プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

テレビが3種類、扇風機は2種類しかない。いつも暗くて店番の人はテレビを見て暇そうにしている・・・ちょっとさびれた地方の町にある街の電気屋さん。なぜつぶれないのでしょうか。
値段も絶対量販店の方が安いし。あの一度入ったら何か買わないと出にくい雰囲気。
ご近所だけのお付き合い販売だけではとてもやっていけそうにないんですけど。
なぞです。

A 回答 (5件)

昔からの固定客とかには


家電の調子が悪いと見に来てくれたりするので店はガラガラでも割と忙しかったりするんですよね個人経営の電器屋さんって実家の親も家電量販店で買い直せばいいのに古いエアコン調子悪くなる度に電話してたの思い出します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

腐れ縁ですね

お礼日時:2017/06/16 15:34

それは、工事とかメンテナンス等のサービスで利益を得ているからです


家電に不具合があり、連絡を受け修理と言った具合ですね

後は、地デジ化の時なんか、アンテナ設置の工事依頼も有ったと思います
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2017/06/16 15:34

ほとんどが自宅兼用の店舗なので、経費が掛からない



客は、テレビが欲しいと言えば、カタログを持って説明に行き、配送から設置までして、その後の使い方までをフォローする、その家の家電製品の全てを納入することになるので、ひとつずつの単価が少なくても数多く売れるから、それで元が取れる。

そして、その付き合いが何十年と続くので、毎月ほぼ固定した収入が得られるので、安定した収入になるので、長く続けられます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

驚きです

お礼日時:2017/06/16 15:34

さおだけ屋はなぜ潰れないのか? 身近な疑問からはじめる会計学(光文社新書)という書籍がありますが、その内容を彷彿とさせますね。



地元に固定客を持っていて、電球1本からの交換、取付け・修理、困ったこと何でも相談…など、小まめにサービスをしているからのようです。とくにお年寄りが増えた昨今では、簡単なことも分からない、出来ない一人住まいが多いので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

存在する意味があるってことですね

お礼日時:2017/06/16 15:33

今はそれほど甘くないです。



電気屋さんは大体電気工事士なんかをもっています。ですから大型店舗の下請けで、エアコンを付けたり、アンテナを付けたりしたりします。また市町村の入札にはいっていて、役所や学校の設備点検、テレビなど家電の納入をしたりしているかもしれません。

いずれにしても、店舗を含めてまともに生活をしようと思えば、いくら自宅兼店舗でも最低50万円ぐらいは毎月稼ぐ必要があるでしょう。月に25日仕事をするとすれば毎日2万円の稼ぎが必要です。実際には経費や材料費がかかりますから、売り上げはもっと必要でしょう。

いくら昔からの付き合いがあっても、そんなに儲かりませんよ。
ですから、店舗を通さない仕事があるはずです。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

そうですよね でも日2万は大変だなあ

お礼日時:2017/06/16 15:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!