No.2ベストアンサー
- 回答日時:2017/06/17 12:22
バターの原料は牛乳(だけ)。
牛乳を遠心分離機にかけて脂肪分を分離し、練り固めたもの。
家庭で手作りする方法
乳脂肪分30~40%以上のクリーム(通称:生クリーム)を瓶に入れてシャカシャカ振り続ける。
固形分(バター)と水分(ホエー)が分離したら、水分をよく切って、固形分を練り固める。塩を適宜加える。
日本の法令上の定義(抜粋)
「生乳」とは、搾取したままの牛の乳をいう。
「牛乳」とは、直接飲用に供する目的又はこれを原料とした食品の製造若しくは加工の用に供する目的で販売する牛の乳をいう。
「特別牛乳」とは、牛乳であつて特別牛乳として販売するものをいう。
「クリーム」とは、生乳、牛乳又は特別牛乳から乳脂肪分以外の成分を除去したものをいう。
「バター」とは、生乳、牛乳又は特別牛乳から得られた脂肪粒を練圧したものをいう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
開けっ放しの冷蔵庫の中身
-
5
5ヶ月近く賞味期限が過ぎたバ...
-
6
[はかり」なしでの砂糖、薄力粉...
-
7
室温放置したバター
-
8
賞味期限から2年たったバター
-
9
映画館のポップコーンにかける...
-
10
マーガリン、コーンソフトの味...
-
11
料理で使うバター
-
12
バターを持ち歩くのに最適な容...
-
13
マーガリンの容器はフタを開け...
-
14
バターを使った簡単な料理
-
15
ケーキ用マーガリン
-
16
ホテルのバターを家庭で食べるには
-
17
甘いバター
-
18
バターの香り、種類について
-
19
パウンドケーキのバターは何の...
-
20
ローゲンマイヤー無添加パンに...