プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

車のクルーズコントロールや自動ハンドル機能ですが、なぜことごとく先行車追従なのでしょうか?

道路に細工しない限り、それしかないのだろうと思われますが、そこまで他人の運転を信じてよいのかどうか疑問です。
評論家の記事を見ても、べた褒めするだけで、そのあたりを言及しているのは見かけません。

このあたりの思想や実際に起きたよからぬ事例などはあるのでしょうか。

質問者からの補足コメント

  • すみません。ここに補足できるのですね。
    年齢・性別指定は間違いです。

    私は、アンチでも信者でもありませんが、完全自動運転の時代が来るとは思っていません。

    不勉強なのでしょうが、自動運転機能に関して、こういう場合にはどうなるということが、事細かく書かれたものは見かけませんし、ディーラーで聞いてもまともな答えはかえってきません。

      補足日時:2017/06/20 07:06

A 回答 (12件中1~10件)

通常のクルコンは速度設定のみ。


アナログです。

車の追従型クルーズは自車設定より遅い車が前にいたらそれに追従する。
いなければ設定通り。先行との間隔を視覚、先行との間隔を視覚、レーダーなんかでみわけるってことぐらいは知ってますよね?
そうしないとぶつかるからです。
この辺で周囲状況センシングが入ってきます。

もちろん先行車が設定より速ければ追従しないですよ。

自動ハンドルの多くは視覚情報使ってます。
カメラで。
これで道路であるか、そうでないか見分ける。
まだまだ熟成途中

この技術が未熟な頃は道路埋め込みをって言ってました。
そこまでのインフラ整備は無理ですね。
しかもこれってすごく不安定なんですよ。
道路の一時的なライン書き替えにすら対応できません。
舗装工事中とかだと、仮舗装なんかでいきなり解除されますし。
磁力タイプだと、イタズラはすごく簡単。

みちびきが実用運用はじまればGPSももっと使うでしょう。

評論家は、直接的な関係を見てますから。
御用学者と同じ。
それにユーザーにはアンチもいれば信者もいるので、持論より無難なほめ方が、メディアも使いやすいんでしょう。

評論家どころか、口コミレビュー裏読みできないと、お菓子のお取り寄せすら失敗する世の中なんですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりやすいご回答ありがとうございます。
ご指摘の件は、だいたい理解はしておりました。

熟成途中の、現時点では最も確実・現実的な方法であり、その特性と限界を理解して、有用に活用しようという信者と、そんな未完成の技術で自動運転云々ではないというアンチに分かれるということなのでしょうかね。

私は、クルコンの加速側の機能はなくてもよいのではと思う次第です。
その他の機能に関しては、異論はありません。積極的に採用すべきです。

先行車を信用するものでないということはわかりましたが、先行車「追従」という言葉がイメージ的に悪いのかもしれません。「周囲状況センシング」というような言葉ならよさそうですね。

お礼日時:2017/06/20 06:56

>その通りなのですが、設定速度まで自分で加速したら定速走行すればよいという意味です。



だから、それだとクルーズコントロールが成立しないんですよ。
登坂で減速したら加速しなきゃいけないのに、いちいち右足でアクセルペダル踏まなきゃいけないんじゃ何のためのオートクルーズなんですか?意味がないでしょう。
    • good
    • 0

>私は、クルコンの加速側の機能はなくてもよいのではと思う次第です。



それじゃクルーズコントロールが成立しないじゃないですか・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

その通りなのですが、設定速度まで自分で加速したら定速走行すればよいという意味です。クルコンいらないと書くと、追突防止になると指摘されそうなので、そう書いたまでです。すみません。

お礼日時:2017/06/20 07:36

>例えば、あまりにも急な加速には追従しないようになっているかどうか というような意味合いです。



基本的に速度制御は既存のオートクルーズの延長なので、先行車が急加速した場合、設定速度までは安全な車間距離を確保できる範囲内で急加速します。それは旧来のオートクルーズとまったく同じなので安全性について疑問を提示したところで「何をいまさら」と思われるだけでしょう。


>白線がなければ、ある範囲内で先行車の動きに追従すると書かれていましたので、気になった次第です。

基本的に白線を目印に道路を検知するので、白線がない道路で自動運転をしようとすれば先行車の通ったルートを辿るのが最も堅実です。
道路にセンサー等を埋め込んだりGPS等を利用したりする方法も無いわけではありませんが、災害や事故で道路上(あるいは道路に敷設された自動制御を支援するための諸インフラ)に異常が生じた場合でも、先行車を追従する制御方法であれば対応できます。
あなたが想像している「より安全な制御方法」は、現状ではいずれの方法であっても先行車追従方式に堅実性において劣るのです。
    • good
    • 0

いや 先行車を信用などしません 後方から異常運転になった場合を監視して


先行車の走行で何か起きたら 自車の安全確保の制御をおこなうものです。
    • good
    • 0

先行車追従にしなかったら、先行者に突っ込んでしまうから。


大惨事です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すみません。この場所をお借りします。
リクエストと自分の属性と勘違いしてチェックしていました。
回答者へのリクエストはありません。

お礼日時:2017/06/19 12:57

前にクルマがいるから、ぶつからないようにネ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
それはほぼ達成されている技術ではと思われます。

お礼日時:2017/06/19 17:27

逆の考えでしょう


施工車が居なければ センターライン等で 走行車線のコントロールは、します。
先行車が居る場合 どういう走りするか解りません 急減速などに備え追尾しながら制御するってことでしょう 
速度に合わせ車間距離制御や 走行車線の維持 先行車の走行車線逸脱警報など

先行車が居た場合 監視して自車の安全制御をするってことでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
先行車をよい手本と考えなければよいということですかね。

お礼日時:2017/06/19 17:26

設定速度以下の場合、前の車がその値より遅く走っていたら追突しないようその速度にあわせて走る(=追従する)しかないです。


周辺状況を認識して自動追い越しが出来るようになれば別でしょうが、今はそこは手動でしてあげなければなりません。

で。追従と言っても「設定速度以下の場合に先行車の速度にあわせる」というだけで先行車が右へ行ったから自分も右へ、、、と自動でついて行くものではありません。前の車がギクシャクした運転をして怖かったりしたら違う道を行ったり、道沿いのお店の駐車場に入るなどしてやりすごしてもよいわけで。。。

参考まで。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

アイサイト・ツーリングアシストの紹介記事に、白線がなければ、ある範囲内で先行車の動きに追従すると書かれていましたので、気になった次第です。先行車が路外に逸脱してついていくということはたぶんないのだとは思いますが。

お礼日時:2017/06/19 13:06

自動運転自動車は、ガソリン内燃機関の終焉であり、化石燃料社会からの脱却と、自動車道路と都市機能の再構築と分離が前提の技術であり、


昔の未来予想図の高層ビルの隙間を飛ぶチューブカーみたいな世界が、30年以内程度で全世界的に官民共同で実現することが既定路線になった、過渡期のインフラに過ぎません。

自動運転車の普及に合わせて、ガソリン車のシェアを減らし、
高速道路の架け替えと都市再開発で、都市部から自動車道路専有面積を郊外に排除して宅地に転用していくのです。
自動車保険業界の免責や掛け率も計算調整がついたようで、あと数年で保険制度や自動車区分、自動車税制、運転免許制度もすべて改定されます。
自動車社会は完全なパラダイムシフトが起こり、過去の価値観や資産価値や責任問題が革命的に変化し、今の社会常識が完全に通じなくなります。

なもので、自動運転技術の向上はソフトウェアのアップデートで対応されるので、運転者から他人の運転を信じてよいのかの判断力を取り上げます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
究極の状態ですね。車を運転する楽しみはもはやないでしょうね。

お礼日時:2017/06/19 17:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!