
うちの愛猫についてです。
三月にペットショップにて「ブリティッシュショートヘア」に一目惚れし、購入。
ペットショップの方に「この子は毛が長いほうです」と言われ、(ショートヘアなのに長いことなんてあるのか?)と疑問に思いいろいろ調べたところ明らか見た目がブリティッシュショートヘアではなく、ブリティッシュロングヘアーなのです。
ところで、ペットショップでの表記間違いということはありえるのでしょうか…?
それともブリーダーでは毛が長いけどブリティッシュショートヘアってことで売っているのでしょうか…
毎日毎日疑問です…回答お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
もともとブリティッシュショートヘアというのが、
ロシアンとかペルシャとか、いろいろな猫と掛け合わせてできた猫種なので、
(それでも純血種という不思議。でもそれはたくさんありますよね。
マンチカンとか、スコティッシュとか...)
そして知人が前にいろいろな協会に問い合わせたところ、
違う回答がいろいろと返ってきたとかいう話を聞いたことがあるので、
なにがブリショーなのか、というのは私にとっては凄く
難しい話だなと思った記憶があります。
(その友人がいろいろと聞いたことは全部おぼえてはいないんですが、
ペルシャとのかけあわせの猫だと、ロングヘアになると
それがなぜブリティッシュロングヘアで、ペルシャに戻るのではないのか?とか...)
https://www.min-nekozukan.com/british-longhair.h …
こちらのサイトの引用ですが、
「ブリティッシュ・ショートヘアはもともとイギリスに土着した短毛猫と、ヨーロッパ大陸の短毛猫の自然交雑から生まれ、さらに洗練されて19世紀には純血種の猫としてイギリスで登録されていました。ブリティッシュ・ショートヘアは2度の絶滅危機に見舞われていますが、1回目のそれは第一次世界大戦中の1914年から1918年のことでした。戦時の生活困難から手放され、失われつつあったブリティッシュ・ショートヘアの復活は、戦後、体型や顔貌においてよく似ているペルシャの血統を導入することで試みられました。この時以降、イギリスでは生まれた子猫の短毛をブリティッシュ・ショートヘア、長毛はペルシャとして扱うことになりました。」
ということなので、ブリティッシュのロングヘアタイプというのは、ペルシャと微妙にかぶっているということなのでしょうか。
生まれた子猫が短毛、長毛どちらも生まれうるとなると、ブリショーのブリーダーは、ロングヘア(あるいはペルシャ?)のブリーダーも
兼ねているということになるんでしょうか。このへんは私は正直詳しくないので、更に突き詰めてご自身で調べていただければと思います。
推測ばかりで申し訳ないんですが、子猫の時から、毛足がロングになるのか、ショートでいけるのかという、
微妙な境目の猫については、どちらの血統書をつけるかは割とフレキシブルだったりする可能性もあるのかもしれませんね。
(ブリーダーなら高く売れる方の血統書をつけるのかも)
質問者様の猫については、子猫時代の推測(たぶんショートヘアの、ぎりぎり長めなかんじであろう)よりも、
さらに毛足が長くなってしまった、ということになるのかも???
そもそも、雑種猫でも、短毛長毛というだけではなく、中毛というのも存在していますし、
お腹だけ長いとか、胸周りが特にロングであるとか、さまざまなタイプがいるので、
自然交雑のままたくさんのブリショーがいたのなら別ですが、もう、絶滅しかけた時点で
他の猫をたくさん入れてきているようですし、もう、
古い自然に生まれて、しっかりした特徴がある猫種とは全然違い、特徴がばらついてしまうのはしょうがないのかも。
最初は自然発生だとしても、もう、いまのブリショーについては、
人間がかなり人為的に手を加えているので、(他の猫種がたくさんプラスされているので)
いわゆるしっかりしたブリショーらしい特徴の猫がいる一方、
そうではない(境目のような)猫も生まれうるのかもしれません。
この辺も推測ですが。
ちなみに、上記サイトでは、
「1940年になると再びイギリスそして世界を戦火が襲い、復活しつつあったブリティッシュ・ショートヘアは再び絶滅の危機に陥ってしまいます。そして、今回の復元に当たっては、ペルシャだけでなく毛色の近いロシアンブルーが導入されることになりました。この他にもいくつかの短毛猫が交配されることになりましたが、このような交雑が行われたことによって、純血種としての継続性が失われたという判断の元、新しいブリティッシュ・ショートヘアについても1代め・2代めについては認められず、1代めと2代めだけを用いた3代めについてのみ、ブリティッシュ・ショートヘアとして認める」という記載もあり、なんだか余計にややこしいことになっている様子ですね。
私個人は、実は血統書等に特に深く興味があるわけではないので、
ショーなどに出すのではないかぎり、あと、
特別にある猫種にこだわりがあって、その猫でなければというのではないかぎり、
それはそれで、逆に特別感があって(ショートヘアの血統書なのにロングの毛だとか)
面白いな、と思います。
No.1
- 回答日時:
一度、ペットショップにご相談してみてはどうでしょうか?
ペットショップの仕入れ担当が間違ったのか、ブリーダーが手違いの可能性もあります。
ロングをショートヘアにすることは、さすがに無いでしょう。
ペットショップで血統書の用紙は頂きましたか?
手違いなら、ペットショップとの話し合いし現猫をペットショップへ返品し、別の猫にしますか?と言われます。
現猫の料金の差額分が高いと新しい猫の料金を支払わなければなりません。
もちろん、現猫ちゃんは買い手が見つからなければ殺処分となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
人気Q&Aランキング
-
4
春の抜け毛に参っています。
-
5
飼い猫の白い毛の部分がピンク...
-
6
猫の毛対策・掃除・猫専用部屋...
-
7
チンチラ猫、♂おしりの毛にうん...
-
8
初めてブリーダーさん宅にお邪...
-
9
猫の毛が黒から茶色に…
-
10
猫の鼻周りが黒いです…
-
11
この猫の毛色は、カメオタビー ...
-
12
猫に着いたコールタールをとる...
-
13
猫が甘噛みしたまま寝落ちします
-
14
猫の毛に、ペンキが、ついてし...
-
15
去勢済み・外慣れ猫が帰ってき...
-
16
借家で猫をコッソリ飼いする方法
-
17
可愛い飼い猫がウザいです
-
18
猫が大好きすぎて自分でも心配...
-
19
1日の大半、猫を一部屋に閉じ込...
-
20
猫じゃらしの羽を食べてしまい...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter