No.2ベストアンサー
- 回答日時:2017/06/18 09:57
>軽が、やすい理由、外車が高いりゆうもおしえてください
軽
・税金は、一律でなく排気量等で額が変わる
・交換するOILの量も少ない
・保険料も一律でなく排気量等で違う
・車両が、軽いので使用する燃料も節約可能
・使用する部品(例えば、タイヤ、ホイール)も
一律サイズでなく、外車に比べ小さいモノなので安い
No.7
- 回答日時:2017/06/18 11:11
先の皆さんの回答で抜けているものに駐車場代がありますね。
車庫証明でたちまち必要になりますし、
通勤などで使う場合は自宅以外にも必要になります。
屋根やシャッターを新調すると車より高くなることも。
家計簿的にも維持費つまり車関係費用に分類されます。
外車が高い理由は外国から輸入をするための費用、日本の基準に合わせる費用
部品などの入手費用、修理に特殊知識なり技能がいる場合がある等で、
人件費が余計にかかりますので必然的に高くなります
No.5
- 回答日時:2017/06/18 10:40
自動車を購入後に所有し続けるため、使用し続けるために掛かる費用。
・自動車税
・任意保険(自動車保険)
・燃料代
・定期点検費用
・オイル交換などの費用
・ワイパーのゴム部分、タイヤなどの消耗品交換の費用
・駐車場を借りる場合はその費用
車検時には点検費用などの他に自動車重量税を納めます。
なお、軽自動車は自動車税、自動車重量税が小型車よりお安くなっています。
あと、外車が高いのは船で運んで来る輸送費が掛かっていこと、日本の法律に適合するよう本国仕様とは異なる改修していること、ベンツやBMWなど本国でもお高い部類の車である場合が多いことなどによります。
参考まで。
No.3
- 回答日時:2017/06/18 10:01
税金、ガソリン代、タイヤにオイルにオイルフィルター等々といった消耗品の交換、そんなところです。
軽は税金が安いし、あらゆる部品が小さいので消耗品も小型/少量であり、安く済みます。対して外車は一部を除いて大柄です。国産に比べて海外からの輸送コストがかかります。さらにブランドイメージを保つためあえて値段下げず高めにしてあるという面もあります。売る側から見れば、利益を最大化するためには安くたくさん売るより、数は出なくても利益率を高くして高い値段で売ったほうがいい場合があります。数が出ないから利益率を高くせねば商売にならないという言い方もできます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 車の維持費は月いくらですか? 軽自動車と普通自動車でしりたいです! 歳は19です!
- 2 維持費に難があるけどノーマルでも速いFDと改造した方が速いけど維持費に
- 3 自動車の維持費
- 4 車の最小の維持費っていくらでしょうか?
- 5 車が欲しいです。維持費は月にいくらかかるでしょうか?
- 6 自動車販売店のヤナセって伊藤忠商事の子会社なんですか? ヤナセって個人経営の会社かと思ってたんですが
- 7 【自動車税が1.5倍ってどういうこと?】今年から値上がりになったんですか? 自動車税って毎年5月に
- 8 【自動車の整備で「絶縁テープ」って使いますか?】 自動車整備に絶縁テープは不要なものなのでしょうか?
- 9 自動車の維持費
- 10 【自動車のモーターの話】自動車のモーターに使われている電動機って直流電動機ですか?交流電動機ですか?
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
TOYOTA86の維持費
-
5
Z33の維持。
-
6
軽トラックの維持費
-
7
S15シルビアに興味が出てきまし...
-
8
車に詳しい方 20年は前のソ...
-
9
車が欲しいです。維持費は月に...
-
10
400ccバイク、原付の二台持ちに...
-
11
マイクロバスの任意保険料
-
12
18歳で維持できる車
-
13
インテグラタイプRの維持費につ...
-
14
NSXの維持費
-
15
レクサスLSの維持費
-
16
車の購入を検討しているのです...
-
17
ホンダ、フィットを大学生で維持。
-
18
インテグラタイプRがどーーして...
-
19
車を擦った時って気づく?
-
20
近所によく違法駐車する同じ車...
軽が、やすい理由、外車が高いりゆうもおしえてください