アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

旦那の母の兄の奥さんが亡くなりました。
結婚した時に挨拶に伺って一度だけしか顔を合わせた事はありません。

普通は、お通夜・お葬式ともに、夫婦揃って出席するものなのでしょうか?
旦那の両親からは、私も来るのが前提の話から始められて・・・
逆に考えると、私の両親の兄弟のつれ合いが亡くなって、旦那が出席するのか?と考えた時、
間違いなく、それはないんですが、私は、旦那の姓になっているので(同居はしていませんが)また、それはそれで違うのでしょうか?
私としては、旦那だけでいいと思っていたので、世間一般的な常識を知りたく思って
こちらで質問させていただきました。

地域によっての相違性などもあるかもしれませんが、色んな意見を聞きたいので
宜しくお願いいたします。

A 回答 (11件中1~10件)

御主人だけでいいと思います。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

主人だけでいいのですね。
主人の両親からは、私も来るのを前提に話をされていて、断るに断れずに困っています。
明日がお通夜なので、主人に相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/14 23:16

ご主人からしたら、伯母さんですから、



参列されるのは当然でしょうが、嫁の貴女は参列されなくても良いと思います。

ご主人が「貴女の家庭」の代表になりますから。

ただ、舅姑さん達が、貴女も参列するもの、、、という気持ちなら

ご主人とともに、参列した方が良いでしょう。

尚、葬儀などの場合、出席とは言いません。

参列を使いましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
まず、参列ですね。改めてます。
亡くなったのは、主人の叔父の奥さんです。
普通は、私は、、いいかな、、とフツーに思っていただけに、、、

やはり、郷に従えですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2017/06/15 00:14

旦那さんだけでしょうが


一度お会いされてる為、行くべきかどうか悩まれてるのでは?
気持ちの問題かと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通は旦那だけなんですね。
一度、お会いしてますが、気持ち的に行くかは、私が決めるのは分かるのですか、旦那の両親から、当たり前みたいな発言をされて、、、

お礼日時:2017/06/15 00:16

「旦那の両親からは、私も来るのが前提」ということなら、ご主人の家ではそうなのです。



従うのが無難です。
敢えて摩擦の元を作る必要もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

郷に従えといった事ですよね。

後々に、嫌な感じにもなりたくないので、従うのが、正解とも、言える気もしますが、
旦那の姉が二人嫁にでている先で、そこまでしているのかが疑問。娘はしてなくても、嫁はダメなんかい?と思っても、言ってしまっちゃ、終わりかなとも思います。

お礼日時:2017/06/15 00:21

遠方ならともかく片道1時間以内くらいの距離なら私なら行きますね。

逆にうちの方も旦那も来れるなら連れて行きますよ。仕事休んでまでは行かせませんが。子供も部活が休みなら連れて行きます。義両親の面子もあるだろうし、その日に用事がなく行ける距離なら行ってあげては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
距離的には片道1時間半くらい。
私は専業主婦しているので、仕事を休むのは主人だけです。
家の慣例の違いとかでなく、
気持ちの問題で、回答者様は本当に、大らかな方だと感じました。
私の心の余裕のなさを、シミジミと感じました。
ありがとうございました。

お礼日時:2017/06/15 07:40

冠婚葬祭ですから


結婚式に来て頂いたなら
行くべきですよね

既婚者は夫婦で参列する
のが、当たり前ですよね
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
結婚式には来ていただいてません。
結婚式をしなかったので。
主人の実家の近所にお住まいなので、ご挨拶に伺って以来です。

お礼日時:2017/06/15 07:51

その辺は地域性、親族での慣例のほうが大きいのでなんとも言えませんね


一番いいのは、お姑さんにお伺い立てたらいいでしょう。
あと、遠方か近距離かとか…

うちはその場合通夜に家族で一緒に行、葬儀は旦那のみ
で行きました。
まあ小さい子がいたとか、一度も会ってなかったということもありますが。

私自身は、自分の血縁の叔父さんの通夜も葬式も行かないですよ。
遠方だし、生まれた時から遠方の親族なんてほとんど会ってないのでお互いの行き来もないし。
自分の祖父母のお墓も20年はお参りしていません…。

でもそういった付き合いが濃い地域やつながりの強い親族なら
遠くでも駆けつけますし。
旦那の親族はほぼ県内ですので通夜ぐらいは行きますね。

親族の慣例がわからないのですから、旦那の親に聞くのが一番です。

あとまあ、迷ったら行くことかな。

行かなくて怒るひとはいても、来やがって!とは怒らないでしょうから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

旦那のお義母さんは、私が来るのは前提で話をしてきたので、行くつもりのなかった私は
ん?って思い、こちらで質問させていただきました。

でも、ここで参列しなかったら、旦那のご両親と劣悪な関係にもなりかねないので
行くことにしました。
郷に従えで当たり前とお思いになったかもしれませんが、私の家では、そこまででは
ないので、非常に違和感があります。

お礼日時:2017/06/15 08:28

>旦那の母の兄の奥さんが…


>逆に考えると、私の両親の兄弟のつれ合いが…

まあどちらにしても考え違いしてはいけないのは、葬儀や法事にお参りするのは故人にではなく、喪主・施主に対する儀礼だということです。

今回の喪主・喪家と今後とも近い親戚づきあいをしていくなら夫婦でお参り、それほど近い親戚とは思わないと思うなら 1人だけ、あるいは全くの知らない顔でもよいでしょう。

----------------------------------------------

もう一つ大事なことは、人が結婚すれば親戚の環は一段も二段も広がるのです。
この親戚の環はどこかで断ち切る英断を下さないと際限ありません。

今回のような少々遠い香典を初め、呼ばれていない結婚式、家やお墓の新築、法事、病気や災害の見舞い、出産や入学などなど、その都度 1万札が羽でも生えたように飛んでいくのです。

夫あるいはあなたが超高級取りだとか町の名士だとかいうのならそれも苦にはならないでしょうが、大変失礼ながら並のサラリーマン家庭ならたちまち冠婚葬祭ビンボーに陥ってしまいます。

これを機会にあなた方ご夫婦にとって親戚の環をどこまでとするか、よくお話し合いになって決めておくことです。

舅・姑さんの親戚の環をそのまま引き継いでは、とんでもないことになります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当に難しいところですが、主人も、小さい頃からそのような環境で育っているので
多少遠い親戚でも当たり前と言う感じがあるようです。
そして、主人のご両親が当たり前に思ってやっていることや、言っていることに対して
反発するようにしても、劣悪な関係になりかねないので、ご両親の目の黒いうちは、
なかなか難しいような気もします。

お礼日時:2017/06/15 08:35

そっか



親族が集まるから
ご主人の顔を立てる
意味でも参列したら?

勿論、あなた次第だよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらなる回答ありがとうございます。
はい、参列する事にしました。
やはり、主人と、ご両親が、嫌な思いしないようにしなくては、いけませんよね。

お礼日時:2017/06/15 08:47

>私の家では、そこまででは


ないので、非常に違和感があります。

結婚というのは、異なる風習、価値観の親族とも結びつくということですよ。
その逆もあるでしょう。
普通、親等というのは夫婦は同体になります。
なのであなたにとっても、その方は三親等。

会社の忌引き休暇の規定なども「三親等まで」などありますから
世間一般でも「え?そんな人の葬儀まで行くの?」というほど違和感のある非常識な要求ではないです

逆に相手かたからしたら、あなたの親族は疎遠で冷めていて違和感がある、と感じるかもしれませんし…。

自分のところと違うことに違和感を覚えるのは、お互いさまでしょうね。

ちなみに私が今住んでいるところは信じられないことに
「近所の人の葬式」でも仕事休みますね
ちょっと前までは近所総出で手つだっていたみたいですし
つきあいがなくても同じ班の人だと葬儀いかなくてもお見送りだけは行く町内もあったりと。

ちなみにうちも先に述べたように叔父叔母の葬儀などは行かないし
祖母の葬儀もこなかった孫もいるぐらいですが
さすがに県内とかなら夫婦で行きますね。墓参りもほとんどしませんが…。
旦那の実家はことあるごとに、頻繁にお墓参りしていますが
文句を言う筋合いではないのでお参りしていますよ。
自分の祖先の墓参り一生分を、一年で超えたぐらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さらなる回答ありがとうございます。

そうですね。
相手からしたら、私のほうに違和感がある事は間違いないですね。
家は実家の父方は親族との付き合いは薄くて
祖母が亡くなった時、県外に住む外孫は来ませんでした。
大学に行くまでずっと隣に住んでいて結婚お祝いもしてもらっていて
祖母にはかわいがってもらったはずなのに・・・
さすがに、これには驚きましたが。

以前は、ご近所のお葬式で休むのは、実家でもありましたが、
最近では、お通夜のみが慣例みたいです。

こちらで質問させていただいて、自分の中の常識がそうでないんだと知りました。
結構、頑なになっていたので、気持ちを切り替える事ができました。
あいがとうございました。

お礼日時:2017/06/15 09:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!