プロが教えるわが家の防犯対策術!

http://www.kahoku.co.jp/special/spe1178/20170618 …

↑ こんなニュースを見ました。

地震で荒れた海底が回復するには、4年かかると聞きました。
東北大震災から6年たったのに、三陸の海はキタムラサキウニが海藻を食べつくすため、「豊かな海の中の森」が回復しないそうです。

日本人は、世界有数のカニウニ好き民族。
みんなでウニ丼を食べたら、あっという間にキタムラサキウニは適正数に減少し、マコンブ アラメの森が回復するのでは?と思ったのですが、市場に出回ってはいないのでしょうか?

ウニを安く食べるチャンス? と妄想しました。

質問者からの補足コメント

  • 皆さま、回答ありがとうございます。

    皆様の回答を読んで、「駆除するならば、売ればいいのに」というのは、無知で不勉強な都会者の妄想に過ぎないと思い知りました。
    ありがとうございました。

      補足日時:2017/06/19 16:59

A 回答 (4件)

ウニの食用部分は、卵巣か精巣。


何でも採れば食用になると言うものではありません。だから旬があるのです。

もう一つ、ウニが高価なのは量が少ないからでなく、むき身として流通ルートに乗せるまで、物凄く手間が掛かるから。
だから、駆除するしかないのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

たしかに、あの殻を剥いて、デリケートな身を壊さないように収穫して、「商品」にするのは手間がかかりますね。
駆除、しかないのですね。残念です。

お礼日時:2017/06/19 16:57

あまりにも大量に発生しすぎて、ウニの身がみんなスカスカで食べるところがほぼ無いそうです。


何十匹もさばいてようやく普通の一匹ぶん程度の可食部しかなければ、手間のコストがかさむ分
むしろ高価になってしまいますね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

スカスカ、ですか。
うーん、やはり簡単ではないのですね。

お礼日時:2017/06/19 16:54

雲丹は漁が行える期間がありますのでシーズンに入れば大漁でしょうね。


そうなれば平年より安く取引されるのではないでしょうか。
地元に於いては一般の人も手に入りやすい価格となるかも知れませんので、現地に行って食べた方が良いかも知れませんね。
首都圏に於いては北海道産の雲丹との絡みもありますから、どうなるかは判りませんが。
しかし雲丹の食害で磯焼けすると回復にはかなりの時間が掛かると聞きますから、来年からの漁が心配でしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

現地に行って、食べる。
たしかにそうですね。現地を応援したいのなら、それが一番いいですね。

お礼日時:2017/06/19 16:52

漁をするのもタダじゃないですし


それに全部が食べられるほどの大きさに育っているとも限りません
それでも、沢山とって沢山売りさばくとしましょう
そしたらウニの価値が一気に下がり
ウニ漁の漁師や海女さんは商売あがったりです

なかなか難しいのですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

難しいのですね。

お礼日時:2017/06/19 16:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!