アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

給料が低いと旦那についつい言ってしまいます。
旦那は手取り17万、私は手取り21万。
正社員です。
転職を促した方が良いのでしょうか?
ほぼ私が献立を考えて作ってます。なぜ私ばっかり!
友達は専業主婦で楽しそうなのに。と思ってしまいます。
子供作るのも、家を建てるのも今は無理だと言われました。
給料低いと分かってて結婚したんでしょと言われればそれまでですが。
最近言いすぎて、旦那が拗ねてばかりです。
どうしたら良いですか?
離婚はしたくないです。

A 回答 (7件)

既婚30代男性です。



え(;・∀・)そこって一番言われたくない部分ですよ?
デリカシーありませんね。
奥様として失格なんじゃないですか?

まあ、その給料額で現状に甘んじている旦那もどうかと思いますが
いま現在共働きで切迫した家計状況じゃないので
転職を考えていない(考えられない)のかも知れませんね。
私的には嫌味を言う前に主様が仕事を辞めて専業主婦になれば
お金に切迫して転職を考えるんじゃないでしょうかね!

そういう嫌味を言わず気持ちよく旦那を動かすのも
奥様の仕事なんじゃないですか?(笑)
    • good
    • 0

>給料が低いと旦那についつい言ってしまいます。


「ついつい」とか「言ってしまいます」などと書く必要も、考える必要も無いと思います。
「旦那は手取り17万、私は手取り21万」の場合、どちらの給料が低いのかは小学生でも言い当てるでしょう。
旦那が拗ねるのは「給料が安い」が事実だからです。
それで拗ねる旦那もバカですが、ただ単にその事を言うあなたも、その旦那といい勝負でしょう。

転職が収入の増加につながるならその選択も有効だとは思いますが、転職によって収入面も含め現状より好待遇になるかどうかは、あなたの夫次第だと思います。
能力、という意味です。
    • good
    • 0

文句ばかりじゃ、旦那さんも拗ねますよ。


持ち上げては?
それに、専業主婦も、それはそれでイライラ。
    • good
    • 0

あなたが言わないよう気をつければいい話だと思いますが。



旦那様の給料とか以前に、男性にとって仕事はどんなものなのか、一度考えるなりここの回答者様の回答を参考にするなりしては如何ですか。
旦那様には夫としてだけではなく、仕事している男性としてのプライドもあるでしょう。
そこに土足で踏み込んで、誇りを滅茶苦茶に踏み潰すような真似して楽しいのですか?

まして専業主婦で楽しそうなどと…。専業主婦には専業主婦の大変さがあると思います。
その大変な事の一つが、あなたの様な考え方する人がいる事ではないでしょうか。

離婚したくない、でも給料が低いのは文句言いたいなんておこがまし過ぎですよ。
ついつい、なんて子供の言い訳です。
自制心や思いやりがなければ、旦那様の方から離れていくだけだと思います。
    • good
    • 2

じゃあ、彼に専業主夫して貰えばいいのに。


家庭や、結婚相手を助けるのは、男だけの任務ではないんですよ。

夫があなたより稼ぎが良くて、「お前の給料が低い。転職でもしたらどうなんだ」と言われ続ける状況を想像してみてください。
いえ、夫があなたより料理も家事も出来て「女のくせに料理下手だな」と言われ続ける状況を想像してみてください。

いいですね女性は、専業主婦という逃げ道があって。
あなたもきっと「女は働かずに楽して当然」って思ってるんでしょうね。

まあどうでもいいんですが、このままだとあなたは離婚したくなくても、ご主人はどうなるかわからないですね。
前にも述べたように、「逃げ」の利く女性と違い、給料や仕事のことというのは男性にとって非常に重荷でデリケートなことなんです。せめて家事を分担させることで彼の気休めにさせてあげられませんか? 彼に逃げられたくないのなら、ですが。
    • good
    • 6

彼が悪いわけじゃないんですよ。


辛いだろうなあ、グチグチ言われて。

あなたの勧めで転職しても、あなたの性格だと何かしら不満の材料を見つけて同じように文句を言うと思う。

お互いの給料は、「これが現実」と受け入れられませんかね。

で、家事のことを話し合って分担するとか一緒にやるかすれば、彼の気持ちも楽になるのかな、と。

「友達は専業主婦で楽しそう」ですか。
「子供作るのも、家を建てるのも今は無理」で不満ですか。

何を考えて結婚したんですかね。

これだけ不満を抱えて文句を言って、それでも離婚したくなくて、旦那が拗ねてばかりでどうしたら良いですか、って、あなたが笑顔になればすべて解決です。

結婚前はそうだったんでしょ。
    • good
    • 3

余程好きな仕事でない限り転職した方が良いですよ。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!