プロが教えるわが家の防犯対策術!

お金を払ってその場で物を買う。これって基本ですよね。カードでなぜ物が買えるんですか。口座の残金が足りないと今度は、払込取扱票が送られてきます。そしてそこに収納代行なになにと記載してあります。その前に不思議なのは、なぜコンビにで代理とはいえ、受領印が押せるのですか。金融機関ではないですよね。ただのひとつの商品なのでしょうか。まともにお答え頂くより、なぜ必要なのか教えて頂くほうが私は理解できると思います。

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    あらたな疑問。

    支払いは、カード会社がする。この会社は、金融機関でしょうか。コンビニからの送金方法は。カード会社は収納代行も、正規の取り立て屋さんもやるのですか。

    No.3の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/21 14:39
  • うーん・・・

    新たな疑問。

    担保の手数料は、誰が支払う。
    カード会社と代金収納会社は、別の会社。
    この手数料も誰が支払う。
    コンビニで受領した代金の送金先は。
    この手数料は、誰が支払う。

    こんなところです。

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/21 15:00
  • うーん・・・

    せっかくのお答えですが、このくらいは私も承知しています。
    知りたいのはカード一枚でで、コンビニ・収納代行会社・カード会社。
    そして、私の支払いが最終的に事業者に入る。
    私が知りたいのは、その間のシステムです。

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2017/06/21 15:18

A 回答 (3件)

なぜカードで物が買えるか・・・契約があるからです。


カード会社とお客さんは、そのカードを加盟店で提示すれば支払いの代わりになる、支払いはカード会社が代わりに行う(詳細は省きますが立て替える)という契約を結んでいます。
カード会社とお店は、カードが支払いのために出されたらそれで支払いをした扱いをすること、代金は後日カード会社がお店に支払う、という契約を結んでいるからです。
だから決められたカードマークのお店でしか使えないのです。
コンビニは昔は銀行がやっていた収納代行業務を行っているのです。受領印と言っても、正確には預かりましたという意味です。
コンビニで支払い金を預かり、それをカード会社に渡す仲介役です。その手数料がコンビニの収入になります。
こうした柔軟な決済方法の普及によって、経済活動が活発になりますから必要なのです。
昔からクレジットカードは手元にお金がなくても欲しいときに買い物をして、支払いは給料が入ってからと言っています。
お店は現金だけだと手持ちのない人は買えませんが、カードを扱うことで集客力、販売力が高まります。
それにお店が自分のところでツケにすると支払いをしない人がいても対応できませんが、カード払いにするとお客にとってはツケですが、お店は代金をカード会社に支払ってもらえますから、回収の手間も要りません。
コンビニは様々なサービスメニューをそろえることで来店客を増やし、ついでに商品も買ってもらえます。
以上からそれぞれが利益につながることから必要性もあり、利用が成り立っているのです。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

クレジットの仕組み



あなたの信用でクレジット会社が手数料を担保にあなたの買い物を補償します。
だから買えます。

代金収納を代行する会社は、更に手数料であなたにコンビニ決済用ハガキを送ります。

コンビニは店舗のPOS(レジ)で電子決済するのに、約60円の手数料を貰うので、これもお店の利益になります。
※なのでコンビニ商品を買わなくてもOK。ついでに物買ってくれれば尚可。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お金を払ってその場で物を買う。

これって基本ですよね。
カードでなぜ物が買えるんですか。
   ↑
商品と引き替えにお金を払う、という方法は
経済が未発達の社会でも使える、というだけです。

経済が発達し、お互いの信用が担保されている
社会なら、商品と引き替えにお金を払う必然性
はありません。

時間がずれていても、一向に構わないのです。
多少遅くなるだけで、キチンと支払われるからです。

お金は後で支払う。
こうした方法は、日本では江戸時代に既に盛んに
行われていました。




なぜ必要なのか教えて頂くほうが私は理解できると思います。
  ↑
同時決済だと、現金を常に持ち歩かねばなりません。
カードなら、計算違いも無いし、
現金を持ち歩いたり、する必要もありません。
店側も、現金を用意しておく手間暇が省けます。

実は、こういう利点を利用して、儲けようとしているんですけどね。

カードだと、無駄遣いが15%程度増えることが各種調査で
明らかになっています。

だからワタシはカードを持ちません。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!