
No.6
- 回答日時:2017/06/14 16:45
「さかな君」の様な「化学君」になる。
でもみんなは魚を知らないし漁師は別に魚が好きではなくただの商品。一方化学は大学教授ならほとんど細かい所まで知っている、それより細かい「穴」を探すのは無茶苦茶大変。No.3
- 回答日時:2017/06/14 14:38
別に、好きなことが職業になるわけではありません。
自分の専門性なり得意なことで社会に貢献し、その報酬として収入を得ればよいのです。
好きなことは趣味としてやればよいでしょう。好きなことは、おおむね「道楽」といいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 理学部の化学と工学部の化学のちがい
- 2 東北大学大学の理学部化学科と、工学部の化学・バイオ工学科の研究室の一覧が一向に見つかりません。どなた
- 3 高校生 化学基礎、化学、物理のオススメ問題集、参考書を教えて下さい。理学か工学部に入りたいのでこの3
- 4 化学の学科か生物の学科どっちがいいですか?
- 5 薬学部 一回生です。 僕の学校では一年の後期、二年の前期に 「基礎化学」「物理化学」「生化学」「機能
- 6 製薬会社に行くルートとして、化学が好きで理学部の化学科を選んだのですが、そこで大学四年生で研究をする
- 7 受験生です。国公立志望の理系です。化学を使うかどうか迷っています。化学をやっている時間が無いと思った
- 8 基礎的の物理理学および基礎的な化学
- 9 理学部化学科と薬学部総合薬学科両視点からの将来的なヴィジョン
- 10 社会人が理学部で化学を学ぶにはどの程度の知識?
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
なぜ化学を学ぶのか
-
5
ちょっとHな化学記号の覚え方
-
6
化学式 D とは
-
7
ルビーの化学式
-
8
化学についてです。 共有結合と...
-
9
日本薬局方:通則33で…乾燥又は...
-
10
化学科は女子が多いのはなぜ?
-
11
化学のオススメの問題集を教え...
-
12
化学の質問ですが、ケクレ構造...
-
13
価数の求め方
-
14
化学式と構造式
-
15
サラダ油の化学式
-
16
海の化学式
-
17
化学で 天然存在比の公式?がわ...
-
18
文献値
-
19
中和反応の化学式
-
20
揮発性と不揮発性のものを教え...
おすすめ情報