錯誤し、失敗と成功を繰り返しなら日々を送っています。
そんな中、結婚当初より不思議な感覚を夫に抱いていたわけですが、娘のことを調べるうち、夫にもぴったりとあてはまる行動や言動、状況が多く見つかりました。
ここしばらくの間でADHDについての報道や新聞の記事が増え、夫も目にする機会が増えたようで、ネット上ではありますが診断をしたようです。
結果は、ADHDという診断でした。

思春期に入り、娘は特に友達関係や集団生活で時にはつらい思いをし始めています。個性の強い自分を毛嫌いし、感情を抑えきれなくなったときは、手におえないこともあります。
遺伝によって子供に辛い思いをさせているのだと考えると、夫を憎くも思ってしまいます。

夫は娘のことを気にならないようですし、自身のことも他人事のようです。
平常心でいるときは私も踏ん張れるのですが、気分が落ちているときにいろいろ重なると逃げ出したくなります。

気持ちの立て直しのコツなどあれば、教えていただけませんか?

A 回答 (2件)

こういう障害を持った人や、持った家族にしかわからない事は沢山あります。


知らない、理解しない人程いいたい放題です。
でも、理解して受け止めて、それでもって、自分も大切にできれば多少は楽になりますよ。
あなたの周りの方が理解してくれれば、また環境もかわります。
    • good
    • 3

私の娘はアスペルガーです。

大変どころか、地獄を見てきました。(今は、根気よく付き合ったせいか、自分でコントロールを少しずつですが、出来る様になりました。)
で、当時は気持ちが自分自身も不安定になりかけてたので、日記を書いてました。
むかついたこと、腹がたったこと、嬉しかったこと、自分の思うがままに書き込みました。意外にすっきりしましたよ。テレビでもやってましたが、自分の感情を文字にして客観的に見れると、自分がどう思ってるのか分かりやすくクールダウンしやすく、きもちのコントロールもうまくいくらしいです。
あとは、自分の時間に好きな事をする!

大変だと思いますが、無理せず乗り越えたいですよね。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!