アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

0歳の子供がいるので
免許の学校に行く間実家に帰って取ろうと思ってます。
親も仕事してるので
週に2~3日ぐらいで朝から夕方ぐらいまでいけるとしたらどれぐらいで取得かのうでしょうか?

A 回答 (2件)

免許としか書かれていないので、憶測で詳しい説明をするのもあれですが、


とりあえず、普通自動車の事だという事で書かせて頂きます。

普通自動車でもAT限定とMTとでは、また時間が異なりますが、
基本的に、
学科は1段階が10時間、2段階が16時間、
実技はATが31時間、MTが34時間受ける必要があります。

そして、各工程で不合格や落第ともなれば、時間はどんどん増えていく事になります。

受けられる授業というのも上限や決まりがあり、学科の場合は1段階だと2時間まで
2段階だと3時間まで、実技は2時間までという制限があります。
その他に、この授業を受けないと次(実技)に進めない等の制限もあります。

なので、すべてストレートで合格して行った場合は、
一番授業時間が多い実技の時間34時間÷2時間=17日
となりますが、実際にはその他の様々な状況(予約が取れない・制限、等)が加わる為、
私の経験上で言えば、週2~3なら早くて1ヶ月ぐらい、
予約が取れず、キャンセル待ちもうまく行かなければ、それより長くなる事もある、
という感じで考えておけば良いと思います。

一番良いのは、教習所によってはスピードコースなどの様な
スケジュールが決められたコース等があるので、
それを使うのが一番早くなります。(合宿はもっと速いですが今回は省きます)

学科の受けられる上限や、実技時間の上限、
その他、実技の予約が取れない、キャンセル待ちで待ったのに結局乗れなかった、
等もあるので、運や状況(学生の休み時期だったり等)も左右するので、
どれくらいで取得出来るかは想定し難いと思ってください。

ただ、ストレートで問題無く進められれば、
1ヶ月ぐらいで取得出来ると思われるので、その位を想定した上で、
プラスマイナスで考えておきましょう。
    • good
    • 0

家の近所の託児所付きの教習所に通えばいいのでは?


ご両親が仕事されてるのなら、お子さんを預けれないわけですし

免許なしでAT免許取得だと技能教習時間は第1段階が12時間、第2段階が19時間
第1段階は1日に2時間まで、第2段階は1日に連続しない3時間まで
学科教習は、26時間で1日の制限はありません

週3日行ったとして、第1段階が6日(12時間)なので2週間
第2段階が7日(3x6+1時間)3週間
卒業試験は毎日行われませんから(週に2,3日)
約6週で卒業、その後免許センターで学科試験を受けて合格すれば、免許発行、上手くいけば6週間です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!